
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
カスは小腸です。
小腸をから炒りして乾燥させた物です。皆さんのおっしゃる通り、お好み焼き、うどん
に入れるそうです。家は肉屋なんですけど、おとくい先
にうどん屋、お好み焼き屋さんが多いんですけど、
尋ねてみると、テンカス代わりに使うと美味しいそう
です。後は、甘辛く煮付けてお肉の代用として、
お好み焼き、うどんに入れてもいいそうです。
個人のお客さんも良く買われますが、皆さんはそのまま
細かく切って炊いたり、焼いたりして食べるそうです。
家では食べる事はありませんけど、一度だけ興味で
食べて見ました。私はホルモン系、脂身がダメなんで
真中の脂身を全部取り除いて(殆んど、捨てる事になりますね・・・)
周りの部分だけを一度お酒で炊いて(匂い消し)白菜と
鍋にして食べました。味付けは醤油だけです。
食べて見た感想はホルモンです。結構カスは高い物なので
これは、もったいないですね。
皆さんはそのまま食べてますよ。
脂身が気になるようでしたらそうなさって下さい。
詳しい回答ありがとうございました。
あの、見た目なんとも言えない正体は小腸だったのですね。
けど、牛の小腸って脂のり切ってますね(^_^;)
私の方も、皆さんの回答を待ち切れなくて、先日おでんの中に入れてみたのですが結構いけてました。
今度、色々試してみます。
No.4
- 回答日時:
「焼いて食べればおいしい」
から酒粕説も出て参りました。
酒粕であるなら粕汁(簡単な方法としてはみそ汁に加える)、砂糖と水を加えて甘酒にする、という調理法もあります。
私も油粕という事は無いと思います。補足で油粕の実体を説明して下されば他の方からいい調理法を教えて頂けるかと思います。
この回答への補足
どうやら、「油かす」って地域によって呼び方が違うようですね(^_^;)
酒粕でも天かすでも、もちろん肥料の油かすでもありません(^_^;)
え~と、私の住む和歌山ではお肉屋さんで「油かす」で他の肉と並んで100gいくら(300円程度だったかな)で売られていたのを見たことがあります。
見た感じは、「なに?これ???」って感じです。
大失敗したロウ細工のような・・・なんて言うか・・・。
直径6.7センチの円ではないですが、極太のC型っぽいです、表面はボコボコしています(あ~説明すればするほどわからなくなってしまうのでは?)
牛脂がすじ肉(すじ肉でも皮っぽい部分)で覆われているって感じでしょうか?(なんて表現すればいいのかわかり辛い食材です)
No.3
- 回答日時:
普通は「油かす」というと、園芸用の肥料です(^^)。
とても食用とは思えません。
他の方がお書きのように「天かす」またの名を「揚げ玉(あげだま)」ではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
お好み焼き・焼きそば・焼きうどん・うどん・そばの具として、食べてみて下さい。あと、味噌汁の具として使っても、なかなか美味しいそうです。でも量はほどほどにしておかないと、やっぱり油っぽくなったり、甘くなりすぎたり(味噌汁の場合は)します。よければ試してみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎と胃炎持ちです。 三年ほどなります。 痩せ型のせいか背中まで響くようになりました。 胃カ 5 2022/04/03 15:10
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- その他(病気・怪我・症状) 会食恐怖症の克服方法、少しずつ試せる方法を教えてください。 私が会食恐怖症になったきっかけは、中学の 4 2022/06/22 11:24
- その他(料理・グルメ) 食パンの解凍方法についてGoogleで調べたら不可思議な事書いてたのでそれついて相談です 食パンの解 1 2023/01/29 19:17
- 食中毒・ノロウイルス 胃がムカムカして吐きそうです 一回寝れたんですけどまた起きました。 何かすぐに効く方法ありますか? 4 2023/03/06 01:29
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- その他(料理・グルメ) 油揚げを焼いて食べたいのですか、油揚げをお茹で煮て油抜きしてから焼くと味食感だいぶ変わりますか?まだ 3 2022/08/02 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
もんじゃ焼きの数え方教えてく...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
カズの実家 静岡市のもんじゃ...
-
千葉県の美味しいたこ焼き屋さ...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
家でつくるお好み焼きがおいし...
-
大阪城周辺で自分で焼けるたこ...
-
USJ近くで串カツが食べたいので...
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
ドロドロのお好み焼きって食べ...
-
月島のもんじゃ焼き
-
日本のたこ焼き器を海外で使い...
-
自宅で串揚げ
-
炭火でやきとり! 串を燃やさ...
-
テキヤを開業するには?
-
もんじゃ焼き用のはがし(ヘラ)...
-
東京の人間です。岡山の事は全...
-
油かすの調理法
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
もんじゃ焼きの数え方教えてく...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
市販のチヂミ粉の活用法
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
-
「串れる」について教えてくだ...
-
有料プロクシ?
-
油かすの調理法
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
ドロドロのお好み焼きって食べ...
-
炭火でやきとり! 串を燃やさ...
-
プロキシサーバってどうやって...
-
カズの実家 静岡市のもんじゃ...
-
大阪と言えば 何を思い立ちます...
-
紳助さんのお好み焼きやさん
-
プリングルズの空缶を利用して...
-
大阪の串かつ、串揚げ?の注文...
-
串かつと串揚げの違いを教えて...
おすすめ情報