dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女性です。1歳半の子を保育園に預けています。

子供が夜寝る時、泣いてどうしようもない時だけ“おしゃぶり”をします。
今朝、昨晩使ったおしゃぶりが部屋に転がっていたので、
子供が勝手につけたのでそのまま保育園に行ってしまいました。

するとある保育士から、
「おしゃぶりは止めてください。出っ歯になりますよ。」

と言われ、ここまでは「ハイ。でも子供が勝手につけたので」
とも言いました。すると続いて、

「あ!お母さん。もしかしたら、○○くんのお喋りがうるさくて、
それでおしゃぶりを付けたんじゃないんですかぁ??」

と言われました!!疑われたんです!
他のママや保育士もいるのに、です!

前の話で「子供が勝手に付けた」と言っているし、
普段どれだけお喋りにつきあっておしゃぶりに頼らず一緒に話しをして
いるのに、疑われたことが腹立ただしくて仕方ありません!

区役所に報告するか、園長に報告しようと思います。
慰謝料も請求したいくらいですが得策でしょうか。

その保育士は以前から、まだ期限内のものを催促してきたり、
小さな欠点を見つけてはうっとうしく指摘してきます。
太っててチビの変な女です。

子供のためを思うとここは大人しく耐えるべきでしょうか。
『一才半でまだおしゃぶりをしてるのも問題が』ということでなく、
あくまで「この件」に関して、アドバイスをお願いします!

A 回答 (12件中11~12件)

> 太っててチビの変な女です。


少なくとあなたがこのような意識を持っている時点でどのようにも回答できません。
保育士を肯定すればあなたは私のお礼欄に「私の否定」を書くでしょうね。
まぁそれを覚悟で回答しますが。

> 「ハイ。でも子供が勝手につけたので」
こんなこと言ってる時点であなた保護者失格です。
勝手にしたことがあなたの責任にならないとでも言いたいのですか?
私に言わせると「子供車に入れたままパチンコいく馬鹿」と同じレベルの言動です。
保育士にしても「親がよく使う言い逃れ」ですので「疑うのは当然」です。

> 他のママや保育士もいるのに、です!
まったく関係ありません。

> その保育士は以前から、まだ期限内のものを催促してきたり、
小さな欠点を見つけてはうっとうしく指摘してきます。
単純にあなたと保育士の意識の差では?
「几帳面」と「細かすぎ」は紙一重です。
あなたがうっとうしいと感じているだけで保育士は大真面目なのかも知れませんよ。
今後の関係のためにも一度話し合ってみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少し冷静になりました。
周囲に人がいるのに特定の人に対して暴言を吐くような行為は、
二人きりの時よりも罪が重いのです。
その保育士と話すことは何もありませんが、園長には報告したいと思います。

お礼日時:2007/03/14 11:08

それは絶対に園長に伝えなければいけないと思いますよ!その保育園が公立ならば、市のほうへ届け出るのも大切だと思います。

園長が適切な処置をいてくれそうな人であればいいのですが、中には、母親の手前だけで、聞き流す人もいるそうです。今後のお子さんのこともあるので黙っていてはダメ!きっと自分が我慢して言わなくても、そうゆう先生はまた何かしれかしますよ。自分の子は自分で守ってあげなくては!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前も入園の際、子供の体重が軽くて細いことに対し、
「この子は普通じゃない。うちでは普通の子供しか預かれない」
と発言され、区役所に報告したことがありました。
その時、園長から「次に何かありましたら直接言ってください」
と言われたので、今回は園長に言おうかと思います。
ですが園長は優しすぎるし、単に区から目をつけられるのが嫌で
そう言ったのかもしれません。
でも、やはり我慢せずにとりあえず園長には伝えようと思います。

お礼日時:2007/03/14 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!