dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土鍋でご飯を炊くと美味しいそうですが、
米炊き専用の土鍋があると聞いて、すごく気になっています。
普通の土鍋ですと、ふきこぼれや火加減が心配で・・・。

有名なところでは信楽の雲井窯がありますが、
お値段が3万円を超えてしまうし、なかなか手に入らないそうで迷いどころ。

調べていたら、無印良品で5,000円ぐらいの3合炊きの土鍋を見つけました。
でも、おいしく炊けるのかしら・・・。
持ってる方がいらっしゃいましたら、炊き具合や使い心地等、
感想を教えていただけませんか?

他にもお薦めのお値打ちご飯炊き土鍋がありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

happychanといいます。

私も雲井窯のが欲しかったのですが、お値段的に妥協して
「もう少しリーズナブルなもの」ということで、夢中になって探しました。
ネットでたくさんみたり、現物を見に行ったりしつつ、
(無印のも候補のひとつでした)
決めたのは「株式会社カネフサ製陶」の「ごはん鍋」です。
決意した決めては「1合から5合まで対応します」ってことでしょうか。
5合に対応している割にはそんなに大きすぎることもないです。
お値段は1万円弱でした。
参考にしていただければ、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

happychanさん、ありがとうございます。

ごはん鍋のサイト、さっそく見てきました。
他の鍋よりも若干軽くて、手の届く範囲なので、とても惹かれます。

炊き上がったご飯の写真を見ていたら、お腹がすいてきました。(^^;;
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 16:27

質問から外れてしまうかもしれませんが


土鍋より
羽釜のほうがおいしく炊けると思います
(羽釜というより上の重い木のふた)

まあ基本的には全体を火で包み一気に炊き上げるということなのでしょうが
そうだ一回ダッチオーブンでご飯を炊いてみます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

羽釜も調べてみます。
ダッチオーブンもいけるかも・・・。

お礼日時:2002/06/15 10:49

こんにちは。


土鍋で炊くご飯!美味しそうですよねぇ~
私は、まだ持ってないのですがずっと欲しいなぁと目をつけている土鍋があるのでご紹介します。
https://secr.ofk.ne.jp/iga-mono/nabe/kinou-nabe/ …
「かまどさん」というご飯を炊くための土鍋なんですが、色々な雑誌に取り上げられ評判は大変良いようです。
お値段の方も3合炊きで1万円と、無印にはかないませんがこれなら手がでるのでは?
詳しい説明はコチラ(または かまどさん で検索してください)
http://www.nagatani.com/zyouhou/osusume_kamado.htm
http://www.iga-mono.com/pr/index.html

あとこの機能NABEシリーズの「ヘルシー蒸し鍋」は有元葉子先生も愛用となにかの本に紹介されていたような?(違ってたらすいません)

ではでは、参考になるといいんですが・・・
美味しいご飯が炊けるといいですね(^_^)/

参考URL:http://www.iga-mono.com/pr/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

かまどさんのサイト、早速見てきました。
お値段も手が出そう・・・。(*^^*)
中蓋のある土鍋なんですね。珍しい・・・。

検索エンジンで「かまどさん」で検索したら、
結構いっぱい引っかかってきたので、
ちょっと研究してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/15 10:56

雲井窯使っています。


たしかに「普通の土鍋」とはお値段が違いますが
「御飯炊き専用」だけあって、使い勝手もものすごくいいです。

吹きこぼれの心配が一切ないので、ガス台は汚れません
うわぐすりが全体にかかってるので
洗っても水切れがいいです。

毎日使う、ということを大前提に考えられていていますので
それなりの価値はありますね

一般的な電気炊飯器でも、圧釜とか、IHとか、で
結構なお値段がすることを考えれば高いとは感じませんでした。

火加減も難しくないし、何よりも、電気炊飯器のように
大きなスペースをとることもないのでスッキリするし
毎回おこげがおいしいです。(^^*

いちおう、ガスで炊くとおいしいので
土鍋でなくても圧力鍋でもおいしいとは思います。

dancyuに御飯鍋くらべの特集記事がありました
2002/6月号『土鍋で「とびきりのご飯」を炊こう 』の記事です

これを読んで参考にされてもいいかも?
(URLでは、新しい号になっていますから、6月号は取り寄せかな?)

お役に立てば。。。。

参考URL:http://www.president.co.jp/dan/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お鍋だと思うと高いけど、
確かに炊飯器と比較すると、高くない気がしてきました。

おこげができるのは、ガスで炊く魅力ですねー。
ますます欲しくなりました。
その前に、圧力鍋で一度やってみようかしら・・・。

dancyu、さっそく本屋さんで探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/15 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!