アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
15年前程に差し歯にした所の根に膿をもち痛みがあったので、先週歯医者に行きました。
すぐに麻酔をして歯を削り膿を出そうとしたのですが、全くでず、今日も行ってきました。やはり膿はでませんでした。
今日は麻酔もせず、治療中も痛かったです。
今後、どうなるのか不安です。
こういう場合は麻酔はしないのでしょうか?私としては麻酔をして欲しいのですが・・言い出せないような先生で・・・。
やはり、根の治療とはこういう感じなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>根の治療とはこういう感じなのでしょうか?


⇒そんなこと無いでしょう。 
それでなくても、歯科は拷問みたいなのに、麻酔なしなんて^^;
かなり古い体質の歯科医なのでは?  代えたほうが良いですよ。

医療関係者は常時酷いのを見ているので、少しくらいは大丈夫って思ってしまう傾向にありますが、サービス業ですからそれではいけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
やはり、何も言えないドクターはかなり不信感ありです。
手早くて、良いのか悪いのか・・・・。
とにかく、治療中の痛みが不安で行くのに気が重いです。。

お礼日時:2007/03/27 10:30

>15年前程に差し歯にした所…


と言う事は、既に神経は取っていると考えて良いですか?

神経を取った歯で、しかも膿を持っているとすれば、麻酔をする方が変です。というか痛みを感じる神経がないのですから、麻酔をする必要がありません。
触れるだけで痛む場合は、直接ではなく周辺に麻酔をして削る際の痛みを感じないようにする場合がありますが、基本的に神経の無い歯に麻酔はしません。

また、神経が生きているかどうか分らない場合は、電気診や温度診で生死を判断してから削るので、この場合も麻酔をする必要はありません。

逆に膿が作られている場所に麻酔をすれば、その圧力で麻酔しているにも係わらず痛みが増したり、膿を作る細菌を骨の中に押し込んだりする危険性が高まりますし、針によって出来た傷口に感染を起こしているようなものです。
 また、根治では歯の中の神経の無い部分だけを治療します。歯の周囲は神経は生きています。
麻酔をして治療をすると、器具の位置が把握できずに、周囲の健康な部分を傷つけてしまい、術後に痛みが出る危険性が高まります。
実際には長さを測って治療しますが、それでも危険性はあります。
 これが原因で細菌が歯の周囲の組織内に入ってしまったら、その治療には長い時間が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全く歯の知識がないもので、ただただ不安に思うだけで。
でも、そういう事なのですね。
今のままの治療法で良いという事ですね。
上の歯なのですが、膿がかなり上にあるみたいで、先生も膿がでてくれないですねーって言っていました。
これからどんな治療法になるのか・・・。
恥ずかしながら、痛みに弱いので。
色々と勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!