重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代、既婚女性です。
現在、社員20名弱の製造業の会社でデータエントリーの仕事に就いて、
間もなく1年になります。
契約は3ヶ月更新です。

当初の契約では、週3日だったのですが、
数ヵ月後、仕事量の減少と作業効率アップなどの理由により、
派遣先の意向で週2日の契約に変更されました。

最近になって、また仕事量が増えてきたため、
派遣先の社長から「忙しい時だけまた臨時であと週1日出て欲しい。
ただ、そのために新たに派遣元と契約し直すのは手続きが面倒なので、
その分だけ『お手伝い分』ということで現金で直接支払いたい」
「この話は派遣会社には内緒でお願いしたい」
などと言われ、正直とても困っています。
(ちなみに支給額は現在の手取りの時給と同じ金額だそうです)

おそらく、本音は契約が面倒云々というよりも、
直接支払えば派遣元へ支払う分のお金が浮くからなのだと思います。

私自身としては、
後々、派遣元と派遣先に挟まれてトラブルになっては困るし、
決して望ましい就業形態ではないので、
「今までどおり派遣元を通していただきたい」旨をやんわりと伝えたのですが、
角が立つと今後の仕事がやりにくくなりそうであまり強く断ることもできず、
最終的には強引に押し切られそうな感じです。
そうなった場合は自己責任で対処するしかないことは分かっているのですが、
もしどなたか似たようなケースをご経験されて、
上手くトラブルを回避できた方がいらっしゃいましたら、
お知恵を拝借できればと思い、ご相談させていただきました。

仕事内容、人間関係その他の不満は今のところ特に無いので、
できれば今後もこの仕事を続けていきたいという気持ちはあります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

何度か長期派遣をしてた者です。

ゆわゆる元ベテラン派遣社員です。

即、担当の派遣コーディネーターさんに報告すべし!!
その企業は常習犯の可能性大です。

聞いた話ですが過去に実在した事例を挙げます。時給を大幅に減らされ、給料日が遅れ、踏み倒される事例も。問題が発生した時に守ってくれる派遣会社がいないのを計算した上で荒く使うようになります。被害にあって泣き寝入りしも勝手な自己判断で動いた自分の自業自得。誰も助けてくれませんよ!?

派遣会社は、「必要になりましたらぜひ今後も契約を…」と現在の契約が終了してからも営業活動でまめに企業訪問をします。その時に終了したはずの派遣社員が勝手な直接雇用で勤務しているのを見たらブラックリストに追加です。バレてないと思って「また仕事ください」と頼んでも仕事の依頼は来なくなります。

事務系に強い派遣会社なら、ちゃんとあなたを守ってくれます! これで今の職場の仕事を切られても、あなたを誠実な労働者として安心して次の仕事を回してくれるはずです! あなたに非はなく、そして優秀だからこそ起きる話です。自信を持ってがんばって下さい!

この回答への補足

すみません、
この場をお借りして質問の補足をさせてください。

字数の関係で書けなかったのですが、
実は、社長からこの話があった日の夜、
迷った末、派遣会社の営業担当の方には状況を報告しました。

派遣会社側としては、やはり望ましいことではないので、
次回更新の際にでも新たに契約内容に加えたいけれども、
もしこちら(派遣会社側)からこの件を社長に申し出てしまうと、
mina1204さんが告げ口したと思われて今後仕事がやりづらくなるのも心配なので、
どうしたものか・・・といったあいまいな返事でした。

今日もいつこの話が出るかと気にしつつ就業してきましたが、
今日のところは何も話はありませんでした。

補足日時:2007/04/06 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベテランの方からの早速のご回答、大変心強く、嬉しく思っております。

> 即、担当の派遣コーディネーターさんに報告すべし!!
> その企業は常習犯の可能性大です。

どうやらおっしゃるとおりのようです。
「○○さんにも、そういう風にしてもらっている」などとそのとき言われました。

派遣先の会社にとっては、
派遣会社へ払う分のお金が浮けば経費削減できて良いのかもしれませんが、
派遣される立場の人間にとってはそのお金はある意味「保険料」みたいなものですよね。

たかが、週2、3日の仕事で大げさなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私自身、以前、人様を派遣する立場を数年間経験しておりまして、
その際にもこのような事例は何度かありました。
そして、そういう時に限って必ずといっていいほど何か(契約外就業で怪我など)起こったので、
なおさらこういうことには敏感になってしまいます。

naoko841さんのご回答を何度も読ませていただいて、
自信を持って誠実に対応していこうという気持ちになれました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2007/04/06 14:16

mina1204さん、こん○○は。



もう遅いかもしれませんが、さらりと・・・あくまでもやる気をみせて
笑顔でサラリとですよ!
「ありがとうございます。私はここの会社が好きですし、ここの仕事も
続けたいと思っています。でも残念ですが契約上そのありがたいお話を
受けることができないんです。もし私を評価して下さるなら、紹介予定
派遣に切り替えていただけませんでしょうか? 私もここで働きたいです」
と即、切り返してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Desperadoさん、こん○○は。

> さらりと・・・あくまでもやる気をみせて
笑顔でサラリとですよ!

