dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末決算・賞与支給の会社です。

決算と同時期の3月末で退職する嘱託社員の方がいらっしゃるため、
退職金として150万~200万程度の金額を支給する予定ですが、
「退職金」として支給するのと、「賞与」として支給するのと
どちらが節税になるのでしょうか?

慰労金という意味の支給のため、名目はどちらでも良いと言われました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

退職金と思います。


控除が大きいので、その額程度ならば、勤務年数によっては無税の可能性もあります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1420.htm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1423.htm
社会保険料も不要です。

「退職所得の受給に関する申告書」に記名押印をもらってください。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/ann …
この書類は税務署宛となっていますが、提出は不要で会社保管となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところご回答ありがとうございました。
退職金として処理することになり、教えていただいた申告書も
作成できました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 12:34

退職金です。


下記のサイトを参考になさってください。

参考URL:http://goldpark.cside4.jp/fp/tti02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
教えていただいたサイトを参考に退職金として処理することになりました。お忙しいところありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 12:33

賞与は前月給与・退職金は勤続年金によって違ってきますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

事前情報が少なく失礼しました。
おかげさまで無事申請できそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!