dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょうもない質問かもしれませんが、スタッドレスにさらにタイヤチェーンをつけるケースというのはよくあることなのでしょうか。地域にもよると思うのですが、一般的なことで結構なのでお教えください。

A 回答 (8件)

北海道のものです。



当方でタイヤチェーンはほとんどみたことがありません。
今までスタッドレスタイヤで、新雪、圧雪、アイスバーン、ミラーバーン、山道、スキー場等での走行に困ったことはありません。

こちらで走っている分には、タイヤチェーンが必要な道ってどんなところ?というのが正直な気持ちです。

ということで、他の地域はわかりませんが、「北海道では非常に稀」です。
    • good
    • 0

「一般的によくある事か」と聞かれれば、よくは無いがたまにある。

と答えるしかないですね。

ほーたまにはあるのか。と聞かれれば他の方の回答にあるように、交通規制や道路状況によると答えるしかないです。

私自身は一度、FF車で雪国の山間の温泉に行った時、道が除雪していなかった時、スタッドレスにチェーンを付けてラッセル状態で走行した事はあります。
    • good
    • 0

一般的なことということなので、


あえて皆さんと違う情報を。

雪国さっぽろでは、毎日凍結路面ですが、
チェーンをつけて走るドライバーは
まず見たこと無いです。

スタッドレスがそれほど高性能なことと、
雪国の人間は、警戒して走るからだと思います。

これが本州の方で、たまにスキーに出かける方たちにとっては
チェーンの安心感を得たい気分になるのは理解できますね。
でも、せっかくの高性能のスタッドレス(BSなど)を履いたのなら
チェーンは無用と言ってもいいでしょう。

結局、運転の仕方なのです。

チェーンは辞めたほうがいいとは言いませんが、
雪国ではこんな感じです。
    • good
    • 0

 信州人です。


 ご質問ですが、
 1.規制として、スタッドレスの上にさらにチェーン装着を要求されることがあるか
 2.(規制とは無関係に)現実問題として、スタッドレスの上にさらにチェーンを装着する必要があるか
 の2点にわけて、ご回答します。

 結論から言うと、両方ともあり得ます。

 1.のチェーン規制は、まれに誤解されている方もいらっしゃるようですが、2種類あります。ひとつは「普通タイヤチェーン装着」、もうひとつは「全車両チェーン装着」です。後者の「全車両チェーン装着規制」では、タイヤの種類に関わらずチェーンを装着しないと走らせてくれません。ただし、高速道路などでは、「全車両チェーン装着規制」まで行くことは滅多にありません。最近では、確か、大雪だった昨年、関越道の新潟県側の上り線で、大型車に対して冬用タイヤもチェーンが必要、という規制が何回か出されていたようですが、小型車は通常の「普通タイヤチェーン装着」どまりだったと思います。実際には、「全車両チェーン装着規制」とするぐらいひどい雪になると、高速道路を通行止めにしてしまうのでしょうね。

 2.の、現実問題として必要かどうか、ですが、私は何度も経験しています。これは、私が通勤で峠道を通っている、という特殊事情もあるとは思いますが。車が後輪駆動だった頃、雪がひどいときは、スタッドレスでも峠越えはチェーン装着が当然でした。まあ、そんなひどい雪になることは、年に何回もありませんが。今は、前輪駆動の車に乗っているので、スタッドレス プラス チェーン でなければ坂を上れない、ということは、ほとんどなくなりました。ただし、当然のことですが、万一に備え、トランクの中には、いつでも必ずチェーンを入れています。
    • good
    • 0

二駆なら、FF、FR問わず必要です。


FRは必須。FFでも山道では必要な場合があります。
某スキー場に行くとき、登れなくなっているFFセダン、チェーンをつけたFF車を多く見ました。

四駆ではめったなことがない限り走行できますが、止まる時は二駆と同じですし、一部自動車専用道ではチェーン規制時にはスタッドレスのみ不可、チェーンも必要な道もあります。(例:箱根新道)
    • good
    • 0

こんにちは



あると思いますよ
スタッドレスは凍結には弱いですが、チェーンは強いですから
    • good
    • 0

路面凍結ならありえます。


特に坂道ではスタッドレスは凍結状態には弱いです。

この回答への補足

ということは、スキー場など山道を走行する場合は、スタッドレスを装着していても、チェーンは載せておいたほうがいいということですよね。

補足日時:2007/02/26 18:36
    • good
    • 0

ミラーバーンでFFで3年目とかなら必要になるかもしれません。



どっちかというとタイヤや車によるかと、、、

ぎりぎりで脱出したことはありますが、どうにもならなかったことは今までないです。たまたまという気がしますけどね。

トラクションコントロールがあればかなり安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!