dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 友達の会社で実際に起こった話しです。
お客様が、引っ越すので自販機を撤去して欲しいということで、連絡が。
普通なら、撤去準備(書類記入等)をしてそれから作業に入るのですが、お客様が連絡当日、解約したと思ったらしく、自販機の電源(コンセント)抜いてしまったのです。
あわてて、営業担当者がコンセントをセットしたのですが、
「勝手に電気を使われている」
といって、文句を言ってきたそうです。
営業担当者が、コンセント再セットしたのを知らなかった他の事務員が、以前あった
「他のお客様が、商品購入のさいコンセントをセットしたのかも」
といってしまったとか。
お客様は激怒し、管理が悪いっといって、商品を買ってくれたほかの人の署名集めをして、訴えを起こすと騒いでいて。
 しかし、契約したときの協定書には、
「不具合が生じたときは、協定を解除できる。解除されたとき、当社は、直ちに自販機を撤去することが出来る。」とあって、今回の問題、「連絡したら、すぐコンセントを抜くことが出来る」とかの記入はなくて・・・それに、設置前、協定書を交わす以前に口頭で、
「故障等の問題が起こる場合があるので、コンセントをお客様が、抜かないように」
と連絡しているんだとか。
これも伝えたのですが・・・聞く耳持たずで、とうとう、本社の方に連絡してきたんだそうです。
本社の方は、よくある「金目当ての」といってます(それが分かる行動していたというので)が、今日も当社に・・・
「こういう場合どうしたらいい?」
と友達は言うのですが、私もこういう内容のクレーム体験したことないので、どう答えたらいいか・・・

A 回答 (2件)

自販機を設置する場合、取り分3:7ほどで


設置業者は設置先に売上金を分配しているはずです。

そこで契約を結んでいると思うのですが、
契約解除の規約に、「○日前に撤去申し出をすること~」等という
記載は当然していると思います。

またその他にも、撤去の申し出が終了していない内に、勝手に片方の都合で
機械を停止する行為は契約違反になると思います。
(通常は稼働に向けて双方に努力義務が課せられます)

契約書を確認して、記載があれば相手の行為は契約違反なので
それに基づき記載があれば制裁を、無くても正当なクレームではないと
つっぱねればどうでしょう?

相手方が訴えると言っても理由がわかりませんし、
リース契約も熟知していない相手の「訴え」なんて相手にする価値も
ないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
契約書には、そういうことも記載されている場合があるのですね。
友達に確認してもらって、この案を伝えます。
しかし、本当にお客様のクレーム対応って大変です。
私の会社でもあるので、親会社のクレーム対応課に研修に行ったりするのですが、今回のようなことは初めてだったので。
(研修時は、商品のクレームが多いので)
友達のようなことが起こるとも限りませんので、大変役に立ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 19:33

さっさと撤去したらよろしいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。
私もそういったのですが、何かできないようで。
今日も、どうなったか聞く予定ですが・・・
本当にお客様のクレーム対応って大変です。

お礼日時:2011/02/08 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!