dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売住宅を購入しました。所有権は私のものになったあとで、引越す前に売主が無断で他人と家の内部に入り、見せているところに偶然鉢合せました。
住宅の鍵は工事用と本物(?)があり、本物を使用すると工事用は使用できなくなるそうです。引渡しの際に、両方の鍵をいただきましたが、「まだ、水道業者などが工事に入りますので、工事用の鍵を使ってください」と言われ、売主も工事用の鍵を持つ旨を聞かされました。
その後連絡は無く、たまたま他人と一緒に家にいる売主と鉢合せ、その場で工事用の鍵を返却されました。

「工事の最終確認に立寄った際に、見たいというお客さんがいたので見せただけです、終ったら電話しようと思ってました」と反省の色がない売主へ何らかのペナルティを負わせたいと考えています。

これは不法侵入に当らないのでしょうか?売主とはいえ所有権の移った物件に無断で入るのは、法律で罪にはならないのでしょうか?
聞かされた鍵の使用目的からも逸脱しています。
展示(?)費用として幾らか請求してしかるべきでしょうか?
どなたか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

問題ある行為だと思います。


所有権が既にあなたに移っているのでしたら、本来の工事に関する目的以外にその建物にあなたに無断ではいるのはいけません。
たぶん、売主は不動産会社で新しい買主にこのような住宅はどうですかと商売していたのでしょうが、気分がいいものじゃないですね。

>>展示(?)費用として幾らか請求してしかるべきでしょうか?
これをしたら事後承諾をしたことになりますよ(^^ゞ
根気よく交渉すればなんらか有利な条件がでてくるかもしれませんね。ただ欲張るとこじれてくるでしょうからどこで手を打つかですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうなんですよ、気分の問題が大部分なんですが、
気分が悪いです→大変申訳ありません。では気が晴れません。
売主に何らかの負担を負わせたいのは、言葉だけでなく本当に反省してもらいたいからです。

とりあえず、今度の日曜日にお詫びに来てくださいと伝えたのですが、
何時頃になるか電話くださいと言ったのに、電話が来ません。
本当に口だけの失礼な業者です。

お礼日時:2007/04/13 09:15

道義的には問題かと思いますが法律的となると微妙なところではないかと思います。


所有権の移転登記もさることならがら「建物の引き渡し」を受けていたかどうかという点も問題なると思います。
建物の引き渡し前であった場合、その管理はまだ売り主にあるとも考えられますので、「不法侵入」とは言い切れないかもしれません。
建物の引き渡しまでされていればその管理はtera2007さんにありますのでこの売り主の行為は不法侵入となるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「建物の引渡し」後でした。

お礼日時:2007/04/13 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!