

26歳で初めて派遣社員として働き始めた女です。
四月始めから派遣されたのは、男性二名・女性六名の職場で非常に和気藹々としているのですが、一回りほど年の離れた方がほとんどでなかなか輪に入れません。仕事は丁寧に教えて頂けますし、挨拶もきちんとして頂けますが、会話が全く弾まず、冗談を言ってもなぜかほとんど笑ってもらえないのです。他の社員とは楽しそうに冗談を言い合っているのに、私が冗談めいたことを言うと、ちょっと笑うだけでほとんど会話の発展がなく、なんとなく疎外感を感じています。
その上私は仕事があまりできるタイプではないので物覚えも悪く、このままでは自分だけ孤立してしまうのではないかと考えてしまい、夜なかなか寝付けません。
楽ではあるけれど特にスキルもつきそうにない職種である上に、人間関係の面でも孤立してしまうぐらいならさっさと辞めて自分に合う職場を探せばいいのかととても悩んでいます。
職場の方々は今私に対してどんな思いでいるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
疎外感を感じる点については、自分の面白いと思うことが、一回りも離れた
人には理解してもらえない・・・ということですので、聞くだけにして
面白ければ仕事をしながら一緒に笑うような感じでいれば、良いのではないでしょうか。
たいていはどなたかが、「ほら、○○さん(質問者様)に笑われちゃったよ」
とか振ってくれたら(振ってくれないかもしれませんが・・・)
「△△さんって、面白い人ですね」とか言えば、中に入れていることに
なると思います。
私自身、今の職場では男性とばかり仕事をしていて、会話もやはり
面白くはないのですが、無理に合わせることもあります。
基本的には、話の合わない人と無駄話はしないですね。仕事をしちゃいます。
それでもし(言われないとは思いますが)
「○○さん、全然きいてくれてないねー」
とか言われれば「ごめんなさい。集中しちゃってて聞こえなかったみたいです」
とか「計算してたので、ごめんなさい」とか適当に言っておけばよいと思います。
仕事については「覚えが悪い」と自覚されているようですが、
どこの職場でもそうでしょうか?
違う場合は、あまり自分を「覚えが悪い」「仕事ができない」と思わない
ほうがいいと思いますよ。
自信がなければ、堂々とメモをとればいいし、呼ばれたら待たせてでも
メモと書く物を持ってその人の席に行ったらいいです。
突然指示してくる人もいますので。
職場のかたがどう思っているかはわかりませんが、無理に打ち解ける必要は
ないと思いますよ。
必要な時に笑顔で話しかければ、嫌ったりしないでしょう。
まだ2週間ですから、様子を見るのも良いのではないでしょうか。
ちなみに私は、年代があまりにも違う人が多い職場には行かないように
しています。
同様に、30代、40代の先輩方は、若いスタッフが入ってきて
戸惑っている場合もあるかもしれませんね。
ありがとうございました。
職場の方との付き合い方、とても参考になりました。もともとあまり人間関係を築くのが得意なほうではないので、途方に暮れてしまっていましたが、ぜひ実施してみることにします。
おっしゃるとおりまだ二週間ですので、無理せず今は仕事を頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
私もNo,2の方に賛成です。
良くも悪くも、ぐちゃぐちゃした人間関係に踏み込まずにいられるのが派遣社員の立場です。すべて仕事だと割り切って。
自ら「疎外感」を感じる必要はないと思います。
「ま、こういうもんだ。」と思っていればいいのです。
転職するなら、正社員を。
紹介されただけの職場だと、ご自身も愛着が沸きにくいと思います。思い入れがない分、入社先でも歓迎されて無いような感じもしてしまうものでしょう。
一生懸命履歴書を書き、何社も面接を受けてやっと得た正社員の仕事なら、たとえ無名の会社でも「こんなことくらいで・・!」ともっと心が大きくなるかもしれませんよ。
ありがとうございました。
前職は正社員だったのですが、あまりの環境の酷さに耐えかねて派遣社員を選択したので、今後正社員に戻ることに非常な恐怖があります…。
ですがおっしゃるとおり、確かに派遣社員は無理に深い人間関係を築く必要はないのかもしれませんね。
しばらくは様子を見てみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>私は仕事があまりできるタイプではないので物覚えも悪く・・
派遣社員の方に求めるものって即戦力ではないでしょうか?
