
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
友だちの概念を、ちょっと広げてみるといいのではないでしょうか…
secondmiraさんの言う友達って、20歳から22歳くらいの、ごく限られた人をイメージしていませんか??
20歳も超えれば、30歳の友だちとか、一度しか会ったことがないけど心の内をほろりとさらせる友だちとか、お昼ごはんを毎日仲良く一緒に食べる関係(^^;)だけに終わらない関係を築くことも出来るようになってるんじゃないかな。
大学という場所は、どうしても人間関係が希薄になりがちだと思います。高校までのように、いつも同じ机で勉強して、、っていう毎日ではないし、すれ違いばっかりで…。だからこそ、一つひとつの出会いをどれだけ大事に出来るかが大事だと思う。
私は大学の間、よく旅行に行きました…一人旅のときも結構あって、船に泊まったりバスに泊まったり、ゲストハウスやユースホステルに泊まったり…そこでたまたま隣の席だった人、同じ部屋だった人と、今も連絡を取り合っています。手紙のやり取りが主だけど、深い悩みを言えるのは普段大学で会う友だちより文通友だちかなぁぁと思う。時々会ったり、きっと一生付き合えるんじゃないかなぁと思う。一人旅って、同じように少し寂しいながらも自分を楽しんでる女の子に会えて、自分探しも兼ねておススメです!
サークルやバイトも、友だち作りにはいい場所ですが、たまたま空気を共有できる人が居なかったなら仕方ない…だけど、今まであまり会話していなかった人が、実はすごく気が合う人かもしれないから、そういうチャンスを探して、自分を曝してみるのも大事かなぁと思います。「自分はこういう人間です」っていうのをアピールできたら、secondmiraさんに合う人が自然と寄ってくると思うので。
知り合いが友だちに変わるのは、その人の心の持ち方次第だと思います。私は10以上年が離れていても、お互いに笑いを共有できて、自分のルーツのような深いものを話せる間柄であれば、大切な大切な友だちだと思います。
No.3
- 回答日時:
4月から4年なら、就職活動はしてないんですか?
就職活動を通して友人をつくれるチャンスのある
大学生活の一大イベントだと思うのですが。
質問者さまのお住まいはわかりませんが
都市部では就職合同セミナーや学生有志の就活サークルなんかも
あったりしてそういうところで情報交換を交わしながら親睦を
深めることもできるようです。
いま学生の売り手市場だから学生も情報交換などにかなり意欲的だと思いますので、良い機会だと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
バイトはしてないんですか? オリラジのあっちゃんも友達がいなかった様ですが、コンビニだかのバイトで相方と知り合ったみたいです。
あんな楽しく仕事してるけど、あっちゃんは大学の時一人でポツンとしてる事が多かったらしいです。名前が出て来ないのであっちゃんになってますが、別に知り合いでもファンでも有りません^^;バイトは教育系のものをやってるんですが、年齢が近い人がほとんどいないので友達になれそうな人がいないんです。飲食系とかは出会いが多いらしいですが、接客がどうしても苦手でできないんですよね。何か今と違うバイトを探したほうがいいんですかね。
No.1
- 回答日時:
そうですね~、やはり何か共通点がある人とでないと、なかなか友達になれないですよね。
たとえば、専攻内とか、ゼミのクラスとかで話し合えるような人はいないでしょうか。
同じ専攻や同じゼミにいるような人なら、どこかしら話が合ったりすると思うのですが。
それから、信頼関係っていうのは一朝一夕にはなかなか出来ないものですよね。
しかし、壊れるときにはあっという間ですけど。
(不二家の不祥事とか見てもそうですよね)
だから、じっくり話し合ったりする機会がないと、信頼関係を築くのはなかなか大変ですよね。
たとえば、ゼミでのコンパや合宿旅行などでお互い腹を割って話すことができれば、
その中から信頼関係の結べる友人が出来るのではないでしょうか。
今のところ同じ学科にときどき食事に行ったりする人はいますが、基本的に授業くらしか会わないので友達というか知り合いというレベルの人しかいないんですよね。でも4年から研究室に入るのでそこで本当の友達と呼べる人ができればいいなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達が1人もいません 6 2022/06/27 14:07
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- その他(悩み相談・人生相談) 孤独感を感じてしまいます 2 2022/11/14 17:44
- いじめ・人間関係 本当に悩んでることがあって、今年の春から専門学校に通い始め人間関係でとても悩んでいて、クラスの友達や 1 2022/06/08 13:35
- 学校 地元に帰りたい。実家に帰りたいです。 大学1年生です。 地元を離れて県外の大学に進学し一人暮らしをし 2 2022/05/27 22:12
- 友達・仲間 友達と呼べる存在がいつまで経っても出来ない自分が本当に嫌になります。 中学一年の頃も2年の頃も3年の 3 2022/06/27 18:05
- 友達・仲間 友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に 4 2023/05/18 08:30
- 友達・仲間 相談です 23歳男です 友達が少ないです。いますっごく孤独です。 私は友達が少ないです。今すごい孤独 1 2023/02/26 21:47
- 友達・仲間 相談です 23歳男です 友達が少ないです。いますっごく孤独です。 私は友達が少ないです。今すごい孤独 16 2023/03/02 07:39
- 友達・仲間 悩みがあります 1 2022/11/16 20:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
大学の友達はやはり上辺になりやすいですか?? 親友が3人いますが、3人とも小学生や中学生の時に仲良く
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない人って聞いたことありますか?
学校
-
-
4
大学は関係の浅い友達しかできないとかききますが本当なのでしょうか?やりもくの男しかいないとか、 大学
大学・短大
-
5
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
6
今年、大学卒業した社会人ですが 最近、気軽に遊びに誘える友達がいないことに気がつきました。 高校生の
友達・仲間
-
7
友達が少ない大学四年生女子です。社会人になってからも続きそうな友達が6人しかいません。。涙 現段階で
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報