dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しを検討していて、いい部屋があったので、
申込手続きをしてきました。

ただ、現在、入居中で、部屋を実際に見られていないため、
不動産会社には、契約は、部屋をみてから決めると
言ってあります。

申込書に連帯保証人の記載が必要で、一部わからない箇所
があったので、後日、再提出することになっているのですが、
申込書提出と同時に、申込金(家賃1か月分)を支払う必要がある
といわれました。

この申込金は、契約不成立時には、返金しますと言われている
のですが、契約不成立時というのは、審査が通らなかった場合以外に、
部屋を見て気に入らず、キャンセルという場合も
入ると思っていいのでしょうか。

払う前に、不動産会社に確認しようとは思っているのですが、
そもそも申込金を払うべきなのか?という疑問もわいてしまって。

「契約は、部屋をみてから決める」、「キャンセルの場合は、
返金してもらえる」というのは、口頭でのやり取りになるので、
実際に、返金してもらえるのか心配になっています。

アドバイスよろしくお願いします。
(別にも質問させていただいているのですが、内容が違うので
別にさせていただきました。)

A 回答 (5件)

大家してます



返還されるでしょう

申込金は希望者の本気度を見るための目的がほとんどだと思われます

冷やかしなら申込金も出さないでしょうから...。

>口頭でのやり取りになるので

口頭も契約の一種ですので出るところに出れば認められます

普通の業者ならそれほど心配は無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申込金は、本気度を見るためなんですね。

部屋を見て、納得いかなければ契約しないのに、
なぜ申込金をはらうのか、??でした。
お金が返ってこないというなら、手間賃やら、
キャンセル料に充当される物なんだろうと思ってたのですが、
お金が返ってくるので、何でだろうと思っていました。

お礼日時:2007/03/28 20:24

そうですね。

今回のように、質問者さんが部屋を見てから決めるかどうかを返事する、ということになっていても、審査をする必要性はあります。例えば、その部屋が4月15日に退去することになっていたとしたら、15日までは決めるかどうかはわかりません。しかし、15日に質問者さんが部屋を見て気に入っても、審査の段階で落ちてしまえば、質問者さんだけでなく、業者さん・大家さんも困るわけですよね。募集を止めておいたのに審査が通らなかったでは、その15日までの期間は無意味だったわけです。なので、審査をすること自体、普通というか当然のことと言えます。

ただ、仲介業者には、大家さんに報告する時に、部屋を見てから最終的に決めるということを言っておいてもらうことは必要です。
審査にOKが出たといったも、それは仮の許可です。「部屋の中を見て気に入ったら」という条件が付いていますので、気に入らなければキャンセルできます。不安だと思いますので、そういったことは書面にしてもらった方がいいです。領収書に書いてもらうとか。

こちらの質問をされた少し後に「賃貸契約について不安です」という相談内容も参考にしてみて下さい。少し状況は違いますが、参考になるはずです。
そこでも書きましたが、仮申し込みという状態ですと、もし、他に入居希望者がいて、すぐに決める(部屋の中を見ないで)ことになってしまうと、そちらの希望者と正式に契約してしまう可能性があります。退去予定日がいつくらいかわかりませんが、長くなればなるほど、その可能性は高くなりますので注意が必要です。退去日が5日後くらいでしたら、質問者さんを最優先させてくれるかもしれませんが、あまり先ですと、他の人がいたらそちらに決めてしまうことも十分考えられます。その点についても、しっかり確認するようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
結局、申込金を払った上で、先日、部屋を見て、契約することになりました。
皆様のアドバイスのおかけで、1つでも不安点が解消されて、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 20:48

まだ払っていないようですので、疑問点があるのなら、その不動産業者に聞いてみて下さい。

「部屋を見てから決める」ということをお話しているようですので、気に入らなかった場合は、返金されるものと判断しても結構です。しかし、少しでも、そこを借りたいという意思を示してしまうと、契約が成立する可能性もありますので、断るならはっきり断る、決めるなら決めるというようにして下さい。

また、申込金を払う領収書などに、キャンセルした場合のことを書いておいてもらって下さい。「その部屋が退去した日から2・3日以内にキャンセルした場合は返金します。」といったことも書いていただければ期限もわかっていいかと思います。逆に、退去してから1週間も2週間も返事がされないと困りますので、なるべく早く返事をするようにして下さい。

この回答への補足

質問事項とちょっとずれるのですが、申込書に自分の年収や、
連帯保証人の住所や年収などを記載したのですが、契約前に
(今回のように部屋を見てから契約するかどうか決める場合)
審査をうける事は普通なのでしょうか。
審査をOKもらってもキャンセルできるんでしょうか??

補足日時:2007/03/28 20:24
    • good
    • 0

申込金だと 通常は返してもらえます。



重要事項説明まで聞いたあとの、手付け金であれば
キャンセルする場合は、戻ってきません。

不動産屋さんが契約を行う場合は、重要事項説明が義務づけられて
いるので、口頭のみの契約をした とは、不動産屋は言わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重要事項説明は、まだされていないので(そのはず)、
大丈夫そうですね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 20:18

いわゆる「手付金」ですね。


キャンセルの場合も返してもらえるはずです。

それと口約束も民法上は立派な契約行為です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

口約束の場合、言った言わないというトラブルに
なりそうで心配なのですが、そこは不動産会社
をどこまで信頼できるかというところかなと思いました。

お礼日時:2007/03/28 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!