dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英会話教材 BE-GO Basic(ベネッセ)のCD-ROMを使ってみたいのですが、
実際のところどうなのかを教えて頂きたく質問致しました。

うちには、4歳の子供と2歳の子供がいます。
家では某ディズニーの英語教材を使い、上の子は幼稚園付属の英会話
教室に週1回通っています。小さい頃から英語に遊びで触れているせい
か、発音も良く、少しずつではありますが文章も英語で理解し、簡単な
英文なら話す様になっています。

そんな中、子供に「ママはどうして英語しゃべらないの?」
という質問をされ、ママは英語しゃべれないの(T_T)とは言いにくく
(それが現実なのですが)、これを機に少しでも英会話が出来る様に
なってみたいと切実に思うようになりました。
そこで、色々な英語本(CDつき)を買い、幼稚園の送り迎えの車の中
や、日常生活の中でそのCDを聞いて、少しでも英語に触れる時間をと
ろうと心がけていますが、なにぶん発音が悪く声に出して英語をしゃ
べるなんて、このままでは出来そうにありません。

英会話スクールに行くのも恥ずかしいような状態なのでどうしたもの
か・・・と考えていたところ、この「BE-GO Basic」を見つけました。
お子さん用のコースもあるようで、そちらを利用されている方は多い
ようですが、大人用のこの「BE-GO Basic」を利用されている方がいま
したらその使い勝手や効果など教えていただけたらと思います。

特にヘッドホンマイクを使っての発音を音声認識で判定する機能が気
になっています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答にはなりませんが、学習のご参考に。



お子さんだけやるより、親御さんも練習なさったほうがいいと思います(^^)
大人の場合、NHKの英語教材で十分(続きさえすれば)、というオススメも多いですよ。
さすがに音声認識は付いていませんが・・・・。
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/index.html

英会話スクールは、慌てて通わなくても、独学で基礎練習してから行ったほうが役立つという説も多いです。

通わないなら通わないで大丈夫ですが、しかし恥ずかしがらなくて大丈夫ですよ。
グループレッスンならレベル別に分けられるし、なんだったらプライベートレッスンもあるでしょう。
グループレッスンよりは料金が高いですが。

発音は、RとL、VとB、など区別を心がけて発音しないと違う意味になってしまうということはあるので、本当にカタカナ発音!だと問題あると思いますが、日本語訛りがあっても大丈夫です。
というより、多少の訛りはあって当然ぐらいでいいと思いますよ。
Englishはアメリカ発音、イギリス発音だけではありませんし。

綺麗に喋れるに越したことはないでしょうし、発音の真似をするのは私も好きですが、もっと大事なことがあります。

http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20cover1.htm
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item18.htm


ベネッセの教材は使ったことがありませんが、このサイトを見る限りでは理屈は至極まっとうだと思います。
http://be-go.benesse.ne.jp/be-go/kyouzai/basic/s …

※でも「海外旅行ですぐ生かせる英語力」って、発音できても相手が言ってることが聴き取れないと会話が成立しないんですわ。
むしろこちらの喋りが下手でも相手の言っていることを理解できるほうが、旅行では便利だったりします。

最初は面倒かもしれませんが発音記号を覚えてしまうと便利です。
単語に振るフリガナみたいなものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2053170.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2010723
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは after_8様
達人への道も発音記号のページとても参考になります。
この後じっくり読んで見たいと思います。発音記号って何だかよく
分からないまま今に至ってましたが、これを機にじっくり覚えてみよう
と思います。
NHKのテキストも毎年4月からはじめて続かなくて断念ってパターンが
多くて(^^;こんなことだからいつまで経ってもしゃべれるように
ならないんですね。NHKテキストのページの英語力判定テストは60点
しか取れなかったし。。。(T_T)平均点以下でした。

色々アドバイスありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2007/03/23 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!