![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
計器用変流器は回路的には定電流電源であると考えられます。
つまり負荷が変動しても一定の電流を流そうとします。
たとえば、計器用変流器が1Aを流そうとしていた場合、負荷が1オームなら発生電圧は1Vですが、負荷が10オームなら発生電圧は10Vとなります。
二次側を解放すると、負荷は∞オームとなるわけですから、そこに電流をながすためには、過大な電圧を発生します。この過電圧によって危険が発生するために二次側は解放してはいけません。
逆に短絡すると負荷は0オームにちかくなりますから発生電圧は、微少電圧になり安全です。
No.4
- 回答日時:
CTは1次側で流れた電流をCT比で2次側に電流を流します。
2次側が開放されても、流そうとしますが流れないので、電圧を上げるしかありません、電圧が上がると一番抵抗が低い部分でつながります。
電流は少ないのですが、抵抗が高いのでその部分が燃え出します。
No.3
- 回答日時:
CTの二次側は低インピーダンス計器をつないで(理想的には短絡)使います。
このとき、CTの一次側の等価インピーダンスは(CTの巻き数比の2乗で聞いてくるので)非常に低くなります。
(結果、CT一次の分担電圧はほとんど0になり、線路の電流は負荷で決まります)
ここで、CTの二次を開放にすると、CT一次から見た等価インピーダンスが非常に高く(CTの励磁インピーダンスくらいに)なります。結果、CT一次の分担電圧が大きくなって、CT二次には、一次分担電圧*巻き数比の高電圧が誘起し、二次回路の絶縁破壊、焼損を引き起こします。
(最悪の場合だと、測定している系統の高電圧*巻き数比、位の電圧が二次に誘起します)
No.1
- 回答日時:
計器用変流器は、数ターン:数千ターンの巻数比を持つトランスです。
二次側を開放すると、膨大な電圧が発生して機器を破壊することがあります。
「28.計器用変成器」のところに理由が書いてあります。
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page13.html
もひとつ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E6%B5%81% …
参考URL:http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page13.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
トランスの二次側を開放すると焼ける理由
環境・エネルギー資源
-
変圧器の2次側開放時の1次側電流について
その他(自然科学)
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
電源トランスの層間短絡(レアショート)について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
変圧器(トランス)についてなぜ、ショートしないのかおしえてください。
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
開放電圧って?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
リファレンス電圧
-
低電圧での絶縁破壊について
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
定格電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
トランジスタで、Vbe0.6Vとはど...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
平滑回路の特徴について
-
電気回路についての質問です。
-
i=-dQ/dt の理由を教えてくださ...
-
FETの3定数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
開放電圧って?
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
ダイオードの立ち上がり電圧に...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
エミッタ接地回路のバイパスコ...
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
おすすめ情報