

はじめまして。
確定申告についてわからないことがありましたので、質問させていただきます。
私は2006年の4~7月だけある会社で社員として働き
(保険はついていなかったので親の扶養のまま働き現在も親の扶養です)
それを退職後チャットレディをして生計を立てています。
(何箇所か登録しており源泉徴収を引かれているサイトもあります)
現在も親には内緒でまだ会社で働いていると言っています。
2006年度の収入は
会社員時代が約50万、チャットレディが約40万
合計で約90万円前後になると思います。
ここで質問なのですが
(1)源泉徴収を引かれていた前の会社を辞めていること、また源泉徴収を引かれているチャットレディサイトは親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか?
(2)確定申告の内容は親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか?
(チャットレディそしているのはバレたくありません)
(3)確定申告の際は源泉徴収を引かれてないチャットレディサイトだけを申請すればいいのでしょうか?
(4)経費は0で申請しようと思っているのですが、その場合いくら税金をとられますでしょうか?
(5)確定申告をした場合扶養からはずれてしまいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
> すべての収入を申告するということですが、会社員時代のは
> 会社がしてくれても自分でしなければいけないのでしょうか?
あなたに対して、いくら払ったということは、知らせますが、
会社は、申告をしていません。
確定申告は、自分ですべての収入を申告するものです。
> チャットレディは個人事業主扱いらしいですが2000円払えば
> 納税した事になるのでしょうか?
チャットレディ自体が個人事業主ではなくて、
雇用形態がどうかなのです。
源泉徴収票に書いてありますので、報酬 と書いてあるのか
給与 とかいてあるのかで判断してください。
> 2万の経費というのは、パソコン代やネット代を入れていいので
> しょうか?
かかった経費を申告します。
> パソコン約10万(おととし購入)
> ネット代 月4000*12=48000円
これの領収書または、引落の明細などが必要です。
また、全額が経費になるわけではありません。
パソコンもネットも 個人的に使用している分と
仕事に使用している分がありますので、按分します。
大体 5:5の割合としている場合は、その半分が経費に
なります。
パソコンの場合は、10万を経費にできるわけではなく
減価償却の分だけです。
> コレを経費とすれば扶養のままでいられるのでしょうか?
> また扶養から外れる場合の連絡は親の会社に行きますよね?
> この場合も内容は明かされることはないのでしょうか?
合計所得が、38万以下であれば、お父様があなたを
税法上の扶養にできます。
扶養を外れたからと言って、親の会社に内容がばれるわけでは
ありません。

No.3
- 回答日時:
No2 です。
一部訂正チャットレディで 得た収入が、
給与 なのか 報酬 なのか で話が変わって来ます。
給与で支払われていることも、報酬で支払われていることも
どちらもあるようです。
チャットレディの会社から送られてきた 源泉徴収表が
給与 できているのは、給与収入としてカウントします。
それが、2万円以上あれば、税金はかかりません。
扶養からもはずれません。
源泉徴収表を見れば、給与かどうかわかります。
詳しくありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
すべての収入を申告するということですが、会社員時代のは会社がしてくれても自分でしなければいけないのでしょうか?
チャットレディは個人事業主扱いらしいですが2000円払えば納税した事になるのでしょうか?
2万の経費というのは、パソコン代やネット代を入れていいのでしょうか?
パソコン約10万(おととし購入)
ネット代 月4000*12=48000円
コレを経費とすれば扶養のままでいられるのでしょうか?
また扶養から外れる場合の連絡は親の会社に行きますよね?
この場合も内容は明かされることはないのでしょうか?
親や親の会社仕事をやめたことやチャットレディの事を知られそうで不安です。

No.2
- 回答日時:
1) 確定申告では、ばれないと思います。
2) 申告内容は、通常漏れません。
3) すべての収入を申告します。
4) 会社員時代 給与所得50万なので、給与所得控除の範囲内
なので、税金はかかりません。
チャットレディ 40万 事業所得かな
となると、基礎控除を引いて、課税所得は、2万円ですね。
2万円の10%で、2000円?
これまで源泉で引かれている分が、2000円以上あれば
戻ってきます。
5) 合計所得金額は、40万なのでお父様は、所得税法上の扶養控除
は受けれなくなります。
チャットレディの経費が2万以上あれば、大丈夫です。
または、社会保険料や生命保険などをあなたが払っていれば
国民年金、国民健康保険、生命保険、傷害保険
それを所得から差し引くことができます。
払っていた場合、証明書が送られてきますので、それを添付して
申告なさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 年末調整 今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入す 2 2023/03/23 20:46
- 確定申告 副業を色々してて、ほぼ全てで源泉徴収を受けているとすれば確定申告は無しでも大丈夫ですか? 今年は本業 5 2022/11/28 07:55
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート所得2箇所からの時、住民...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
賃貸料相当額の課税??
-
専従者控除
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
「現在まで引続き」の現在ていつ?
-
The Innocent Spouse Act of 19...
-
一般的なサラリーマンなのです...
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
確定申告の医療費控除について
-
親の扶養に入っていると確定申...
-
農地を委託した際の所得の種別...
-
高校生の息子がバイトした場合...
-
借地代を物品で支払っている場...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
非課税の相続(遺産)は翌年の住...
-
確定申告の所得区分について 会...
-
確定申告について質問です。 在...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
年末調整と高額療養費給付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院後期(博士課程)の納税...
-
バイトで年間ギリギリ103万いか...
-
大学生の治験収入による確定申...
-
年間所得が150万ちょいです。 ...
-
風俗で3年ほど働いて今も続けて...
-
初めての確定申告です。
-
親の扶養から抜けたい!
-
保険満期金で扶養をはずれる?
-
親の扶養と、税金
-
雑所得で38万以上稼いでしまう...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
三村エレジーって知ってますか?
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
予算案について
-
年金の申告について
おすすめ情報