プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここ、5~6年間でサービス業に就く、特に若い世代のレジ係が支払いの際
なぜ、「350円、ちょうどお預かりします。」って言うのか不思議です。
あと、似た例では、「1万円からお預かりします。」も、ヘン!!!
これらを使っている方、「何」を「お預かり」するのですか??!!
たとえば、「1000円、お預かりします。350円のお返しです。」は
おつりを客か受け取るので、「お預かり。」の意味が通ります。
客は商品を手に入れます。店から借りません。客はお金を払うことにより、
正々堂々とした「取引」が成立しているのです。
堂々と「350円、ちょうど頂きます。」となぜ言わないのでしょうか?
「預かるなら返せ。」と揚げ足を取りたくなります。
店長はなぜ、そんな「自信のなさそう」な返答を従業員にさせるのかわかりません。また、これらの言葉は「丁寧。謙虚。礼儀正しい。」などという発想には
至りません。本人が自分の行動に「自信」がないだけ。に思います。
皆さん、どう思われますか??

A 回答 (12件中11~12件)

同感です。

それと店に入るなり
「一名様でよろしかったでしょうか。」
というのも絶対にヘン!
結局マニュアル社会の失敗例ですね。店長も叱れないんでしょう。(マニュアルには書いてないと思いたいですね。日本語として成立してないんだから。)

この回答への補足

>「一名様でよろしかったでしょうか。」
というのも絶対にヘン!
私も上記に賛成です。
なぜ、簡素、かつ明快敏速に「1名様ですか?」って言わないのでしょうね??
「自信なさげぇ~・・」な言葉に思います。

補足日時:2002/06/16 21:38
    • good
    • 0

私の両親も昔似たようなことを言っておりました。


私も飲食店などでバイトをしている時使っていました。
でも、特に意味を持って使っているわけではないんですよね。
決まり文句のようなものです。
別に自信がないとかそういうわけではありません。
日本語独特のものではないでしょうか?
朝早くなくても「おはようございます」というのと同じようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/16 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!