
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
『新明解国語辞典』(第6版)
----------
ていのう【低脳】
脳の発達が普通より遅れており、知能の働きが劣って見える様子(人)。[派生語]―さ。
----------
第5版までは、「―児」という用例がありましたが、第6版で削除されています。
『大辞林』
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C6 …
『明鏡国語辞典』『岩波国語辞典』の語釈も概ね同様です。
一般的には、いわゆる「罵倒語」として使われるケースがほとんどでしょう。品性下劣な連中が使う言葉です。
No.9
- 回答日時:
『低能』の誤記だが
『もはやヒトとしての脳機能を
生まれながら持ち合わせて
いないかのごときの低能』
というニュアンスを含める為の
意図的な誤記である場合もある
また、人を低能呼ばわりするつもりが
自分自身も低能を誤記する低能ぶりを
さらすというジョークの場合もある
無能を無脳と誤記するのも
類似するところがあるが
無脳症というものが現実にあるので
こちらの方はジョークでも使用を控えたい
ちなみに低脳研(低次脳機能研究会)
なるものが存在するみたいです
No.8
- 回答日時:
タブー語の歴史を見ると、たいへん興味深いものがあります。
世間に受け入れられている一つの語が、使われているうちにアレルギーを示すようになり、別の語が考案されますが、その語も、やがては同じ運命をたどります。
知能の遅れを意味する「低脳」も、そのような歴史の中で、作られ消えていったものです。
抹殺された語は「辞書に載せてもいけない」という考え方と、「過去に使われた事実に立脚して、載せることは必要」という考え方があるようです。
いずれにしても、言葉をいじるだけで、私たちの心の中にある差別意識がなくならない限り、同じことが永久に繰り返されて行くでしょう。
No.7
- 回答日時:
確かむかしの漫才で使っていました。
相方を笑いものにして、「アホ」というかわりに「低脳」といって客席から笑いをとっていました。
「脳足りん」もうけてました。「ナフタリン」に響きが似ているところもミソか。
「脳天ぱー」というのもありました。
「脳天」といいつつ、ひそかに手をのばして、「ぱー」といいながら相方のアタマのうえで手をひらく。気づかぬ相方の、コケにされている感じが、おかしかった。
No.4
- 回答日時:
甚だしく知能が劣るものの、日常生活は自分で出来る範囲。
他人からこれをしなさいと言われればきちんと出来るけれど、自ら建設的な行動が難しい状態。かろうじて普通の学校へ通える。
この下が「魯鈍」(ろどん)。養護学校となる範囲。更に下が「白痴」。
「下」という表現は差別的なものではなく、説明する為のこと。
私の甥が「低脳」で、何とか高校を卒業して自衛隊に入った。
No.2
- 回答日時:
そのまんま知識が少ないみたいなことじゃないですか。
悪い言葉でいえば「バカ」ってのが1番わかりやすいと思いますが・・・
考えが足りないみたいなときも低脳とかいいますよね。
低脳って差別用語みたいですよ。
だから広辞苑にものってないのかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) ブラック校則を正当化して下さい 3 2022/05/19 22:05
- その他(学校・勉強) 何度も質問してすいません。 40代のおっさんが、今から勉強して、脳を鍛えたり資格を取ろうとする際に 6 2023/01/08 12:46
- 依存症 酒の依存症って周りにいますか? あれは脳みそが弱いから酒に逃げるのか、酒が脳みそを溶かすのかどっちで 1 2023/01/12 17:17
- その他(応用科学) 死後の世界が絶対にない理由を考えて下さい。 意識は脳をよりしろとしており、その脳がなくなれば意識は消 5 2023/03/26 03:14
- 哲学 脳外の旅と脳内の旅 4 2022/09/04 10:44
- 英語 vice は、どういう意味ですか? 広辞苑では、バイス 【vice】 罪悪。悪徳。不道徳。悖徳はいと 5 2023/06/14 15:11
- 英語 ちょっとした英文 3 2023/07/30 23:42
- 医学 脳の検査をして医者に聞き損ねたら誰かが単純xと言ってたのですがどういう意味ですかよろしくお願いします 3 2023/04/11 16:33
- 哲学 人類の目的は何ですか? 0 2022/10/26 21:32
- 生物学 夢の中で歩いても、現実の体は動かないのはなぜですか? バーチャルリアリティゲーム 4 2023/08/20 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「態々」ってなんて意味?どう...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
同士か同志か
-
合意の上・下の使い分け
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
もう満足だ と表したいとき、充...
-
「翔」の字の読み方
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
文面では、 「今晩は」と「こんば...
-
お手数を「おてかず」って言い...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「遥拝殿」とは?
-
参考文献の中には辞書や文法書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報