重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この4種類が、料理のときにいっつも余るんです。二人暮らしで、
料理も初めてまだ1年だし、バリエーションも貧相なもので・・。
もやしなんてあっちゅう間に腐ってしまいます。
もやしは袋半分、ナスは1個、白菜は4分の1、ピーマンは2個だけ・・
みたいな中途半端な残り方がまた多いんです・・。
結局、「浅漬けの素」に助けてもらうことが殆どです。
この4種類についてそれぞれでもいいので、他に材料を余り使わない(なおかつ
ウマイ(^^;)レシピをご存知でしたら教えて下さい~。
あ、あとそんなサイトご存知でしたら教えて下さい♪

A 回答 (6件)

もやしについて…


★にらともやしの中華風サラダ(もやしとにらをさっと湯がいて、冷水にとり水気をよく切ってからめんつゆ少々とごま油であえる)
★豚キムチに入れる(豚肉・キムチ・もやしをいため、ホンだしであじつけ)
★マーボーナスの素でいためる

白菜について…
★えびといっしょにクリーム煮にする
★ひき肉といためる

ピーマンについて…
★さっと網であぶって味噌でたべる

ナス…
★揚げだしナスにする


んー他のものが入りますね~ごめんなさい!

参考URL:http://www.hbc.co.jp/recipe/list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ん~~みんな簡単そうで素敵です♪
揚げだしナスは揚げだし豆腐と同じ要領でいいんですか?
URL早速お気に入りに追加しました♪

お礼日時:2002/06/14 18:01

南仏料理、ラタテゥイユのレセピを紹介します。


野菜が余ったときの処理に最適です。

基本は、たまねぎ、トマト、ナス、ピーマン、クジェットをぶつ切りにしてそれぞれオリーブオイルで火を通します。このときにおいしくするコツは、いっしょに焼くのではなく、それぞれ別に焼くことです。
そのあと、それぞれを、一つのなべに入れ、ニンニクを何個か入れ、あとテイム、ローズマレイン、塩、胡椒で味をつけ2-3時間弱火でクツクツ炊きます。
その後、一晩冷蔵庫に置くと味が深くなって大変おいしいです。
わたしは、このレセピを、「野菜のオーケストラ」と呼んでいます。

また、きっちり火がとおっていますので、一週間ぐらいは持ちます。(もちろん冷蔵で)

これは、ご飯にかけても、パスタにつけてもおいしいですし、冷えたままでも食べられますので暑気払いにももってこいです。

_arice-さんの場合には、上のレセピからクジェットをはずして、白菜、もやしを加えれば良いわけですよね。「もやしとトマトがあうかな?」という不安が少しありますが、まあ、やってみなければ分かりません。がんばって、アリスさん独自の野菜のオーケストラを作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
な、なんだかすごい料理ですね。ご飯にかけても合うんですか?
ミネストローネみたいな感じなのかしら・・?

お礼日時:2002/06/14 17:58

ナス1本ピーマン2個で,味噌炒めをよく作ります.



調味料は,味噌と砂糖各大さじ1くらい,酒大さじ2くらいで合わせておく.(味噌は最初少な目のほうが,失敗がないです)
ピーマンは縦に6~8個,ナスは縦半分に切って1cm厚さくらいに切る
フライパンに油を結構多めに熱して,ナスとピーマンを炒める(火は中火)
ナスが全体にしんなりしてきたら合わせた調味料をかけまわし,弱火で味を含ませる.
好みでゴマや唐辛子を振って出来上がり.

味噌炒めでなく,砂糖・酒・醤油(好みでとうがらし)で炒めても美味しいです.
甘党の人は砂糖多め,辛党はとうがらしを効かせると,お酒にも合います.
あれば豚薄切りか鶏肉を一緒に炒めても美味しいです.

もやしは袋を開けて次の日まで置いておくと臭いが気になるので,さっとゆでてかつぶしかシラスをのせ,好みのドレッシングかポン酢で一品にしてしまいます.
ささみをゆでてさいたものとあわせても美味しいです.炒り玉子でもOK.

うちでは白菜は1/4しか買わないです.新聞に包んで縦にしておくと割と日持ちしますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も味噌炒めします。やっぱりナスって揚げると一番おいしいですもんね。
ささみとあわせても何かしゃれててうまそうですね。

お礼日時:2002/06/14 17:56

初めまして、こんにちは。


家でラーメンを食べるときに(インスタントやカップなんでもok)もやしを茹でたのを入れると、しゃきしゃきしておいしいですよ。あと焼きそばに入れたりしても美味しいです。
ピーマンはサラダにいれても美味しいですね。

ありきたりかもしれませんがいかがでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラーメン、おいしいですよね。
明日の焼きそばにいれようかな・・明日までギリギリ持ちそうですしね♪

お礼日時:2002/06/14 17:55

4つとも私の大好物なので、いつも重宝してます!


特に今はナスとピーマン、美味しい季節ですよねぇ。

もやしと白菜とピーマンで、中華炒めができます。
豚バラか何かがあれば最高!
お肉と野菜を炒めて、お水と中華スープの素(ウェイパーがお勧め)を入れて、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、胡麻油で香り付け。

ご飯にもよくあうし、焼きそばを炒めて上に乗せれば、
五目焼きそばの出来上がりです。

これにナスの塩もみを付けると、全て消費できるのでは?
ナスは厚さ1mmぐらいの半月切りにして、
少し水に浸してアク抜きをした後、塩もみします。
後は醤油と味の素で味を整えるだけ。
お好みに合わせて、青じそや梅干(つぶしたもの)、鰹節をかけると更に美味。

2品で、ざっと15分もあれば出来上がっちゃう、簡単メニューです。

寒い季節だったら、ナスは味噌汁でもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は昨日中華炒めをして残ったやつなんですよぉ・・(^^;)
塩もみは漬物みたいな感じで濃いおかずに合いそうでいいですね~♪

お礼日時:2002/06/14 17:53

初めまして!!


私は結婚一ヶ月の初心者です。
うちも野菜余ります!!
困りますよねぇ。

そういう時私はオイスターソースに助けてもらいます。
調理は簡単!!!
炒めて、最後にオイスターソースにからめて
出来あがりです。
毎回これって訳にはいかないでしょうけど。。。
もやしはサラダにちょっと入れると
シャキシャキとした触感がいいですよ。
なすは一本なら味噌汁にいれちゃいます。
これからの時期は
ナスの味噌汁で口の中やけどする可能性もありますので
猫舌の方はご注意を!!

こんな新米の意見でも参考になれば幸いです。
失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、味噌汁が手っ取り早いですよね。
味噌汁には揚げてから入れるんでしょうか?
それとも生のままなのかな~・・?

お礼日時:2002/06/14 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!