dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築住宅を購入することになりました。駐車場など家の正面のスペースはこれからになります。
そこで、悩んでいるのが門です。
玄関と門は一直線に作るのは良くないと聞きました。
長方形の土地で玄関前の道に接してる部分は約8.5mで少し斜めになっていて、玄関はほぼ中央にあります。
車を玄関をはさんだスペースに2台(縦)置き、片側は住宅部分が2m程下がっているので将来的にその前に横向き(玄関~車の前)に1台置く予定にしています。
そのため、門を玄関から横に作ったり、だいぶ前に出して斜めの位置に門を作るのも難しいです。
しかし、いきなり玄関のドアがあることに多少違和感を感じていまして、門でなくてもいいのですが何かワンクッションほしいなぁと悩んでいます。
建築屋さんのアイデアは玄関のすぐ前に門を作り、道までの駐車場部分のコンクリートにレンガやカラーストーンを斜めに埋め込み道(のような模様)を作ると言うものでした。
結局は玄関と門を一直線に作るものですが、それならば、一直線になっても良いものでしょうか?
無理に門を作らずに突然玄関があっても不自然じゃありませんか?
門でなくてもいいので他にワンクッション置く良いアイデアはありませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

家相・風水の類は、生活の知恵から出たものも中には存在しますので、一概に無視することは出来ない面もありますが、昔の迷信が大半で、特に気になさることでは有りません。



玄関と門が一直線はダメと言うのは、玄関を開けると門つまり道路から、家の中が丸見えになると言うことを嫌ったことから言われていることです。
また、子供さんが飛び出したりすると、玄関を開けて直ぐに道路では危険が伴ったりしますね。

質問者さんの場合は、車1台分のスペースを空けて、門と玄関が直線になると言うことですので、あまりご心配なさることはないのではないでしょうか。

ただ、直線ではなく少しずらすことが出来れば、長くなり奥行きが感じられるアプローチになると思います。

家相・風水では、鬼門、正中線、四隅線、定方位などと難しい方位や張り欠けなどが出てきますが、現代の家にこれを全て当てはめると、絶対に住める家は出来ません。
あまり拘らずに、敷地にあった外構をお造りになられることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答者様のおっしゃるとおり、風水などの考えを気にしすぎると何もできなくなってしまいそうですね。

私の説明不足な部分がありまして補足させていただきますと、
車1台分あけて門があるのではなく、門の向こうにスペースがあります。
なんとか車を3台停められるスペースしかないため、道との境界線を全て開放しなければ駐車は難しい状態です。
玄関を開けると、1m×2m程のポーチ(庇のある部分)があり、一段下がって60cm程あいて目の前に門、そこから道までが駐車スペースとなります。
門は外開きにすると車を駐車すると開けられない可能性があり、内開きです。
玄関の扉から門までわずか1.6m程しかないことになります。(玄関から道までは約5m)
門に続く塀(柵)もポーチの幅しか余裕がないので、2m×1.6mの小さなスペースを囲う形になります。

確かに子供の飛び出し防止にはなりそうですが、こんな小さなスペースを囲う事は不自然ではないでしょうか?
門などは何もなくおしゃれなポスト一つの方がすっきりしていいのかなぁと思う気持ちと、
いきなり玄関があることにも落ち着かなくて、なかなか決められなくて・・・。

お礼日時:2007/04/13 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!