dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、二軒かけもちしているのですが、1月から再三請求しているにもかかわらず、
甲になっているメインの勤務先が源泉徴収表を一向に出してくれません。
(ちなみに去年から勤め始めました。)
顧問会計士に問い合わせたところ、経営者がデータを渡してくれない為
出したくても出せず、こちらも非常困っているとのことでした。
給与明細も一度ももらったことはなく、経営者のどんぶり勘定で適当に
やっている様子なので、もしかしたら今までの給与も所得税をひいていないことに
されているのかも、と不安です。

源泉徴収表が揃わない為に確定申告が期限までに出来そうもないことを
地元の税務署に相談したところ、還付金がもどることになるのなら
期限が多少遅れてもいいが、もし追徴課税になるケースなら
遅れた分は延滞料(?)がとられるし、脱税になりますよと言われました。

勤務先の管轄の税務署に相談して早く発行するように勧告してもらうように
勧められ、そうするつもりですが、そんなことで堪えるとも思えません。。。。
理屈が通るような職場ではないので。。。

もし延滞料や脱税云々の話になったときに、税務署に相談したり、実際に勧告してもらった事実を残しておけば、
それがこちらにとって有利な証拠になるでしょうか?
つまり、勤務先に責任があるという証拠を残して、いざというときはそちらに支払ってもらいたいと思っています。

法律にも税務処理にも全く通じていないので、どうしたらいいのか途方に暮れて悩んでいます。いいお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

税務署員さんの言うとおり、延滞料発生もしくは脱税扱いにされる可能性があります。


企業側には源泉徴収を管理、必要がある場合は提出する義務があるはずです。
今回のケースは明らかに企業側の怠慢です。
choco1207さんが責められる立場ではないはずですが、念のため「choco1207さんがいつ・どこで・どのような事をしたか・また企業側はどのような応対をしたか」を時系列でメモしておくと良いと思います。

それにしてもそんな会社は私だったら辞める事を考えます。
会社ぐるみで改竄・脱税してたりして・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
ほんと、怪しすぎますよね。脱税してるのかな、やっぱり。
裏ではこんないい加減な経営なのに、しゃあしゃあとあちこちの雑誌に
出てたりするんですから、世の中、中に入ってみないとわからないものですね。。。
matty2003さまがアドバイスして下さったように、ちょうど今回、提出する書類に、
これまでのいきさつを記入する欄がありました。
・・・とにかく一日も早く、退職しようと思います。

お礼日時:2007/03/10 01:13

労働局に聞いたほうがはやいですよ。


労働者から請求があったときは云々とかの条文もありますし。参考貼っときます。

参考URL:http://www.roudoukyoku.go.jp/advise/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
労働監督基準局にも問い合わせたのですが、源泉徴収票や給与明細等の
発行の勧告は、担当が違う為、行えないんだそうです。
給与未払いとかのケースでは相談にのって頂けるんでしょうね。
こちらのお世話になる日が来ないことを切に願います。。。

お礼日時:2007/03/10 01:20

私も詳しくはわからないのですがあなたのほうで昨年の月々と年間の給与所得はわかりませんか?口座への振込みなら通帳記入されてますし。

手渡しですか? 
昨年貰った給与の合計金額がわかれば、顧問会計士さんに 協力してもらい 源泉徴収票を作成してもらえそうだと思うのですが・・・    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
会計士は得意先を失うことを恐れている様子で、こちらに協力するとは
とても思えないんですよ。。。
結局、税務署に相談致しまして、源泉徴収票不交付の手続きをすること
になりました。
まだ手続きの途中ですが、これによって、勤務先に文書での勧告して
頂ける他、私は源泉徴収票がない状態でも、とりあえず確定申告を行えるようです。

お礼日時:2007/03/10 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!