dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、スカパーとかでよく海外のドラマやリアリティー番組を見てるんですけど、出演者さん達がとてもよく使ってる言葉が気になってます。
字幕が出るので皆さんの言ってる意味は分かりますけど、私のヒアリング能力ではアプサルーリーと言ってるのかアクサルーリーと言ってるのかさえ定かではありません。
(一応検索してはみましたけど、当然こんなカタカナではヒットしませんでした^^;)

私は英語は本当にサッパリなので、単語なのか熟語なのか、さらにはスペルさえも想像がつきません。
どなたかお暇な時にでも、教えて下さい。

A 回答 (6件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

この単語は他のtly, telyと言うスペルの単語によく起こる(それがこちらの発音なので)「Tの音は発音されているのだけど聞きにくい」と言う事なのです。 別に省略されているとか発音しないと言う言うようなことではなく、単に日本人には聞き取りにくい、と言う事なのです。

さらに、アメリカ人でさえ、ここにTがあるのに気が付かないでTをスペルに入れないようなことも起こるくらいなのです。

Waterもその現象がおきていますし、Want toもwannaに変化する時もありますね。

と言う事で、absolutelyといっている事はまず間違いないでしょう。

ただ、聞こえないからと言ってabsolulyと言っているとは考えないでくださいね。 そうでないと理解してくれにくくなりますし、ご自分もスペルを間違えてしまう事にもなってしまいますので。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、こんなしょうもない質問にたくさん回答していただいてありがとうございました!
帰宅してから回答を見てビックリしました(^^;)

多分、ほとんどの方が言っておられるように「absolutely」なんでしょう。
一つこれで疑問が解決できて嬉しいです。
英語の勉強は・・・難しそうですけどね(-_-;)

お礼日時:2007/03/07 21:38

No.4です。


補足ですが、「アプス(サ)ルー・リー」と書いた「・」の部分は
いったん舌の位置が変わるというか、息をくっと吸いこんで一瞬止めるみたいな
そういうあいまいな感じを表しているつもりです。

あと、No.3さんが可能性を示唆している「actually」に関しては
音は「アクチャリー(アクチュアリー)」に近くなると思うのですが、
アクセントはアタマにあるだけで、ア だけ強くて クチャリー は 流れる感じなので、
ルーリー のようには聞こえないと思います。
可能性ゼロではないですが、「absolutely」の方が妥当だと思います。
    • good
    • 0

> アプサルーリー?アクサルーリー?


> 出演者さん達がとてもよく使ってる

という2点から察するに、「absolutely」で間違いないと思います。
会話(受け答えの答えとして)ではすごくよく耳にしますし、
後半の -lutely の部分は確かにルーリーにように聞こえることが多いです。
というか、私の耳にも「アプス(サ)ルーリー」「アプス(サ)ルー・リー」のように聞こえます(笑)
    • good
    • 0

他の方々が書いておられるようにabsolutely、または


absolutelyとactuallyの両方ではないでしょうか。
意味は辞書を引いてみてください。
特にactuallyの方は、日本語の「実は」と同じで、
意味なく間投詞的に使われることも多いです。
    • good
    • 0

 absolutely だと思います。



 absolute「絶対的な,完全な」の副詞形で,「完全に,まったく」という意味になり,「アブソルートリィ」という発音です。
 本来は,最初の「ア」の部分に強勢が置かれるのですが,返答として,「まったくその通りです」という意味で単独で用いられる場合には,「ルー」の部分を強く発音します。

 おそらく,ご質問者が聞かれているのは,この「アブソ"ルー"トリィ」でしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



お尋ねの言葉は、多分、「absolutely」だと思います。
「アブソルートゥリー」と発音します。
意味は「(絶対に)そうです」「(確かに)そうです」「確かです」・・・といった意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!