>職場の方々は今私に対してどんな思いでいるのでしょうか。
派遣社員に教える時間がもったいない。教えてもいずれは辞めるんでしょ。と思っていると思います。
それと、職場は楽しく冗談を言う場所ではありません。質問者さんは会社に友達を作りに行っているのですか?
別に疎外感を感じる必要は無いと思います。しっかりとした仕事をするようになったら、きっと社員の人も認めてくれて輪の中に入れるとは思います。
厳しい意見で御免なさいね。
ありがとうございました。職場はほとんど派遣社員の方々で構成されているのですが、ベテランの方が多く、社員よりも社員らしい方達ばかりなので、ご指摘頂いたようなことは確かに私に対して考えていらっしゃるのかもしれませんね…
まずは仕事を早く覚え、仕事の面で頑張ろうと思います。
仕事がまだできていないという自分の弱点が分かっているなら、どうにか努力してカバーしないといけませんね。甘さを正して下さってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
30歳 男です。
僕も派遣で4年ほど働いております。
まだ働き始めたばかりじゃないですか。たった2週間で職場に解け込むなんてそうそうできるものではありません。
今は、職場に慣れる時期です。
「この人はどういう話が好きなのかな」
「短気な人なのかな、大らかなひとなのかな」
とあなたが考えている以上に、向こうも考えています。
どの職場でも覚えることは沢山あります。まずは素直に分からないことは聞いて、教えてもらったら「ありがとうございました」ということを常に心がけていくことに努めましょう。
もっと深いコミュニケーションは職場で飲み会にいってからでも良いと思いますよ。
ありがとうございます。すごく気持ちが楽になりました。久々の就業なので、とても構えてしまった部分があると気付かされました。変に意識せず、やるべきことをしっかりやって自然とよい関係が築けるようになろうと思います。
近々私と前任の方の歓送迎会を行って頂けるようなので、そこでいろいろとお話してみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 会社・職場 職場に馴染めない 1 2022/12/16 10:10
- 友達・仲間 自分から誰にでも話しかけ 常に どんな時も 人と楽しく笑って話していたいポジティブ思考を 長年 自然 9 2022/06/14 05:55
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 転職先に馴染めません。 10 2023/08/19 10:29
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 会社・職場 職場の人間関係についてです。こんにちは20代の社会人男性です。私は福祉施設で働いているのですが最近同 4 2023/02/02 10:30
- 会社・職場 数週間前に派遣社員としてある職場で事務職として働き始めた者です。 人柄が良い方が多い職場で、私の右横 1 2022/10/09 22:17
- 会社・職場 会社の40代男性上司がうざいです。 ・普段は目が悪いと言ってるのにアイラインを引いてきたらメイクの変 2 2023/02/26 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
バイトを辞めたいです… まだ始...
-
職場の人間関係は修復できますか?
-
職場で嫌われている?
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
いじめが多い職場は公務員?
-
職場の嫌われ者を辞めさせたい...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
この中で長く続けられそうな仕...
-
知的障害者の仕事に関して
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
業務に適応できません
-
踏み込めない
-
公務員の停職処分のその後
-
マクドナルドでバイトを始めま...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
内々定を貰い研修が始まりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
原因不明な自分の口臭で、現在...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
気になっている方がいます。そ...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
公務員の停職処分のその後
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
仕事に責任を持たない人及び職...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
人見知りで職場に馴染めず孤立...
おすすめ情報