dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前、舌に口内炎のようなもの(白っぽい潰瘍)ができました。
その時はご飯はおろか、喋ることさえ困難だったのですが、最近はその潰瘍も1mmほどになり痛みもほとんどなくなりました。
舌癌で潰瘍ができた場合でも潰瘍は小さくなりうるのでしょうか?
それとも、小さくなった=癌ではない と考えてよろしいのでしょうか。

A 回答 (4件)

先ず大丈夫でしょう。

口内炎と思いますね。癌は難治性の潰瘍で男性に多く40代が多いです。潰瘍が治らないなら一度受診してみて下さい。簡単な検査で擦過細胞診で分かります。お大事に
    • good
    • 2

クレブスはまれです。



指で触ってみて硬結に触れるようでしたら、近医(口腔外科)
を受診して下さい。

相談者さんはアフタのような感じだと思います。

疲れていませんか? 検診がてら近医受診して下さい。
    • good
    • 0

 舌癌を含めて、口腔内の癌は扁平上皮癌という癌で、できる場所によって呼び名が変わります(舌なら舌癌・歯肉なら歯肉癌という感じ)。

他にもいろんな悪性腫瘍がありますが、ごく稀です。
 癌というのは、なんらかの原因、例えば入れ歯が当たったり、金属アレルギーなどによって、未熟な細胞がいっぱい出来る病気のことを言います。細胞は未熟なので、まったく働きません。それどころか周りの細胞もドンドンおかしくしていきます。これによって、癌はドンドン転移していくのです。なので、ほっておいても小さくなるということはありません。
 回答までが長くなってしまいましたが、癌を疑う場合、まず原因と考えられるものを除去できるなら除去し、1週間様子を見て、それでもなんの変化もない、もしくはひどくなれば、癌の可能性があります。最終的に癌かどうかは組織を切り取って顕微鏡で見てみないと分かりません。不安を感じたらまず歯医者さんへ行って診てもらって下さい。

参考URL:http://www.jacoms.gr.jp/chiryo/ja-d02.html
    • good
    • 2

素直に一度病院で診察を受けてみてはどうでしょう?


そこまで痛む口内炎ってあるのでしょうか?

悩むのも体に良くないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!