dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日バイクで人身事故を起こしてしまいました。 状況としては私がバイクで片側3車線の大通りを法廷時速内の40KMで走っていたところ、信号も歩道もない「歩行者横断禁止」の場所で逆車線から横断してきた方と接触してしまいました。
そこは駐車車両が多く、左からの飛び出しに気を使い、右の方に注意が向いていませんでした。 
相手は鼻骨折で、私は肋骨骨折です。
私は、自賠責穂保健と任意保健に加入しているため相手の治療代は保険でまかなえると思うのですが、こちらの治療費はどうなるのでしょうか?
あとバイクの修理代が30万円かかるのですが、この代金もどうなるのでしょうか?
最後に入院していて仕事に出られず、その間の収入はどうなるのでしょうか?
警察の方に出頭し、実況見分を済ませた時、「お互いが加害者であり、被害者である」をおっしゃってました。
どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、その事故が発生した時点で、あなたの加入の両保険会社への連絡は済ませましたか?詳しく連絡してあるのであれば、任意保険会社から、今後の進行方法を指示されますが?土曜や日曜での数日前等の事故処理対応は、難しい事が多くあります。

まず、あなたに行って頂きたいと思われることは、(1)土・日曜も対応しているか分かりませんが、事故現場検証をした警察署の事故係に「事故証明書」を発行して頂く(2)こちらも対応は平日のみかと思いますが、あなたの両保険会社へ連絡し指示に従うの2つしか考えられません。両保険会社の契約書の規約書の中にも、事故発生時についても詳しく明記していると思います。事故係の電話番号も明記している保険会社もありますので、じっくり、読み直して下さい。両方とも責任の割合が、ゼロにはなりえません。歩行者と言えども、ゼロは皆無です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険会社には連絡すぐにとりました。 今後の進行方法もおそわったのですが、最初に質問した3つの事項については保険会社は対応しないと言われました。
ですので個人で交渉をしなければならないみたいです。

お礼日時:2007/03/23 20:35

dog195809です。

任意保険の契約事項に入ってないのでしょうね。それでしたら、個人対応ですので、あなたの治療費・バイク修理代・入院期間中の収入も全て、相手との話合いですが、まず、何れも拒否されると思います。あとは、警察の事故調書で、割合ですが、あなたの方の悪い割合が、相手が歩行者ですから、高いとも思いますので、なおさら、相手からの保障は、無理で、自腹のみかと。どうしてもと思われる場合は、弁護士を立てて交渉するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/24 12:21

判例タイムズ16では、


幹線道路での横断者の基本過失は20%です。
横断禁止の規制が有る場合、歩行者に+5~+10となります。
特にフェンスやガードレールを乗り越えての横断は+10です。
通常の横断が+5となります。
これは歩行者対車の場合ですが、バイクでも違わないと思います。

治療費等は歩行者に請求することになります。
しかし、相手との感情的な問題もはらんで来ます。
任意保険に加入と有りますが、人身傷害保険や車両保険は付いていますでしょうか。
ご加入であればそちらへ請求されては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはり自分で請求しなければならないみたいですね。

お礼日時:2007/03/24 12:19

加入保険屋はあなたの過失部分についての相手に対する賠償をするだけです。


あなたが相手にも過失があると思うなら自分で賠償請求しなければなりません。
あなたが100%過失なら賠償請求は出来ません。
過失相殺事故なら相手の過失分だけは請求出来ます。
いづれにしてもあなたの損害をすべて相手に請求することは100%不可能 まずできませんね。

警察は民事不介入 警察官の個人的見解は、この場合なんの意味も持ちませんよ。警察官は裁判官ではありません。

>こちらの治療費はどうなるのでしょうか?
健保を使い 後は自己負担?

相手にもそれ相応の過失があると思うなら賠償請求すべきですね。それはご自身でするしかありません。
保険会社はあなたの無過失部分の対応は法的にできません。(弁護士法違反)
費用対効果考えて弁護士に相談されても良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。 もう少し調べてみます。

お礼日時:2007/03/24 12:15

任意保険に加入しておられるのでしたら、あとは保険会社に任せてしまったほうが楽だと思います。



相手の方との交渉も保険会社に一任してしまってはどうでしょう?

相手の過失も結構あるのではないでしょうか。だとすれば、当方の治療費、バイクの修理代、休業補償などもいくらかは請求できる可能性があります(相手が払えるかどうか? は別問題として)。

お互いの過失の大きさにより、その割合分、相手の損害を補償するのが一般的です。

なお、あなたの保険で搭乗者障害保険がついていれば、お見舞金が出ます。

どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し安心しました。
私も交渉は保険会社の方に一任したいのですが、保険会社は該当してる事項しか交渉はしないと断られたのです。
そこで個人(私)が直接交渉するとなると不安で・・。

お礼日時:2007/03/23 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!