dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在管理栄養士の資格を保有しています。職業はエステティシャンなのですが、入社してみてエステの効果を過大評価していた点、将来性、賃金の安さ、拘束時間などを総括して考えた結果、転職を考えています(年は20代前半です)。しかし、今までエステティシャンだけを夢見ていただけに、それ以外の職となるとどうしたら良いのかわかりません。できることなら、美容と栄養とが生かせる職業が良いのですが、ネットなどで探してもそのような職はなく・・・本当に困っています。管理栄養士の資格が生かせる仕事で将来性のある仕事といったらどのようなものがあるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

身内が管理栄養士をしています。


管理栄養士は一つの事業部に一人いればいいので
募集人数が少ないのが現状です。

・大量調理(社員食堂など)←一番雇用が多い
・病院←一番就職枠が少ない
・食品会社(開発など)
・専門会社(スポーツドクター系の管理栄養士)

管理栄養士はキャリアアップなどの関係で
転職が他の業種と比較的多めの職種です。
実際身内も何回か転職しています。

一つの部署で一人でいいので
新卒であれば育ててくれるので
どの業界でも行けると思うのですが
中途となるとあれこれと実績があり
経験がある人を企業は望みます。
知識だけでなく実戦経験を求めてきます。

初めから希望の業界に入れるかは分からないので
長い目で見て、取りあえず管理栄養士として
入れる会社に入ってしまった方が良いと思います。
経験を積んでから希望業界へ行かれると良いのではないのでしょうか?

まだ20代前半と言うことならぱいくらでも転職可能だと思います。
業界的に女性が多いので、企業も男性よりは
女性の方を採用しやすいと思いますので。

身内を見てきて思いますが
病院関係は残業もさほど多くなく休みもしっかりしている感じです。
メーカー系にいた頃はクレーム処理もしていたので
結構ストレスを溜めていました。

大量調理の会社はとにかく拘束時間が長く、給与も安かったようです。
企業の規模によりますが、労働環境や給与は
会社によって異なりますので、色々調べられると良いと思います。
結構口コミ採用とかも多い業種です。
    • good
    • 0

管理栄養士資格を取得した動機やキッカケは?



学校や病院の調理室や栄養課(病院によって名称は様々)はどうですか。
入院設備のある病院は大抵栄養課はあるし、食事の献立から作りから患者さんへの栄養指導も業務内容に含まれます。
栄養指導は、医師や看護師と協力して患者さんに栄養面から関るというやりがいもあると思います。
確か、「糖尿病栄養指導士ナントカカントカ」みたいな資格もあったように思います。ただ、栄養指導歴や件数の実務経験が受験資格か何かの条件だったようにも思いますが。

管理栄養士って国家資格ですよね。
食事が見直されている現代は、そういう方面の仕事って結構将来的に見ても増えてくるんではないでしょうか、個人的な見解ですが。
スポーツクラブとかでも栄養面から体の管理のサポートみたいな仕事ってないでしょうか、わかりませんが。

ハローワークや、それこそ管理栄養士協会?みたいな所に一度問い合わせてみたら何か情報をもらえるかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!