dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4日前、腕に手の平大の火傷をし、外科で2度の火傷と診断されました。薄く痕が残るかもしれないと言われました。
これまで、破れた皮膚はそのままで薬とガーゼを取替えに病院に通っていましたが、今日の先生は(毎日、先生が違います)皮を全部取り、ハイドロコロイドというテープを貼ってくれました。けれども、1時間ほどで腋がテープからはみ出てきてしまい再度診せに行ったところ、テープをはがし、また抗生剤の入った軟膏とガーゼをつけてもらいました。
腋が多いとハイドロコロイドは使えないのでしょうか?早くきれいに治ると聞いたので、単純に、大きめのものを貼ってもらえたらと思ってしまったのですが・・やはりこの場合は軟膏がいいのですか?
娘は、生まれつき足にもあざがあるので、今回の火傷の痕ができるだけ残らないようにしてやりたいと思っています。素人がもう一度
貼ってくださいと先生にお願いなどしてもいいものでしょうか?
薬は洗い流すのですか?
きれいになる?と聞きながらずっと泣かずに我慢している娘を見ると、
きれいになるよ、と言ってあげたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問に対しての回答にはならないと思いますが、私は6歳の時に足首から下に火傷をおった事があります。



もう40年近く昔ですので、何度というのはわかりませんが、冬でタイツを穿いていて、親があせって冷水につけた後、タイツを脱がせたら表面の皮膚がむけたらしいです。

今のように薬も進歩していなかったでしょうが、大人になってから見ると全然痕は残っておらず、まるっきりわからない程になっています。

生まれつきのアザも、腰の所に有りますが、大人になって体が大きくなると同時に色も薄くなりました。
アザに関しては、完全になくなってはいませんが、火傷に関しては今の技術を考慮しても、だんだんわからなくなると思います。
お嬢さんにも「大丈夫!」と自身を持って言われてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が悪かったと言って、火傷をしたときからずっと泣かずに我慢しているので、申し訳なくて・・
どうもありがとう(>_<)

お礼日時:2007/04/14 02:47

ANo.1です。

追伸です。

ハイドロコロイドは水分を通さないポリウレタンフィルムもあります。

参考URL:http://www.wound-treatment.jp/wound020.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。本当に顔じゃなくてよかったデス(>_<)
先程「腋」と書いてしまいまいたが、浸出液というみたいです。
浸出液が多く、フィルムの端からあふれてしまったようです。
明朝もガーゼを換えに行くのですが、浮いた皮膚を全部取ってしまったので、ガーゼがくっついてしまってるのではと心配しています。
休日になってしまうので、薬を出してもらって家でもガーゼの交換をした方がいいのですね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/04/14 02:26

ステロイド系の軟膏が有効です。

また痕が残らないようにするために必要なコトは細菌を増やさないように毎日少しづつ乾燥させるコトです。もちろんガーゼは毎日交換し出来れば一日に二回位したいです。更に傷口を触ってはいけませんよ。軟膏を塗る時だけは仕方ありませんが十分に手を洗い殺菌してから塗って下さい。顔でなくて良かったです。万一顔に火傷や擦り傷を負った場合もこの様にすれば残らないか、残っても最小限の痕で済みます。

ステロイド系の軟膏は薬局でも入手出来ます。(D軟膏かフルコートF)処方ならリンデロンなどです。乳幼児用など他にもあるかもしれませんので薬剤師に相談して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!