
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
20年ほど前の事ですが新卒後数年間国家公務員をやっておりました。
当時の私の勤務先の規定では、罰金以上の刑罰に相当する犯罪を犯した場合には、報告することが義務づけられており、その上で刑が確定した段階で、情状によっては処分されることになっておりました。
しかしながら速度違反で免停になった程度では、特に処分はありませんでした。地方公務員も同様と思います。
あなたの弟さんの場合は、道交法違反ではあるが罰金ではなく反則処理をされており、いわゆる犯罪を犯した訳では無いので報告義務は無いはずです。
30Km以上の速度超過違反や保管法違反などの場合は、略式起訴されて罰金処理されますので、厳密に言えば報告義務があると思われます。
ご回答ありがとうございました。
私が前に教育委員会の関係機関で臨時職員をしていたときに、今月の職員の違反は○○件、などという資料が配布されていたのでもしかして警察から違反の連絡がいっているのかと思ったのです。
ということは、本人が報告をした分が反映されていたということなのかな。
駐車違反だからといって甘く見ているわけではないですが、今回のことは反省しなければいけません。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
まず、黙っておくのか、素直に話すのかということについてですが公務員であればおそらく、「○○という事実があれば報告しなさい」という項目が決まっています。
これに入っていなければあえていう必要はないでしょう。ただし、飲酒運転や人身事故になるかもしれないので事故、30キロ以上の速度違反(高速道路では40キロ以上)は刑罰法令に触れ、公務員は起訴(検察庁によって裁判を起こされること)されれば地方公務員法(?)の規定により停職、その他の処罰を受けると思います。
ただこれが規定がなく、かつ、青切符の違反であり、反則金(青切符の振込用紙)を振り込む意思があるであれば、免停にならない限りあえて報告の必要はないと思います。
わかりやすくご回答ありがとうございました。
弟も反省しているようです。
以後気をつけたいなと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ただ傍観しようと思ったのですが、気になる回答があり、弟さんの今後の処遇を考え、投稿します。
警察から教育委員会、ひいては都道府県や市区町村に対して、個別に連絡が行くことはないでしょう。しかし、警察が報道機関向けの発表などによって、一般に周知し得る状況に至ることは想像に難くありません。マスコミ向けに発表するということです。
公務員に対する懲戒処分は、刑事罰か否かによってのみ決するものではありません。弟さんは、24時間、365日公務員です。勤務時間外であっても公務員です。公務員としての信用を失墜させる行為は、懲戒対象です。それを隠蔽する行為は更なる懲戒事由ともなります。
国家公務員の懲戒事案を引き合いにするつもりはありませんが、地方公務員の懲戒は厳しい傾向にあると感じております。
自治体によっては懲戒等の対象となる反則行為を内規等で定めている場合もあります。
弟さんの反則行為が直ちに懲戒事由に当たらないとしても、まずは所属長、つまり上司に報告すべきでしょう。
なお、駐車違反程度であれば、文書又は口頭による訓告程度ではないでしょうか。つまり、履歴書や人事記録には、のりません。
重ね重ね隠蔽しようとは思わないでください。時代が違います。
ご回答ありがとうございました。
とても詳しく教えていただき理解しました。
もっと公務員としての自覚を持つべきですよね。
弟に伝え、あとは本人にどうするかを考えてもらうことにします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- その他(法律) 公務員時代に、飲酒運転やスピード違反により罰金刑に処され、懲戒処分を受けるべき罪を犯したが、管理職へ 3 2022/05/18 09:21
- その他(行政) 公務員時代に、飲酒運転やスピード違反により罰金刑に処され、懲戒処分を受けるべき罪を犯したが、管理職へ 2 2022/05/17 18:27
- 警察・消防 駐車違反に納得できない 9 2022/08/25 15:30
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 1 2022/11/25 18:57
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 国家公安委員会は、戦前の内務省警保局・ 2 2022/11/26 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
道交法違反で職業を聞かれる訳
その他(法律)
-
交通違反を犯しました。会社への連絡があるとクビになります。
その他(法律)
-
公務員の交通違反
国家公務員・地方公務員
-
-
4
公務員の内定後の駐禁の報告義務
就職
-
5
赤信号無視について
消費者問題・詐欺
-
6
2年後、公務員試験を受ける専門学生です。 私は今年の1月に事故を起こしてしまい、10:0で私が悪かっ
国家公務員・地方公務員
-
7
自衛隊(営内者)が20キロ以上25キロ以下の違反で青切符を、もらい期間内に反則金を収めた場合でも部隊
会社・職場
-
8
公務員は飲酒運転がなぜ職場にバレてしまうのですか?
その他(法律)
-
9
自動車事故・違反は会社に報告する義務がある?
その他(法律)
-
10
消防士
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
公務員が罰金刑を受けた場合
国家公務員・地方公務員
-
12
会社の車両で速度違反の違反をしてしまいました。 次に違反を犯した場合クビになる可能性もあったため後日
貨物自動車・業務用車両
-
13
警察にスピード違反とかで検挙されたときに、本当は国家公務員なのに嘘ついて「会社員」って言ったら、特に
その他(行政)
-
14
教員のスピード違反
その他(法律)
-
15
公務員の速度違反
その他(法律)
-
16
違反で捕まったときの嘘
その他(法律)
-
17
教師の速度違反について
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
社用車でスピード違反で捕まってしまいました。会社に知られては困るので警
その他(法律)
-
19
この夏教員採用試験に合格しましたが,先日スピード違反をしてしまいました
就職
-
20
交通違反を犯してしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の兼業、副業について
-
奨学金払えない人どうしてる?
-
公務員の副業禁止について
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
懲戒解雇と懲戒免職の違い
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
医師の診断書の効力について
-
公務員の副業(カクテルバー)
-
公務員は座談会で謝礼をもらう...
-
裁判員制度はバイト?
-
公務員のボランティア活動は交...
-
キャリア官僚になるなら、東大...
-
自治体の呼び方について
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
仕事が無いのになぜ雇う?税金...
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
公務員のお金の貸し借り
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
公務員の副業
-
公務員法上の質問です
-
公務員と一部上場企業
-
年金事務所職員は公務員ですか?
-
兵庫県の非常勤職員をしていま...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員の労働組合について
-
医師の診断書の効力について
おすすめ情報