dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごみ屋敷訴訟で、ゴミ撤去の仮処分が出ました。こういうのは、だれに対するゴミ撤去の命令(許可?)なんですか?費用については書かれているんですか?

A 回答 (3件)

 建物所有者(居住者)に対する、ゴミの撤去命令です。


 自分で撤去しろとの命令ですから、撤去費については無料ですので、書けないのです。
 しかし、現実は、自己撤去出来ませんから、廃棄物処理業者に依頼する事になり、ゴミの量等により費用が決まりますが、撤去命令書には書く必要の無い項目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます。どうやら本人が費用相手負担での撤去に同意したみたいですね。でももし本人が撤去に反対し続けたら、撤去命令の仮処分って効果あるんでしょうかね?裁判所の職員が乗り込んで撤去するわけじゃないし。

お礼日時:2007/03/04 12:26

> 多分 家主がやらない場合は、第三者が撤去するという


> のもついているのだと思います。
すいません。この部分は調べてないので・・・ すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

お礼日時:2007/03/05 15:30

家主でしょう。


多分 家主がやらない場合は、第三者が撤去するという
のもついているのだと思います。
第三者が処分した場合は、家主に費用を請求できると
なっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>多分 家主がやらない場合は、第三者が撤去するというのもついているのだと思います。
そうなんですか?そんな話出てこないんでそのへん気になっています。

お礼日時:2007/03/04 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!