dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40数年電気店をやってきた友人が近く店を閉めようとしています。
問題は開店当時に設置したある電器メーカーの看板が40年を経て老朽化して
危険な状況になっています。
その電器メーカーとはここ数年、取引は疎遠になっていたそうです。
そんな時、看板の撤去を依頼したところ、設置した看板の所有権は店にあるので
保存、撤去は店の自由にしてほしいと言われてそうです。
看板などについての所有権や、撤去などの要項に対する契約書はないとのこと、
しかし、開店時には取引のある二社の看板の設置を強く要望してきたので
二社の看板を並べて設置したのだそうです。
片方の看板はこちらの要望で5年前に別のメーカーで撤去してくれたそうです。
しかし、もう片方の看板が問題の看板です。
万が一落下して通る人や車に損害を与えたりすると、その責任は店側なのか、
設置したメーカー側になるのか、その当時の契約書がないので心配です。
電器メーカーの看板の撤去費はこちらで負担して撤去しなくてはならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

一番の問題は、その当該看板の「所有権」がどちらにあるかということになります。


看板を、メーカの強い希望で開店当時に設置したとしても、その店舗が友人の店舗である以上「管理責任」があります。
40年間、管理せずに放置状態ですから、危険な状態であることは明らかでしょう。

これが、閉店に関係なく「落下」した場合、第三者に負傷をさせた・死亡させたという場合は誰に責任があるかといえば「友人」に責任が及ぶこととなります。
それは、いくらメーカーが強い要望という理由があっても「管理責任」が友人にあるからです。
そこから考えれば、5年前の別メーカーは「善意」で撤去してくれています。

>万が一落下して通る人や車に損害を与えたりすると、その責任は店側なのか、
その通りで、万が一落下して第三者に負傷や死亡させた場合は、店舗に責任が及びます。
これは、店舗とメーカーの契約ではなく、店舗の付帯となりますから、維持管理は店舗責任とされますので、損害賠償請求は店舗にしかできません。

>電器メーカーの看板の撤去費はこちらで負担して撤去しなくてはならないのでしょうか?
その通りで、その看板が店舗の支配下にありますから、廃業に関係なく撤去は自費となります。
メーカーとの契約で、撤去・維持管理がメーカーがすることとなっていない場合は、店舗に維持管理と撤去責任があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にそう伝えます。

お礼日時:2011/10/08 20:35

普通は「設置場所の責任」ですよ。


もう一つの会社は善意での撤去だと思います。
お店をたたむのだから撤去されれば良いのでは?
撤去費用 莫大なお金なの???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にそう伝えます。

お礼日時:2011/10/08 20:36

当然です。

付けるときはメーカー側にもメリットがあるので、”店の看板”の設置費用を支援したわけです。

メーカーにとっては”店の看板”ですから、メリットの無い撤去作業に金銭的支援をする理由がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にそう伝えます。

お礼日時:2011/10/08 20:36

>電器メーカーの看板の撤去費はこちらで負担して撤去しなくてはならないのでしょうか?



常識的に考えてそうなるでしょうね。
そのメーカーが、その電気店に毎年賃料を支払っていたのならまだしも、メーカーが出資したのかも知れないけど、あくまでもその電気店の敷地に電気店の看板として設置したのでしょうから
維持管理、撤去に関する費用は敷地の所有者利用者でしょう。

5年前のメーカは、義務はないけど社会的責任を感じて自主的に撤去したのでしょうから、その事を当然のことと思うのはどうなんだろう?

その上、『40年を経て老朽化して危険な状況になっています』という状況を認識しながら、何も手を打たずにもし万一事故にでもなれば、撤去費用どころではない騒ぎになりかねない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にそう伝えます。

お礼日時:2011/10/08 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!