重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の問題が皆目分からなかったのでどなたか解説していただけないでしょうか。
一時間ほど考えてみたのですが糸口すらつかめませんでした・・・

二個のネオン原子がファンデルワールス力で結合しているときの結合エネルギーUは4.9×10^(-22) Jである。
もしこの分子がある温度TにおいてkTだけのエネルギーを得て二個のネオン原子を引き離そうとすると考えると、ネオンが室温で気体となることを示せ。
またこれから沸点を推定し、それが実際の沸点と比較的近いことを示せ。

どなたか、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

U=kTとなる絶対温度Tを求めると, ボルツマン定数k=1.38*10^(-23)[J/K]


よりT=36K=-238℃(もう少し細かくは 35.5K=-237.65℃)となる.
これは室温(20℃=293K)に比べ十分低く, ネオンは室温では気体となっている.
また,実際の沸点:-246.05℃で,比較的近い.これはネオンが希ガスで閉殻構造をとっており,ファンデルワールス力以外の力が働かないためと考えられる.

といったところではどうでしょうか.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!