dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、宿泊しようととある田舎のビジネスホテルに行ったのですが、
そこで非常に不愉快な対応をとられました。

こういった場合、どこかに苦情を言うところはないのでしょうか?
未だに腹の虫がおさまりません。

まず、入るとフロントに誰もおらず、大きな声で呼んでも
誰も出てきません。
10分くらい呼び続けてようやくおばあさんが怪訝そうに出てきて、
私が呼んでも出てこなかったことに文句を言うと、
お客さんがもっと大きな声で呼ばないから分からなかったと平然と言われました。

大きな声で何度も呼んだというと、うちのホテルは5時からだ、どこのホテルでもそうでしょうと逆ギレされ、結局そのホテルには泊まらずに出てきました。
普通ホテルのチェックインは3時からという所が多いと思いますが・・・
挙句の果てにはあんたみたいな客は初めてだと言い出す始末。

あの従業員の口のきき方、接客態度の悪さは初めてです。

A 回答 (3件)

こんにちは。



お気持ち察します。
↓それにしてもこれにはあきれて笑っちゃいました。
>お客さんがもっと大きな声で呼ばないから分からなかったと平然と言われました。

そのホテルの営業方針でしょうから、ぐっとこらえて下さい。
間違った事はいつまでも続きませんよ。

※今週末に50名の予約をしておいてすっぽかす と言うようないたずらは絶対にしないで下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、その手があったか・・・!

なんちゃって。

その従業員は最後まで「すいません」の一言を言いませんでした。
未だに怒りはおさまりません。

お礼日時:2007/03/26 21:56

田舎度レベルが分かりませんが???スローライフ???都会の喧騒など想像もできない田舎の人なら、この位の対応はありえます(普通とは言いませんが)、どのようなホテルでしたか、田舎とは言え大手チェーン等でしたか?←これなら本部等に連絡を、反対にどう見ても個人経営の小規模、ほとんど飛び込みの素泊まりに近いとこならそんな物でしょう。

この回答への補足

山道の途中にぽつんと立っていたホテルです。

お世辞にも盛っているようには見えず、全体的にさびれた感を受けました。
あんなホテルには泊まらずに正解でしたね。
それにしてもどこかに苦情は言えないのでしょうか?

補足日時:2007/03/26 21:51
    • good
    • 0

お客さまが怒られたのは当然だと思えます。


それは、経営者の考えです。
従業員の教育が行き届いていなくて申し訳ありません。
それも経営者の考えです。
苦情は、そこが加盟してる業界団体です。
加盟がなければ、その程度のホテルです。
田舎特に地方では、泊まらせてあげている感覚があります。

従業員は、経営者にはなれません。従業員教育は難しいのです。

一度、リッツカールトンなどエグゼクティブラウンジ等クラブラウンジに宿泊を勧めます。

この回答への補足

個人経営のようですね。

この怒りはどこにぶつければ良いのでしょう?
私が立ち去る時にもその従業員は捨てゼリフでしたよ。

補足日時:2007/03/26 21:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!