そうですね、できれば笑顔でサラリと対処したいものです。
「紹介予定派遣」云々の部分を除いては、
今のところは努めて穏便にこちらの意向をお伝えしているつもりなのですが果たして・・・

「紹介予定派遣」「直接雇用」に関しては、
ANo.4のお礼にも書かせていただきましたが、今のところ少々不安があります。
ただ、もし、仮に臨時の時だけとは言え一部契約外で就業するような中途半端なことをするくらいなら、
後々のトラブルを避けるためにも直接の方が安心して働けるかもしれませんね。

私の立場を考慮して、いざという場合の台詞まで考えてくださって、
本当に感謝しております。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 23:51

派遣労働である以上、雇用者はあくまで、派遣会社です。

派遣先は、ただ、そもそも普通の雇用者が持っている指揮権だけを持っているだけです。なので、現状では、あくまで、派遣会社を通すしかありません。
最初は派遣会社に相談しましょう。それで、適切な対応をしてもらえればいいです。

しかし、派遣会社のコーディーなんて、自分の売り上げが第一で、労働法の勉強もしていない、いい加減な奴も多いです。
(だから、私は一時期やっていたIT派遣SEをやめて、正社員雇用で会社に入りなおしました)

そういう場合は、労基への告発をちらつかせるしかありません。ダメなら、労基告発へ踏み切ることになります。
派遣業なんていくらでもあるわけだし、最近は、条件のよい形の直接雇用も復活してきているので、自信を持ちましょう。

あと、派遣先ですが、難しいかもしれませんが、直接雇用をちらつかせてみるのはどうでしょうか。ある程度必要とされているなら、不可能でもないような気がします。私が前職で同じ部署にいた派遣社員さんの1人ですが、派遣契約を結んでいた3人の契約を切った中で、唯一3ヶ月以上(その人自身は1年近く)の経験があるということで、本人の希望で直接雇用のアルバイトさんになれました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 最初は派遣会社に相談しましょう。それで、適切な対応をしてもらえればいいです。

> しかし、派遣会社のコーディーなんて、自分の売り上げが第一で、労働法の勉強もしていない、いい加減な奴も多いです。

ANO.1の補足欄に書かせていただきましたが、
派遣会社の営業担当(私よりかなり若い女性です)の方からは、
現場での私の立場等を考えてのことかもしれませんが、
「それは困りましたね~」というだけで、明確な指示のようなものはいただけませんでした。

> あと、派遣先ですが、難しいかもしれませんが、直接雇用をちらつかせてみるのはどうでしょうか。
> ある程度必要とされているなら、不可能でもないような気がします。

なるほど、このような交渉方法も考えられますね。
今回の質問内容のようなことを平気で言ってくるような会社なので、
もし直接雇用が可能だとして、その受け入れ態勢に少々不安を感じないでもありませんが、
今後の話の流れによっては、提案してみてもよいかもしれませんね。

いずれにせよ、まずは通すべき筋は通しておくことが大切だなと、改めて思いました。

新たな視点からのご回答、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 23:36

手続きが面倒くさいから派遣元を通さないで欲しいはいわゆる怠慢企業体質ですね。


私なら週3回を2回に減らされた時点でよそに移りますが…。
派遣元に伏せて金品を受け取る行為は規則に違反となり即日契約解除+登録抹消派遣元スタッフとしては追放になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私なら週3回を2回に減らされた時点でよそに移りますが…。

正直なところ、私も体調さえ良ければ他へ移ってもよいと思うのですが、
現在、フルタイムの就業はちょっと難しい健康状態でして、
かと言って短時間就業となるとなかなか条件に合う案件が少なく・・・
意欲だけはあるのに、身体がついて行かずとても悔しい気持ちです。

派遣社員はあくまでも派遣元と雇用契約を結んでいるのですよね。
このままですと結果として私自身が一番損をすることになりそうなので、
やはりきちんと筋を通していただけるようお願いしようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 14:38

派遣会社に言っちゃったほうがいいですよ。


派遣を通さなければ半額ぐらいで済みますからどの会社もそうしたいわけですがやっちゃいけないルールです。
他のケースで、派遣のさらに派遣ということにしてくれ、別の会社を名乗ってくれ、ということがありましたが、即辞めさせて頂きました。この場合は派遣会社ぐるみだったので、派遣会社ごと辞めました。大手ならこういうことはないと思います。
角が立つとしても一応報告して見ては?未払いになったときにめんどくさいです。
データ入力で30代でしたら探せばあると思います。
角が立ったとしてもがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 派遣会社に言っちゃったほうがいいですよ。
> 派遣を通さなければ半額ぐらいで済みますからどの会社もそうしたいわけですがやっちゃいけないルールです。

sadfwafさんのおっしゃるとおりだと私も思います。
ANO.1の方の補足欄に書かせていただきましたとおり、
既に派遣会社には報告してしまいましたが、
やはり私が角が立つのを覚悟で臨まない限り派遣会社による対応は難しいですよね。

> データ入力で30代でしたら探せばあると思います

現在、体調不良もあってフルタイムでの就業が難しく、
あちこちの派遣会社に掛け合ってようやく見つけた仕事なので、
できれば続けたいという気持ちはありますが、
あまりに会社側の対応に誠意が見られないようでしたら、
勇気を持って次を探すことも視野に入れて今後のことを考えたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!