
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
某公立大法学部4年生のものです。
(もう卒業済み)来年受験ですかね?
そうであれば、まだ時間があるのでぜひキャンパス見学に
行って見て下さい。大学はどこでも開放的な雰囲気ですから、
高校生がキャンパス内に入っても、見学といえば自由に見て回れます。
ボクは京都に住んでいて、いまから7年ほど前に府立大のキャンパス内を
見学したことがあります。
オープンキャンパスの日だったので、いろんな催しも行われているので、
日頃の大学とは少し違って(映り栄えがよく)見えます。
(ですので、オープンキャンパスの日と、そうでない平日の2回行けば雰囲気がよく分かります。)
大学はこじんまりしています。施設はあんまり良くはないと思います。
7年前の話ですが、京都だからといってレンガ造りの建物ではなく、
鉄筋コンクリの中途半端に古い建物も多かったです。
(京大農学部みたい。)
しか~し、隣が京都市の植物園なので緑も多く、とても閑静で
「学問の場」としては最高です。(花粉症の人には大変ですが)
Google検索で大学名を入れて、イメージ検索すると、
キャンパスのだいたいの外観は分かると思いますよ。
京都府大の学生の友人もいますが、
みんなマジメで質素・堅実といった感じです。
卒業生も良い人をたくさん知っています。
京大の陰に隠れがちですが、伝統もあり、堅実な学風で、良い大学です。
評判は、「京都ではまあまあ知られている」程度です。
評判や名声が目的なら、関関同立に行きましょう。
ボクがもう一度受験生に戻って、関関同立と京府大の5校に
受かれば迷わず、京府大に行きます。
知名度は低いですが、国公立はすばらしい気風を持ち合わせていますよ。
(人間環境学部については知りません。ごめんなさい。)
なるほど~。
おっしゃる通り、普通の日にも大学に潜入してみようと思います。
評判ではなく学風で選べば京都府大なんですね。
実際、周りの人に京都府大に行きたいと言っても「・・・どこ?」という反応だったので回答者さんの答えを読んで安心しました。
丁寧な回答本当にありがとうございました!
合格できるように勉強頑張ります!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
姪が府立大の栄養(っていうんですか?詳しく知らないので)学科に行き、現在は卒業して管理栄養士の資格もとって病院で働いています。
私は大阪に住んでいるので、よく食事したりしていますが、大学も興味津々で覗きに行きました。府立大は本当に穏やかで、こじんまりした一人一人に目の届く大学と感じます。ゼミも一つ一つが小さくて教員が学生と研究を大事にしてくれていると感じました。学校も学生さんも全体に地味目で、華やかでイケイケの学生生活とは程遠いかもしれませんが、姪は卒論の達成感や満足感を今でも忘れないと言います。場所も北山駅からすぐで便利だと思います。
うちのぼんくら息子は京都の大きな私大に行っていますが、姪とはまったく違う学生生活です。楽しそうとは思いますが、将来振り返った時に「自分の大学生活」を多く語れるのはどっちかなあ。
ですので、雰囲気上々。評判は知る人は知る良さ、ではないでしょうか。
頑張ってください。
回答本当にありがとうございます!!
少人数教育が徹底されているんですねえ。高校がそういう校風ではなく、先生の都合で授業が進むことが多いので少人数教育に憧れます。
立地も重要ですよね。学科内容はもちろんですが北山通りや植物園に近いという立地のよさも京都府大にひかれた大きな理由のひとつなんです。
京都府大に行けるように頑張りますね!!
No.2
- 回答日時:
>丁寧な回答本当にありがとうございました!
4年間は大事ですから、こんな回答なんてお安い御用です。
>周りの人に京都府大に行きたいと言っても「・・・どこ?」という反応だったので回答者さんの答えを読んで安心しました。
ボクも学生なので、社会の評価は気になります。
しかし、本当に大事なのは、「大学に入って何をするか?」です。
名前の良い大学で勉強しなかった人間は、
良い道路しか走れない「高級車」。
無名の大学でもしっかり社会勉強した人は
でこぼこ道でも舗装した道路でも走れる「四輪駆動車」です。
本当に大事な4年間をかける価値があるのは、後者でしょう。
日々、鍛錬を繰り返し、自分の出身校に誇りを持てる卒業生になってくださいね。
再びの回答ありがとうございます!とても嬉しいです!
そうですねえ。
大学を卒業する時、充実した大学生活だったと胸をはれるくらいに、たくさんのことを経験して、多くのことを学びたいと思います。
そして本当の意味で社会に通用する人になれるように努力しますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 教育・学術・研究 大学全入時代について 4 2022/10/31 16:05
- 大学受験 大学推薦入試について 0 2022/10/03 21:28
- 法学 東大と京大 法学部 2 2023/03/07 15:08
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学受験 武蔵大学の評判を教えて下さい。 指定校で武蔵大学にするか、一般で学習院にするか迷っています。 河合の 3 2023/08/05 13:31
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ 1 2023/02/19 00:27
- 大学・短大 大学の推薦について質問です 2 2023/03/12 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
東京農工大と岡山大で迷ってます。
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
京都大学は本当に自由か?
-
小児科の強い医学部ってドコで...
-
早稲田大学と神戸大学
-
文理選択で困っています。でき...
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
理化学研究所の研究員の学歴は?
-
近畿大学と甲南大学の公募推薦...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学...
-
大阪大学 薬学部
-
灘高校はあのロケーションでな...
-
大学入試時点で京大→東大大学院...
-
同志社女子大学と近畿大学のど...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報