
クッキーの生地を作って、冷蔵庫で寝かせたあと、まな板に打ち粉を
して、めん棒で生地を伸ばしますよね?
そして、その後に、クッキーの型抜きで、型を抜くときのことなんですが
型がうまく抜けないのです。
型抜きを外すと、型抜きの中に生地がついてこず、クッキー生地に
型抜きされた後だけが残ってしまいます。
この型抜きされた生地をはがそうとすると、型抜きした周囲の生地まで
くっついてきてしまい、うまく型抜きできません。
型抜きした際に、生地が完全にはずれるようにと、ぐりぐりと型抜きを
押しながら回してしまうと、型抜きの中にきちんと生地はついてくるの
ですが、形自体が崩れてしまいます。
クッキー生地が弱いのでしょうか?
それとも、打ち粉が足りないのでしょうか?
もっと、根本的な問題なのでしょうか?
また、クッキーを焼いた際、クッキングシートを使用しているのですが
1度クッキーが焼けた後に、また続けてクッキーを焼く場合は、
クッキングシートは、続けて前のものを利用していいのでしょうか?
それとも、新しく、敷きなおしたほうがよいのでしょうか?
長くなりましたが、おわかりの方がいらっしゃいましたら
ぜひ、ご教授ください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抜き型にも打ち粉をつけて型抜きすると、周囲の生地まで着いてくると言うことはなくなると思います
もちろん1回ずつ打ち粉をつけてください
そしてお好み焼きのへらのようなものでしたから拾い上げるとOKです
もっと楽にする方法は、ラップの間にクッキー生地を挟んでのばします
表、裏ともにラップを一度はずし、また貼り付けます
そして冷凍庫でかちかちに凍らせます(5分ほど)
ラップをはずして型抜きをすると、固くなっているので型くずれもなく
きれいに型抜きできます
クッキングシートは、もちろん何度も使えますよ
○ードなどのクッキングペーパーは、私は破れたり汚れたりしていなければその日のうちは使い回しています
お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
早速教えていただいた方法でクッキーを焼いてみました。
サランラップに挟んで、冷凍庫で凍らせて・・・と
教えていただいた手順どおりにして、型抜きすると!
今まであんなにも苦労していた型抜きが、あっという間に
出来てしまいました。
今までは、がんばって型抜きをしても、天板に並べるときに
形がくずれてしまい、結局何の形かわからないままのクッキー
だったのに、今回は、ちゃんとできました。
クッキングシートも使いまわすことができました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
生地が弱いというより、だれている、やわらかくなっているんです。
型を抜く前にもう一度、冷蔵庫に入れて冷やしてください。扱いやすくなるはずです。硬くなってからだと型抜きも簡単だと思います。また、抜いているうちに、扱いにくくなればまた、冷やすという感じです。最初に小分けにしておくのもいいですが。作っているうちに、これぐらいずつが、扱いやすいとわかってくると思います。粉も必要ですが、あまり、たくさん使うと、粉っぽくなり、出来上がりの見た目にも影響します。
シートは、何度も使っても大丈夫だと思います。あまりに、かすとかが、焦げ付いてくると、取り替えたほうがいいと思います。
後、クッキーをおいしく作るコツをひとつ。バターをクリーム状にとよく本に出ていますが、もう少し、マヨネーズ状ぐらいまで、てかりがでるぐらいにして作ってみてください。とてもおいしく、さっくりと出来上がりますよ。ケーキ屋さんのモノに負けない出来上がりになります。
お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
ご指摘の通り、生地が弱いというか、柔らかすぎだったんです。
生地を寝かす(冷やす)ということを、適当にやっていた
からかもしれません。
今日、早速教えていただいたように、バターをマヨネーズ状に
なるくらいまでして、No1の方が書かれていたように
冷凍庫で寝かして焼いてみたら、びっくりするくらい
おいしいクッキーができました。
今までの中で、ベスト1です。
本当に教えてくださって、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 小さい抜き型ってどこで買えますかorどうやって検索したらいいですか? 練り切り作りに挑戦したく思って 5 2023/04/13 20:45
- お菓子・スイーツ 自分でしたらわかりますが チキンライスをアスクリームディッシャーやクッキーの型で型抜きしたら 映える 3 2022/07/20 02:51
- お菓子・スイーツ ベイクドチーズケーキ 2 2023/07/16 20:42
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- 洗濯機・乾燥機 パナソニック ドラム式洗濯機 ギヤードモーター交換について 5 2022/05/22 00:24
- Illustrator(イラストレーター) adobeのイラレについて パスファインダーで型抜きをすると抜く後の素材が全て消えてしまいます。また 1 2023/08/17 23:19
- お菓子・スイーツ 家にオーブンがないので、トースターでクッキーを作ってみました。 でも周りは色ついてサクサクになったん 4 2022/03/22 14:57
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- 薄毛・抜け毛 抜け毛 1 2022/06/22 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 何となく・・・・ ...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
お菓子の袋に付く水滴について
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
spi 非言語 教えてください
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
貴と言う日本酒の入ったケーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報