dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライブディオzxに乗っています。
先程 出勤時に快走していたら いきなり失速しました。
信号で停止後 再スタートすると普通に走れましたが、全快にすると再失速し見る見るうちにエンジン停止し再始動できなくなりました。
いじっている箇所も多く チャンバー 純正エアクリ改 MJ変更#95 プーリー ベルト インチャンなどです。
とりあえず会社近くで停まった為、出勤できましたので 質問させていただきました。
症状としまして セル キックでエンジン始動不可。
ガソリンは1/5は入っていると思います。オイルも半分は入っていると思います。
キックは普通に降ります。シリンダーが動いている音(ポコポコ)はしますが始動するような音はしません。
走行中に停止後 異音はありませんでした。
キックをしても異音はありません。
ちなみに最近キャブ掃除をしました。
『焼き付き』なのか『燃料つまり』なのか また他に原因があるのか分かりません。
このような状況でアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (6件)

取りあえずプラグから火が出ているか、出ていなければプラグを変えてみる・・・



それで駄目なら点火系のトラブル、OKなら取り付けてキックを何度かしてみる、再度プラグを外してガソリンが来ているか(プラグの濡れ具合を見る)駄目なら燃料系、OKなら圧縮を疑う、全く検討が立たなければバイク屋で計ったもらう、正常なら点火系が疑いが出てきます(大気圧で火が出ても圧縮すると出なくなっている)

もし圧縮が異常に低いと最初のパワーダウンの時に軽い抱き付きを起こし、その後全開にしてさらにダメージを受けた可能性(焼き付きでも軽い場合はキックも降ります)抱きつきでもエンジンが高温でひどいときはびくともしませんが、エンジンが冷めてくれば再始動出来ますが圧縮圧力が異常に下がれば最低でも腰上オーバーホール決定です。

という風に原因も色々ですから質問者が判断できれば良いですが、無理であればバイク屋に行く方が良いですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずはプラグ交換ですね。
明日、キックしてプラグがぬれているか見てみます。
その後 キャブをばらしてみます。
ちなみにエンジン停止直後も冷えてもキックはスムースに降りました。
自分でできる範囲でやってみます。
最後は病院(バイク屋)行きかもしれませんが・・・

お礼日時:2007/04/10 20:17

普通に考えると焼き付ですね


悪い原因は考え出すと幾らでもでてきますので、、、
一番要素の高い焼き付きから疑って点検して下さい
シリンダー開けずともマフラー外してピストンを見れば大概は判断できます

この回答への補足

回答ありがとうございました。
プラグをはずしてみたところ、不純物がこびりついていました。
何か混入したのか、ピストンリングが解けたのか分かりませんが・・・
またプラグは湿っていませんでした。
最悪 焼き付きみたいですね
とりあえず今度マフラー下から覗いてみます。

補足日時:2007/04/11 07:22
    • good
    • 1

いろいろ手が入ってますね。



CDIも社外品だとすると、そっちも疑ってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
CDIも逝ってしまうことがあるんですか?
とりあえず ノーマルに戻してみます。

補足日時:2007/04/10 22:20
    • good
    • 2

こん**は



 とりあえず、プラグ交換をしてみてはいかがでしょうか?
 2サイクルのエンジンですよね?
 よくあることです

この回答への補足

2ストです。

補足日時:2007/04/10 20:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえずプラグを交換してみます。
ただのカブリだといいんですが・・・

お礼日時:2007/04/10 20:14

全開で失速する時にパスン!って音とかしませんか?


もしかしたらチャンバーが詰まってるのかもしれません。

この回答への補足

回答有り難うございます。
先程、20発くらいキックしたらチャンバーからパシュと一回だけなりました。
再度20発くらいキックしたらパシュといいました。
でもエンジン始動することが出来ませんでした。
キャブの燃料ホースを抜くとガソリンがたれてきました。
またチャンバーのエキマニ付近はたいして焼けていませんでした。
異臭もしませんでした。

補足日時:2007/04/10 14:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失速するときは聞こえなかったと思います・・・

お礼日時:2007/04/10 14:57

焼きつきのかもしれませんけど


実際シリンダーを開けてみないと
わからない感じですね。
もしかしたら、ですが
シリンダーヘッドに付いている
バルブにカーボンが付着し圧縮が出来なくなって
エンジンがかからなくなっているのかもしれません。
(実際にバイク屋でTODAYかDioのエンジンで
そのような症状を見た事あります!)

もしどうしても自分やるなら
今さっき言ったバルブのカーボン除去と
プラグ交換とオイル交換ぐらですかね
それでダメならバイク屋へ持っていくしかないですよ。

参考URL:http://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4 …

この回答への補足

回等有り難うございます。
先程、20発くらいキックしたらチャンバーからパシュと一回だけなりました。
再度20発くらいキックしたらパシュといいました。
でもエンジン始動することが出来ませんでした。

補足日時:2007/04/10 14:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A