dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドアのケーシングがどんなものか、よく分かりません。
ついては質問です。

(1)ケーシングとは、ドアのふちの飾りの部分でしょうか?

(2)ケーシングの目的は飾りのみでしょうか?

(3)ケーシングには、保温、防音、防臭などの効果はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

設計士です。

(1)その通りです。
(2)飾りもそうですが、施工上楽である、壁厚に柔軟に対応出来る利点があります。
(3)御座いません。

いじょう、ご参考になりましたでしょうか。
建具屋では御座いませんので、あくまでご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、ケーシングは装飾が主目的なのですね。
私は誤って理解していました。

お礼日時:2007/03/19 20:19

(1)扉枠の飾りで扉の飾りではありません。

(おそらく、ドア=枠+扉のつもりで書いたとは思いますが、念のため)
(2)出入り口の重厚さ(豪華さ)を出す為の単なる意匠的な飾りです。
施工誤差を吸収する日本的な納まりはチリです。ケーシングでも多少の施工誤差を吸収できると思います。#1さんの言うとおり逃げの納まりの用途もあるかも。
(3)保温、防音、防臭に関しては全くないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、扉枠の飾りですね。
理解が深まりました。

お礼日時:2007/03/19 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!