アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカ人は計算が苦手でお釣りの計算方法も日本人とは違ったりします。
昔、アメリカ人が計算が苦手な理由は言語(English)にある!
と聞いたような気がするのですが。どのような理由でアメリカ人は計算が苦手なのでしょうか?

A 回答 (8件)

一概には言えないと思いますが、もし苦手な人が多いとするなら、



・米国の学校では単純に計算する時、電卓を使うけれど、日本は(小・中・高)学校で電卓を使うとはあまりない。それに日本人は受験勉強で集中的に数学を学ぶ時期もある。なので、日本人よりも米国人の方が暗算に慣れていない人が多いのか?

・日本の民族的な習慣でしょうか?日本はどちらかというと細部までこだわる。米国はわりと、おおざっぱ。なので、計算が苦手というより、面倒なのであえて計算しようとしない。

これは実際の経験ですが、米国で何か店で購入した時、

例))合計金額$1.80 を支払う時、
私は $2と¢5($2.05)を渡す。
(お釣りがクオーター(¢25)が一枚で済むから)
でも、7割以上の確率で、
店員は $2だけを受け取り、¢5は受け取らない
そしてお釣りを¢20(ダイム¢10を2枚+¢5)合計3枚のコインで返してくる。

日本の店員さんなら、例えば\165の支払いで\215出すことの意味を理解してくれると思うのは勝手ですかね?^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんの回答のまとめ 、と言った感じで大変参考になりました。
文章が読みやすかったです。有り難う御座います。

お礼日時:2007/03/31 17:24

言語とはあまり関係ないと思います。

そろばんを使った暗算は視覚的なイメージを使います。
たしかに、数桁ある数字を何十個も連続して、瞬時に暗算するような芸当は、そろばんを使って暗算を習った日本人にはかなわないかもしれません。しかし今日では日本人すべてがそろばんを習うわけではありません。
アメリカ人でも、そろばんを習えば、暗算能力は飛躍的に伸びるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言語とはあまり関係ないようでした。
算盤は計算力を付けるのに、良い風習なのかもしれませんね。
有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/31 17:36

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、簡単に、学校でお釣りの計算法を「早く暗算する」という事を教えていないからと言う事だけなのです。 学校では教えないのですから仕方ないですね。

しかし、数学に(限られた事ではありませんが)興味がありその知識と才能を伸ばしたければ伸ばせる制度がここのは小学校からありますので、優れた人はものすごいですよ。

学校で教えないから、と書きました。 これは、アメリカ人が頭が弱いと言うことではなく、暗算をすること自体に学校は価値を見ていない、と言う事ですね。 そしてよく考えてみてください。 

日本での英語教育はどうでしょうか。 中学高校と6年も英語を教わっているはずなのにしゃべれない人がほとんどですね。 これはなぜでしょう。 英語を言葉として使えるようには教えてくれていないからですね。 アメリカの暗算も同じ事なのです。

中国人からしてみれば、漢字が書けなくなって来た日本人が多くなってきたと言う事を聞いてどうお答えしますか? これも学校ではプッシュしないからでしょうね。 (私はコンピューターがなければ殆どがひらがな書きになってしまいます)

よって、言語とは全く関係はありませんし、苦手と言う事ではなくその必要性がないので「テストをすればいい点を取れない」と言う事なのです。

ですから私の道場では子供たちに一桁の数字の2個の足し算を1+1の答えが出るのと同じスピードで出せるようにトレーニングをします。 (日本の子供は本当にできるのかな、とちょっと思ってしまいました)

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Ganbatteruyoさんの回答がおそらく、アメリカの現実なのだと思います。
国ごとの方針(価値)の違いといった視点は面白い回答でした。
有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/31 17:32

全部の公立の小学校がそうなのかわかりませんが、娘達が通った学校では電卓を持ってこさせていました。

中学でも電卓を必ず用意するように学校から案内がありました。
その時に、”これではね”と思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達のアメリカではなくオーストラリアの話なのですが、日本では算数が下の方だったのに向こうへ行ったらダントツでトップだった人が居ました。
確かに、電卓では計算力は付きませんよね。

お礼日時:2007/03/31 17:21

基本的に引き算がなかなかできないと聞いています。

お釣を渡すときも日本人なら(貰ったお金)ー(商品の値段)ですよね。でもアメリカの人はあといくらで貰ったお金になる。と言った足し算方式です。5500円の商品に10000円出すと。日本人は10000-5500=4500 アメリカは5500+4500=10000ってな感じです。よくおつりを一枚ずつ渡される映像を見ることがあると思います。渡しながら足して貰った料金にしているんですよ。たぶん・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算が苦手なのではなく。引き算が苦手と言うのが正しいのかもしれません。
確かにそれに纏わる話をインターネットで検索するとかなり引っ掛かりますね。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/31 17:16

基本的に大きな差はないと思いますが、九九の普及の差はあるかも知れません。

インド人は日本人以上に計算(暗算)が早いといわれます。それは
掛け算が九九で終らず三桁まで教えられるからだといわれます。

お釣りの計算の仕方は単なる習慣の差です。

昔、日本人は文字を映像として捉える国民なのでコンピューター技術にもっとも向かない民族であるといったヨーロッパ人がいたそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九九の普及の差!それは、聞いたことがあります。
それを勘違いして言語に問題があると記憶違いしていたのかもしれません。
自分の中の引っかかりが少しとれました。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/31 17:14

少し前の通販番組でマスマジックスという暗算が速くなるビデオを発売してました。


そんな物を考案する人がぐらいですからアメリカ人が計算が弱いという事はないと思います。
それを考案したすごく若く見える教授はこんな本も書いてます。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9A%97%E7%AE%97%E3%81 …

パソコンもそうですが、いろんな機械製品もアメリカで開発された物が多いですね。
それが日本に入ってきて発達したというパターンも多いのですが、アメリカ人は相当の計算能力があると考えて間違いないと思います。
日本人でもハクション大魔王なみに数字に弱い人がたくさんいますから。

石原慎太郎が「フランス人は数字も数えられない人種だ」と言ってたのは根拠のない暴言ですが、アメリカ人が計算が苦手だというのも根拠がない事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカ人は計算が苦手というのは言われてみれば根拠がないかもしれません。
回答有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/31 17:11

掛け算九九のような、ゴロがいい覚え方がないからではないでしょうか。

ただし、アメリカは日本に比べて階層に幅があります。高い階層の人は日本人にくらべて計算が苦手だという事は必ずしも当てはまらないのではないのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ゴロですか。そうゆう考えかたもありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!