アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日、ボアアップ済みのライブディオに安全性向上を期待してオートバックスで購入したクルマ用の
音量の大きい「ユーロホーン」(ミツバ・アルファー2)なるものを取り付けました。
元のホーンは端子が一つなので分岐させて2つの新ホーンに接続。新ホーンのもう一つの端子はマイナスアースでフロントカバー内のフレームのボルトに接続。
CDIの近くは避けて前カゴ用のネジ穴の上のに付けました。
作業中のアイドリングでの試し鳴らしでは普通に鳴っていたのでそのまま丁寧に組み付けて
いざ走り出して1回2回軽くホーンを鳴らした後気が付くと、メーターパネルの
バックライトが消えてウインカーが反応しなくなりブレーキランプもストップ側が切れたようです。キックではエンジン掛かるけどセルは廻りません。
どこかのヒューズが切れただけだと思う(思いたい)のですが・・・。
新しいホーンは12V・4A×2です。
心なしか高効率のヘッドバルブも明るさを増したような気がしています。
配線類はすべてエーモンです。接合もきっちり出来てると思います。
アースの取り方が悪かったのでしょうか?自分で解決できるんでしょうか?
なじみのバイク屋へ行った方がよいのでしょうか?
電気のことはそんなに詳しい方ではないので、お解かりになる方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

バッテリーに充電・放電させる(要はバッテリー電源のメインヒューズ)が切れていますね。

4Aのホーンを2台ということですが、この4Aというのは吹鳴時の電流で、スイッチを入れた瞬間はその数倍の電流が流れます。もちろんほんの瞬間的にです。このような電流をサージ電流(突入電流ともいう)と呼び、電磁石のようなコイルを利用した回路にはつき物です。原付の電源容量から考えて4A定格のホーン2台は少々負担が重いかもしれません。もしどうしても取り付けるのであれば、電源をバッテリーからじかに取る別回路を追加する必要があるでしょう。その回路にはもちろん専用のヒューズを入れる必要がありますが、15A程度のヒューズが適当でしょう。

それから出来るだけ速やかにヒューズを交換しましょう。バッテリー充電や他の電装品への負荷が減った分、ヘッドランプなどの現在生きている回路への電圧が上がっている可能性があります。原付などで使用されるフライホイールマグネットではヘッドランプなどと、一般の電装系統が別のコイルになっているものが多く、一方の負荷がヒューズの溶断などによってなくなってしまうと、電圧が上昇する傾向にあるものが少なくありません。高効率のハロゲンバルブなどは少しの電圧上昇でも断芯してしまうこともあるので、早めの手当てが必要です。

この回答への補足

早速の回答いただいておきながらお返事するのが遅れてしまいすいませんでした。
非常に判りやすい説明、勉強になりました。(トレッキーとしては情けない・・)
なじみのバイク屋までゆっくり裏道を走って行ってメインヒューズを交換して
、ユーロホーンは取り付けを断念しました。
バイク屋のメカの人やらに聞いたところ特にリレーとかをつけなくても
クルマ用のホーンを付けてるお客さんでそういう不具合はあまり聞かないですねえ
と言われましたが、ライブディオへの取り付けは断念しました。
配線を別に取ることや、設置場所に困っていたところでしたので。
マジェスティー125を購入しましたので、容量に注意してリレーも付けてで
ゆくゆくは取り付けようと考えています。

補足日時:2002/07/19 07:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答いただいておきながらお返事するのが遅れてしまいすいませんでした。
非常に判りやすい説明、勉強になりました。(トレッキーとしては情けない・・)
なじみのバイク屋までゆっくり裏道を走って行ってメインヒューズを交換して
、ユーロホーンは取り付けを断念しました。
バイク屋のメカの人やらに聞いたところ特にリレーとかをつけなくても
クルマ用のホーンを付けてるお客さんでそういう不具合はあまり聞かないですね

と言われましたが、ライブディオへの取り付けは断念しました。
配線を別に取ることや、設置場所に困っていたところでしたので。
マジェスティー125を購入しましたので、容量に注意してリレーも付けてで
ゆくゆくは取り付けようと考えています。

「補足」に書いてしまったので改めて「お礼」の投稿です。

お礼日時:2002/07/19 08:57

これはもう完全にヒューズが切れてますね。

ヒューズボックスがあると思うので点検してみてください。ライブディオのことは詳しく分かりませんので一般的なバイクということで回答します。
多分、貴方のバイクのノーマルホーンは電子ホーンだと思います。もし電子ホーンであれば消費電流は少ないです。これに比べ車のホーンは消費電流はかなり多いです。(2個で8A)
元々バイクのバッテリや発電機及び配線はオプションを追加できるような余裕は持たせてありません。従って電気的なオプションを付ける場合はその辺のことを考える必要があります。大容量のヒューズと交換するのは止めた方がよいです。最悪、配線が溶けて燃えます。
ところで車のホーンは内部構造に接点を使っているためかなり電気的なノイズが出ますのでバイクにはお勧め出来ません。どうしてもということであれば、バッテリーから専用の配線を行うことです。もちろん専用のヒューズも付けます。
以上、参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただいておきながら返事が遅くなりましてすいません。
なじみのバイク屋まで行きましてアドバイス頂いた様なことを言われました。
実際、メインヒューズが切れていました。
MFバッテリーからどのように電源を取るのかが?のためとりあえず
ユーロホーンはおあずけにしています。
バイク用のツインホーンでも取り付けようかと考え中です。

お礼日時:2002/07/19 07:12

バッテリーの容量が足りないんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂いておきながら、お返事遅くなってすいませんでした。
原因は?ですが何とか解決できました。

お礼日時:2002/07/19 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!