プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆様に大変ご迷惑をおかけしていることをお詫びします。すいません。
僕は今24で大学を受験します。養護学校の教員になりたいのですが時間がなく国立にはいけません。普通の教員資格ではそういう教員にはなれないのでしょうか?盲、聾学校はどうしても国立を経ないといけないのであきらめモードです。特殊養護教論とは何なんでしょう?それと24では遅いのでしょうか。採用試験は難関なのでしょうか?採用試験の対策なども今のうちに知っておきたいです。勤務時間は辛いこともありますか?経験者の方や、詳しい方。皆様本当に宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、国立や私立は関係ないです。

公立学校で学歴は、ほとんど
関係ないです。管理職になるには、地元の国立大がいいとかいう
人もいますが、教員採用試験には関係ありません。それから、
24歳で遅いなんて、全くありません。40歳から教採受けて、
養護学校に来ている人も何人もいますし、うちの自治体は、
30歳過ぎて教採受かって初任者になる人が非常に多いです。

また、盲学校、聾学校に赴任するとき、国立でなければならない
ということも、全くありません。私立大学を出ても、チャンスは、
あります。この盲、ろう学校は、どうしても国立を経ないといけない
というのは、どこからの情報でしょうか?

教員採用試験ですが、自治体によりますね。大学の時に、各教科の
教免(基礎免)と同時に特別支援教免も取得しておけば、千葉県、
奈良県、香川県、山梨県、京都府などの自治体では、特別支援学校
枠で受験することができます。倍率も千葉県では、4倍ぐらいだったと
思いますが、年によって変わります。東京都の特別支援学校枠は、
受験する際に特別支援教免が不要ですが、受験が各教科に別れて
いて、倍率は教科によって変わってきます。小学部は、多少倍率は
他と比べて低いです。特に養護学校の教員になりたいと思われて
いるのであれば、文教大学や佛教大学などの小免と特別支援教免が
同時に取得できるような私立大学をお選びになることをお勧めします。

養護学校の仕事ですが、これは、なかなか抽象的で表現しにくいですが、
同じ自治体の中でも、学校にもよりますし、学部にもよりますし、年度にも
よりますね。僕は、普通校で講師をしていたときに、荒れた学校ばかり
いって、生徒を注意するばかりの生徒指導がどうも性に合わなくて、
たまたま養護学校で講師をする機会があって、自分に合っていると思い、
ずっとそのまま養護学校教員を続けてます。肢体不自由校などは、
部活とかありませんので、普通の中学校などに比べて、早く帰れますね。
仕事量は、そんなに変わらないような気がします。みんな休憩時間にも
仕事をして、なるべく退勤時間過ぎて仕事をしないようにしている人が
多いような気がします。休憩時間(だいたい15時台のバス発後1時間)が
あるのですが、僕も早く帰りたいので、仕事をしてます。

もちろん、子どものウンチや嘔吐物の処理がイヤとか、人前で歌を歌う
のがイヤとか、そういう人は絶対養護学校の教員には向いてないでしょうね。
障害を持った子どもにゆっくりと優しく接する事が大切ですね。
    • good
    • 2

こんばんは!私は現在 養護学校に勤めています。


今までは普通の教員免許で受けることは可能でしたが、だんだん厳密になってきています。都道府県によって違うと思うので、確認は必要だと思います。ただ、普通免許を持っていて経験年数が満たされれば(確か5年だったかな?)放送大学などで数単位をとって養護学校の免許を取ることができますよ。24歳では全然遅くはありません!
勤務についてですが、やっぱり学校によってかなり異なると思います。
私の学校の話をすると、毎日の仕事は体力勝負です。正直に言うと、子ども達がいる間は、トイレに行くことも自由にはなりません。生傷も覚悟です。色々な考え方を持つ先生達や保護者の方達ともよくよく話し合いをかさねていくので、打ち合わせも多いです。でも、子どもが笑ったとか、手を振った、挨拶を返せたという小さな事に大きな幸せを感じられる仕事ですよ。
    • good
    • 0

^^


えーと先の方々に重ならないようにお話したいとおもいます。

■特別支援学校教諭
 特別支援学校や、幼・小・中・高等学校、中等教育学校の障害児学級で「視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む)に対して、幼稚園、小学校、中学校、または高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上 又は生活上の困難を克服し、自立を図るために必要な知識・技能を授ける」(学校教育法第71条)教育に携わります。
※平成18年6月の学校教育法改正により、それまでの盲学校、ろう学校、養護学校が特別支援学校に改められたのに伴い、盲学校教諭、ろう学校教諭、養護学校教諭にかわり、新たに設けられました。

