dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

先日、とある会社に内定をもらいました。

今日、たまたま自分の部屋の書類の整理をしていた際
内定した会社に提出した履歴書のコピーを見て
愕然としました。

職歴の企業がひとつ、抜けているのです。。

自分でも、なぜ記入モレしたのかが分からず
とても慌てています。
(面接の際にも一切触れられなかったので
書いてあると思い込んで話をしてました)

「教えてGoo」で、調べてみたら
職歴詐称なんて文字があったりで
「誤解されたらどうしよう」と更に焦っています。

こういう場合、内定した会社に
「記入モレがあったので、訂正した履歴書を渡したい」
と連絡したら、やっぱり誤解されてしまうんでしょうか?

自分でも驚いていますが、
こんなうっかりミスで、内定した会社から
信用をなくしてしまうものなんでしょうか?

良き対策法・アドバイスがあれば教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

職歴の記載に抜けがあった。

 

この際、問題になるのは故意に隠蔽し、偽りを書いたのかどうかが問われます。 わざとウソを書いた場合は『職歴詐称』となります。

うっかり『書き忘れた』 決して褒められたことではありません。 これから、大きな戦力になって貰う大切な人材ですから、慎重に行動して下さい。 さて、黙って押し通すか、訂正した履歴書を再送付するのか。 その二つの長所と短所を比較検討してみましょう。

(1)だんまりを決め込む
就職するまで、あなたの身分に何の変化も起きません。 しかし、一番大切なあなたの気持ちが、こんなつまらないことで毎日揺れ動きます。 

『就職してから、人事面で差別されるのでは。 もしかして、すぐに解雇されるのでは?』と、毎日悩み、積極的に貢献していこうという気持ちが薄れていきます。 

結局、今思っているように、折角就職した会社で良い仕事が出来ず、不遇の日々となります。 何故なら、今思い描いているのは、数年後のあなたの姿だからです。

(2) 正しい職歴を記入した履歴書を作って、丁寧な送り状をつけて、その会社に直接持っていく。
人事採用の担当者は少し驚き、大変感激します。 あなたが自分の軽率さを詫びれば詫びるほど、あなたの評価は上がります。 間違いありません。 

人生で大切なのはミスを犯さないようにすることではありません。 ミスを犯した時、どう真剣に誠意を持って解決するかです。 

人生には、これからもミスは数限りなく起ります。 黙って逃げる。 これが最低の解決方法です。 そこには何の進歩も発展もありません。 

私なら、書き直した履歴書と、カステラを壱箱つけて人事採用の担当者に謝りに行きます。 それで、採用を取り消しにするようなつまらない会社だったら、とっくの昔に潰れていますよ。 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。

>うっかり『書き忘れた』 決して褒められたことではありません。
おっしゃる通りだと思います。
自分でもコトの重大さを認識し、反省しきりです。

>人生で大切なのはミスを犯さないようにすることではありません。 
>ミスを犯した時、どう真剣に誠意を持って解決するかです。

この言葉、目が覚めるような思いがしました。

ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/03/10 17:21

無責任かもしれませんが、「だまっとこ」就いてもいない職業を書いた訳でもありませんので経歴詐称にはならないはずですし、年金手帳と履歴書を照らし合わせることもないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

こういう場合、黙っといた方がいいですか。。
言えば、やっぱり誤解されちゃいますかね?

確かに就いた事もない職業は書いてません。

でも、痛くない腹をこんなうっかりミスで
探られる(誤解される)かもしれないなんて思うと
自分の事ながらどうして良いものやら。。。

お礼日時:2007/03/08 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A