dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニスの壁打ちの効果的な練習方法に付いて教えてください。
ストロークの練習ばかりしている方を良く見かけますが、もっといろいろな練習が出来ないものでしょうか。

A 回答 (4件)

私の初心の頃を思い出します。

壁打ちを嫌う人もいますが、上達には欠かせない重要なものです。ただ、方法を間違えると、悪い癖をつけてしまう危険があります。慣れると言う意味では有効ですが。次の点に気をつけて練習してください。ただ、目的をはっきり持って行うことが大事です。単にボールを打つことに慣れたいのか。フォームを作りたいのか(上達のためには必要)。慣れるためだったら、単に打てば良いし。上達のために必要だと思う点を書きます。
ストロークを例にします。
1 連打はしないこと。
これは連打をすると、単に打つだけになりフォームを作る・点検をするなどの余裕が出来ません。逆に言えば、連打をしてフォームを作る・点検することが出来る人はかなり上手い人です。
2 一球ごと、ボールを拾って打つことを繰り返す。これによりフォームを作ることが出来ます。
**フォアハンドストロークの例。(右利き)
横を向き、踏み込んでラケットはバックスイングを完了してボールを打つ時のフォームの状態から、左手でボールをトスしてから打つ。
注意することは、打つ方向はダウンザライン(まっすぐに)。そのためにはラケットフェースは壁に平行にする(コントロール)。
勿論、インパクトから後は通常のスイングをして打つ。腰の回転・状態と上体との関係、スイング終了時のフォーなど点検。早く前を向きすぎることは要注意。それを防ぐためには、この練習をする時にインパクト後・視線は後ろ足に向けることを繰り返すと、早く前を向きすぎることを防ぐ練習にもなります。
ご自分でも工夫をしながらプレーをして一日でも早くナイスプレーが出来ることを願っています。
私は、最初は約2年間は壁打ちを主体にしていました。楽しい思い出です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボールを打つ事に慣れたいですが、良いフォームをつくりたいです。
インパクト後の視線の向きに気を付けます。
皆さんに教えていただいた方法をこれからいろいろ試して見ます。
自分で工夫する事も大事だ解りました。
有難うございました。

お礼日時:2007/03/25 15:12

#2です。

訂正。

壁くんとスマッシュの練習で、返ってくるのはスマッシュでなくロブです。訂正しお詫びします。

加筆すれば、最初は3メートルくらいですが、強く打つとロブは段々長くなりますので、ベースラインの少し後から連続して打つようになれば、より実際的になります。

また、もう一つ最近考案したのは、ベースラインの付近で強く地面に打ち下ろして頭上に上がったボールを(壁にペイントしてある)ネットラインの上に返します。→ グランドスマッシュの練習です。

ロブを挙げるとロブで返って来ると思い込んでいるプレーヤーが多いので、得点になる可能性の高いショットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた事を試して見ました。難しいでしたがあっという間に2時間過ごしてしまいました。これからも継続して頑張ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/03/25 15:01

テニス歴20年の土日プレーヤーですが、壁うちで可なり上達したと思っています。

お勧めの練習法は;

1)壁から1メーターくらいの所で、壁くんとボレー・ボレー。慣れるに従い、段々離れていったりする・・・。

2)壁から3メーターくらいの所で、連続スマッシュ。壁の手前50CMくらいの所をめがけてスマッシュすると、壁くんからスマッシュが返ってくるので、延々とスマッシュの練習。

3)サービスライン付近から、壁くんにサーブ。コンマ何秒かで返ってくるので、それを返す。サーブとリターンの練習です。

4)ベースラインからサーブし、自分の正面に返ってくるようにする。ファーストサーブの練習。

5)ベースラインの後方から、サーブ。山なりのボールが壁に届くように打つ。セカンドサーブの練習。

以上の練習で、大体中級以上になれたと思っています。

テニスの技術向上だけでなく、運動不足の解消、及びストレスの解消にも有効です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーむ!すごいです。よく解りました。今からすぐに行ってきます。
有難うございました。

お礼日時:2007/03/24 09:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマッシュ、サーブ&ボレーなど参考にさせていただきます。ストロークでは体のひねり、足のタメなどは、あまり大きくせず、ボールの当りに重点を置くのでしょうか。早速試してみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/03/24 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!