今は障害のある子も養護学校に限らず行きたい学校に入れることになっています。(ただ受け入れる学校設備によって断念しなければいけない場合もあるようですが。)その場合は専門の先生がつかなければならないはずですから、そうなれば養護学校に限りませんね。
普通教員でも希望を出せば養護学校にいけるそうです(必ずではありません)事実私の中学の担任は今は養護学校を中心に異動しています。
ただ友達は今盲学校にいますがやっぱり、盲は別にとらなければいけないようですよ。勉強していく課程で選ぶ?(資格?免許?をとるかとらないか)みたいな?です。ごめんなさい。ちゃんと聞けばよかったですね。
勉強することは一緒ですがその大学の色とでもいいましょうか。。。今までやってきたことが代々のベースになっていますよね。それで疑問に思えば、ボランティア登録(アルバイト含め)をすれば、在学中に障害のある子と関わることもできるようです。
私の友達は障害児を受け入れている保育園、幼稚園をまわり、興味を持った子の親に会い、3年、4年と2年間、その子の成長を記録しました。送り迎えや余暇に面倒を見てあげる家庭教師のようなアルバイトだそうです。そういうこともできるようですよ^^
 採用試験は難関だと思います。ただ最近は障害児が増え、養護学校も高等部が増えつつあり、作業所も増え、小さい子供達が余暇を過ごす支援施設なども増えていますから、学校にこだわらなければ、働く場所はこれから増えると思います。特に幼児、児童が過ごす支援施設では「先生」と呼ばれますし^^やってあげることは学校と同じですよ^^
ボランティア経験あります。^^大変ですが楽しいですね^^
頑張ってくださいね^^素敵な先生になりますように^^
    • good
    • 0

採用試験を受けようとする地域の教育委員会に聞きましょう。


というのは、その地域によって必要免許などが異なるからです。

その他の質問も場所により様々としか言いようがありません。
大学在籍中に、養護学校(今年から特別支援学校という名称に変わったところも多いと思います。)にボランティアに行くなど情報集めをしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私の友人が現在養護学校の教員をしています。


友人の場合は最初から養護学校を目指していたわけではなく、普通の高校の先生になりたくて採用試験を受けていたと思います。
合格し、指定されたのが養護学校だったと本人は言っていました。
なので事前に何か特別な勉強や資格が必要なことはないと思います。
(養護学校に赴任してからは、資格などの勉強を学校側の指示でしているようです)

勤務時間などは(学校によるでしょうが)他の学校と比べるとむしろ楽なことが多いようです。短いのでしょうか?
ただ友人の話を聞いていると、体力精神力ともにタフじゃないとやってられない仕事だなと思いました。
生徒との関係もですが、保護者や学校の先生同士の関係など大変そうです。(これはどんな学校でもそうでしょうね)
養護学校の場合、勉強の内容より、自分の身の周りや生活習慣に関することなどの指導も必要なので、そういう部分で保護者とやりあってしまうこともあるとか。親御さんも神経質になっていたり、過保護だったり放任だったり、いろいろと難しい問題があるようです。

また養護学校ですので、高校生の体格をもって幼児のようにじゃれてくる子やふざけてくる子もいて、生傷がたえません。ただこれはそんなに苦にはならないようです。そういうものだからと全然気にしてないようです。

精神的には、たまに虚しさに襲われると言っていました。
ここで多少の勉強などを教えたところで、この子たちの将来にどう役に立つんだろう、と思ってしまうことがあるそうです。無駄という意味ではなく、家庭環境や社会環境を見て、生徒達の将来をどうしても悲観してしまい、自分の無力さを感じてしまうとのことです。

また生徒の家庭などに入り込みすぎてしまうと、それはそれで問題なので、どこで線を引くのか、そういったこともきちんとできないと、自分がもたないと思います。
ただ優しいとか生徒に親身なだけではなく、そういう部分にはクールな視点も必要なのかもしれません。

でも仕事は楽しそうです。子供達が好きなんだと思います。
こんな子がいる、こんな子がいる、と生徒達との出来ごとを楽しそうに話してくれます。

採用試験はかなり難しいと思いますよ。友人も二年予備校に通って勉強して合格しました。24という年齢は問題ないと思います。友人も一度一般の会社に勤めてから教員を目指したので、それくらいからの勉強でした。
養護学校の希望者は少ないようなので、比較的倍率は低いと思います。
人からきいた話ばかりですみませんが、頑張っていい先生になってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!