dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと普段からかなりの肩こりなのですが、
仕事で肉体的な疲れが溜まったり、ストレスを長い間感じていると
じわじわと頭痛と吐き気が襲ってきて、
ひどい時は胃液がなくなっても吐き続けます。
そこまでの症状になるのは年数回なのですが、頭痛はしょっちゅうです。
病院に行った時、対処法を聞いたのですが、
「ストレスを極力避ける他ない」と言われてしまいました。
肩こりを解すストレッチも行っているのですが、
実感できる効果が上がっているように感じません。
仕事を辞めるわけにも、責任を放棄するわけにもいきませんので、
みなさんの効果があったと思われる対処方法を教えて頂きたく、
書き込み致しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も仕事で残業が続くと肩と首の酷いコリと頭痛がします


その時は 針もうてるマッサージ屋さん(針灸マッサージ)に行っています
頭痛まであるくらいのコリになってしまうとマッサージをしようにも
筋肉が硬くなりすぎて指がツボに入らないので効果があまり無いです
もちろん ストレッチなどの穏やかな方法では解消されません
なので 針を打ってもらいます そうすると筋肉が緩むので
続いてすぐマッサージを一時間ほどしてもらいます
首・肩がこっている場合でも全身もマッサージしてもらいます
そうする事で血流も良くなり、コリが解消されます
日頃からストレッチをするのは 肩こり予防になるので良いとは思いますが
あまりにも酷くなった場合には 一時的に積極的なケアが必要だと思います
あと、視力が悪くなっても肩こりや頭痛になりますし
枕の高さが首にあっていないなど、ストレス+α の原因があるかもしれませんね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに肩こりがひどいと、ちょっと揉んだだけで激痛が走ります。
お医者さんに筋緊張性頭痛の診察で肩の具合を触診で診てもらった時にも、
すこし揉まれた程度なのにかなり苦痛でした。
前のご回答で整体も探そうかと思いましたけど、
あまりに症状がひどい時には揉まれるのが苦痛で
それが返ってストレスになるかもしれませんね。
針治療は頭にありませんでした。
こりがそこまでひどい時は一番有効かもしれませんね。
早速針治療できるお店を探してみます。
すばやく丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 08:04

肩こりに効果があったのは「ラジオ体操第二を真剣に2回」です。



頭痛、吐き気に効果があったのは、鎮痛剤です。
痛みが軽いうちならいいですが、痛みで気が散ったり滅入ったり、仕事に支障が出たりするくらいなら薬に頼るのがいいと思います。
自分に合った鎮痛剤なら、早いうちに楽になりますよ。
くれぐれも無理なさらずに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

鎮痛剤と胃薬は常に持っています。
頭痛がした際に鎮痛剤で緩和できない時は
その後だいたい吐き気が襲ってくるので、
そうなると病院へ行っています。
病院で処方してもらった薬を服用すれば、
1~2日で回復します。
いつもその繰り返しですね。

ラジオ体操は確かに肩以外にも
体全体の筋肉の緊張を和らげてくれそうですね。
体操の仕方を十何年ぶりかに覚えなおして試してみたいと思います。
すばやく丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 08:11

腕のいい整体かカイロに行ってみてはどうでしょうか?


一口に肩こりといっても原因は様々で
「肩こりが治せれば一人前」という言葉があるくらいです。
私もいろいろと故障を抱えていましたが良い先生に縁ができ完治いたしました。

行く暇がない場合には肩甲骨の間で首の近くに「張るカイロ」というのも
間に合わせにしてはよく効きました。
お大事にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実家の母が整体を実際にやっておりますので、
帰郷した際はやってもらってるのですが、
どうも時々単発でやってもダメなようですね。
やってもらった時はいいのですけど、
やっぱり継続して定期的に行かないとダメですね。
今住んでいる辺りで良いカイロか整体のお店を探してみます。

今日薬局へ行って貼るカイロを買って早速試してみます。
すばやく丁寧な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 07:54

うちの主人と同じ症状ですので参考程度に読んで下さい。

肩こりがひどい時は肩をホットパックみたいなもの(薬局に売っている温感パック)をしたりドライヤーを肩にあててみたりお風呂でシャワーを肩にあてたりします。お風呂上りに肩をまわすなどストレッチして下さい。整形では血の通りをよくする薬を出された時は楽だったといってましたが。手っ取り早くするならカイロを貼ってみるとかとにかく暖めてください。薬局で肩こり用のドリンクを買ってきて飲んでもらったりしてましたよ。温めて動かして血の巡りを良くしてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
確かに肩を温めて血流を良くするのはひとつの対処法ですね。
毎日お風呂に入る際はシャワーを肩に押し当てて暖めてから、
風呂上りにストレッチをしています。
でも、カイロと肩こり用のドリンクはまだ試しておりません。
本日早速薬局で購入して試してみたいと思います。
すばやく丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!