アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の家内の事なんですが、サーフロー留置針がうまく刺せないと悩んでいます。
10年以上ブランクの後看護士として勤め出しましたが、前勤めていたのが大学病院
だったのでサーフロー留置針とかはしない環境でした。開業医ではそういうわけにはいかず、
なかなかうまくいかないといっています。私も実験台にされ、痛い思いをしています。
看護士又は医者の方でうまく出来るコツを知っている方教えてもらえませんか。

A 回答 (3件)

そちらの病院で上手な方のを見せて貰い見て覚えて、


あとは慣れるしかないです。サーフローはなかなか難しいです。

とにかく血管確保されるまではゆっくりと刺すという事でしょう。
血管が確保されたらそれ以上内針は入れずに外針をルートに添っ
てゆっくり進めて針が全部入ったら内針をゆっくり抜きます。
何より血管壁を貫かない事が肝心かと思います。
外針が進まない場合は無理にそれ以上は進めない事です。
あと内針で外針を傷つけないようにする注意も大事かと思います。
あとは固定はそこのやり方もあるのでしょうが、看護技術で
注射の固定の仕方などが書いてある本はありますので
そちらも参考にすると良いかと思います。

参考URL:http://www.meteo-intergate.com/catalog/default.php
    • good
    • 0

私が気をつけてることは、太い丈夫な、まっすぐな血官を選ぶ。

皮膚をひっぱって、ゆっくり浅めに入れる。逆流してきたら、内筒をぬきながら入れる。抜きながらすすめる時がむつかしい時、針はだいぶすすめてから、最後に抜く。流れた血で汚さないよう綿球とか置いておく。ことです。あと、固定はしっかりとです。
    • good
    • 1

留置針などの医療用具を持ちかえっているという事を、勤務先の先生はご存知ですか?勝手に持ちかえるという行為は、違反になり、警察のお世話になる可能性がありますよ。

針も安い物ではないですし、許可をもらってるならいいですが・・・

経験を積むしかないですね、何度も失敗している内にうまく刺せるようになります。上手に刺せる人のやり方を見て、自分のものにして行かないとね。

10年も経ってると、不安も沢山あると思いますが、復帰したのであれば、しっかりと頑張って下さい。医学も進歩してますし、勉強しないといけないこともあるでしょう。医学書・看護書だけを扱ってる書店もありますから、いろいろ調べてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!