
一般的に言われる一年から二年への進級に必要な関門科目は、具体的に何の科目をどれだけ通れば進級できるのでしょうか?私は工学部一部の経営工学科に入学予定なのですが、一年時のカリキュラム
(http://www.sut.ac.jp/fac/ko1_man.html)をみると
専門基礎(必修11単位)経営工学概論、電子計算機1、情報メディア実験
基幹基礎(必修18単位)線形代数1・2、化学1・2、物理学1・2、微分積分
となっています。合計29単位なのですが、これら全てを通過しないと行けないのでしょうか?
回答を宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基幹基礎はそれぞれのグループに分割されます。
「線形代数、微積」、「化学、物理」、「英語」というように。
更にこの中で、どれだけパスする必要があるかが決められています。
確か、数学系と英語は全て、化学、物理は一つくらいなら落としても、という感じで。それをクリアすれば進級可能。
んで、落としたものは追試。それでも落としたら2年以降に再履修。
(追試でも条件をクリアできなければ、もう一度1年生です)
専門基礎の中では、実験は絶対にパスする必要があります。
確かこんな感じ。その年によっても変更されるから、入学後に
「学修簿」、「履修の手引き」などでご確認を。
大変だと思いますが、中学の時から目指していた理科大学に入学することが出来たので、希望を持って頑張ります。とても勉強になりました、有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
14学年も上の理科大卒のものです。
私の頃と違うかもしれませんが…。29単位すべてだと思いますよ。学科が違うので科目のことまでは知りませんが、1年でしか設定されていない必修科目はすべて関門科目です。ただし、4~5科目(正確には覚えていません)くらいまでなら1科目2000円だったかを払って追試を受けて受かれば進級できます。経営工学科なら実験単位もない(少ない?)し、留年する人は比較的少ないほうだったとは思いますが、普通に留年する人がいるので頑張ってください。
ガイダンスの日だったかサークル勧誘のときに、話だけでも聞きにいくと、同じ学科の先輩が単位のことについては説明してくれたりします。なので入る気がなくてもとりあえず勧誘に付いて行ってみたほうがいいですよ。もちろん1学年上の同じ学科の先輩がいる所に入れば過去問など手に入って格段に便利です。
大変だと思いますが、中学の時から目指していた理科大学に入学することが出来たので、希望を持って頑張ります。とても勉強になりました、有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
帝京大学の卒業について
-
卒業判定会議
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学で発行される証明書について
-
カンニングについてです。 大学...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学の終わった一般教養のレジ...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学って、基本的には毎日行く...
-
単位が不安で眠れない
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
カンニング摘発について教えて...
-
大学の授業を最大回数まで休ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
卒業ができるか不安です…
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学の単位
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学の単位落としすぎているか...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
大学2年生で79単位は少ないか
おすすめ情報