
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
長年主婦をやっているものですが、手を抜くところは抜くと心がけておりますので、煮豚にタコ糸を使ったことは一度もありません。
茹でて油抜きをして、適当に切って煮込むだけです。
おそらくタコ糸で縛るのは、肉の形を整えるためではないかと勝手に解釈をしています。
ほかに味の面などでも何か違いがあるのかもしれませんが…。
ご質問のナイロン製のタコ糸ですが、フライパンで焼くのであれば当然溶けててしまうのではないでしょうか。
食べるのは危険でしょう。
いろんなやり方があるのでこだわらず、失敗しても楽しんで料理されるといいと思います。
とはいえ、365日、二十年、もういい加減いやになっている主婦からの答えではであまり参考にならなかったかも知れませんが。
365×20=7700日ですか、すごい(驚)
先輩からの貴重なアドバイス、ありがとうございました。
これからも、頑張って下さい。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
あなたがラーメン屋さんのような、カタチの揃ったまあるいチャーシューを作ろうと思うなら
タコ糸は必要です。通常の木綿タコ糸を使って、素材をカタチ良く、かつキツメに巻いて
ネギや生姜などと一緒に煮ればよいのです。
その場合、角煮のように最初に肉肌をフライパンにて焼く必要はありません。
豚肉の部位の切り方によっても変わってきますが、豚ブロックとはバラのことでしょうか?
最近はバラブロックでのチャーシューも増えましたが、本来は肩ロースなどを使うものです。
はじめにフライパンで焼くというので角煮のレシピのようにも思えますが、イマイチその
「煮豚」という料理の全体図が見えきません。
ただ煮込んだ豚肉に、何かタレを付けるものなのか、それとも味を付けて煮る煮込み料理か、
チャーシューに、肉肌に焼き目を付けて旨みを閉じ込め、なおかつこおばしさをプラスさせたような
ものなのか・・・
何にせよ料理というのは、あまりレシピにこだわってもいけません。
そんな調理法でなくても、そんな調味料使わなくても、そんな分量でなくても、そんな道具が無くても、
それなりにできるものです。適度にこだわって、想像力で楽しくお料理してください。
失礼します。
No.7
- 回答日時:
タコ糸はほかの方が書かれているように木綿のものが良いと思います。
100円均一の店に売ってます。
私はフライパンで焼き目をつけないのでスーパーの肉売り場にたまにブロック肉が安く売ってたりすると(特売)「ご自由にお持ち帰りください」状態のお肉を包む網をもらってかえったりします。
それはゴムでできていて筒状なのですが結構伸びます。腕などに巻かずに通す感じで固定する包帯のような感じのもの(あれほど密な感じではなく肉を入れると良い感じに網目が出ます)を使ったりします。
縛ると縛らないではあまり変わりのないように思いますが、肉の形により離れてしまわないように使いますよ。
専業主婦暦19年のオバちゃんでした。
うちは夕食の準備の時間が少なくなるような前日に作ったりします。
No.6
- 回答日時:
私はタコ糸が何のためか分からず言われるまま巻いて作っていました。
ある日、タコ糸がなくて「まぁ、いっか」と巻かずに作ったら形は変だは、切りにくいはでタコ糸の重要性に気付きました。^^;ナイロン製のタコ糸があると走りませんでしたが、溶けそうですね。木綿の方が良いと思いますよ。
ちなみに最近テレビで煮豚が放送されるからか、ブロック肉売り場に無料でタコ糸や伸縮性の木綿網(筒状の包帯のような物)が置いてあるところもたまに見かけますよ。すき焼き肉買う人に無料で脂身を差し上げている感覚だと思いますが。
No.3
- 回答日時:
今日は。
お料理に使うのは、下記のような綿100%のタコ糸です。ナイロン製は不可です。
http://www.rakuten.co.jp/pirol/580966/642157/713 …
タコ糸を巻かずに作る、デメリットは形が良くならない。
後は旨みが逃げる(これは?)です。
もし、タコ糸がなければ、木綿糸を4~5本よってもOKです。
ご参考までに
No.2
- 回答日時:
いや、もちろん木綿糸のたこ糸でないといけないと思いますよ!
ナイロン製のものだと、火を通すと溶けちゃったり伸びちゃったりするんじゃないでしょうか?
また、たこ糸を巻かないと、よく煮込むと、ぼろぼろと煮崩れしてばらばらになってしまうので、あとで取り分けたときの見た目が、なんだこりゃって感じになってしまいます。
ちょっと面倒でしょうが、せっかく思い立ったので、たこ糸も綿のものを買ってきたほうがいいと思いますよ。
(というか、ナイロンのたこ糸というのがあるんですねぇ。知りませんでした…。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 焼きそばにタコは合わないですか パスタにはタコ入ってる場合あるけど タコ焼きそばは、イカ焼きそば程 4 2023/01/22 18:31
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- 怪我 仕事で親指のタコ 1 2022/09/07 23:55
- 食べ物・食材 豚肩ロースを炊飯器で50分保温したのを食べたらやばいですか?食べてませんが ローストビーフレシピを豚 3 2022/06/03 08:19
- 教えて!goo 最近削除対象があまりにおかしいと。 11 2022/04/26 08:04
- その他(生活家電) ファンヒーターがいきなり壊れた… 1300wまでと書いてある化粧台のコンセントに 1500wまでの 6 2023/02/19 15:10
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
彼氏にご飯作ってもらえるとき...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
料理名は普通名詞?固有名詞?
-
いい年して料理が作れない女で...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
40歳主婦ですが、料理がまった...
-
コンソメがしっけていました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報