プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在二輪免許取得のため教習に通っています。

左折より右折の方が難しい気がするのですが、気のせいでしょうか?
1、コツがありましたらアドバイスお願いします。
2、発進後すぐ右折となる場合、クラッチは1速で半クラッチのまま曲がるでOKでしょうか?曲がりきってから1速のままクラッチをつなぐのでしょうか?それとも2速でつなぐのでしょうか。(混乱してしまいます。右折後は長く直進というよりはまた停止の場合です。)
3、1速での走行のときアクセルを回すと危ない感じです。
半クラが普通なのでしょうか?
4、断続クラッチ時のアクセル操作が今ひとつつかめません。
アクセルを回してからクラッチ調整…その時アクセルはもう回さないのでしょうか?

以上4点です。少しタイトルとズレた質問もありますが、頑張ってバイクに乗りたいのでアドバイスよろしくお願いします!!
(どれか1つのアドバイスでも全然かまいません!)

A 回答 (12件中1~10件)

教習所内でのバイクの運転のしかたと、一般道での運転のしかたでは手順などに多少の差異がありますので、以下は教習所内での運転方法限定として読んでください。



>左折より右折の方が難しい気がするのですが、気のせいでしょうか?
私は単なる気のせいだと思います。皆さんがおっしゃるように、脳の構造や利き手利き足の問題によって、右左折の難易度に違いを感じるという説が一般的ですが、こうした説を否定するような説もまた存在します。
私なりに思うのは、生理学的なものより経験などから起因する苦手意識が生む行動の抑制ではないかと思っています。

本来、私自身は左右どちらかが苦手と言うものはありません。
ただ教習所では、左折が苦手でした。理由は簡単で左折のほうが右折よりRが小さく小回りをしなければならかったからです。特に一箇所、見通しの悪い交差点の左折という設定があり、左右の確認をしながら、半クラッチで直角に曲がるところがありました。このときバイクをバンクさせるな、路肩から離れるなの指示が教官からあり大の苦手でした。

1~4のご質問ですが、教習所内では1本橋や狭路などを除いて原則として1速で発進後は、速やかにクラッチを完全につなぐこと、クラッチがつながるとレバーから手を離しハンドルを握ること、2速にチェンジするにしても、これらの動作を一度行なうこと、と指示がでると思います。交差点の右折についてもこの例外ではありません。
理想論でいけば、上記のようにできるようになるのが一番だとは思います。

ですが、最初から上記のような運転がすんなりと出来るわけではありません。
ましてや、右左折終了の直後に一旦停止などがある場合はアタフタしてしまいスムーズにかなくて当然だと思います。

さて私からのアドバイスなのですが、文面から推測するに問題は右左折と言うより半クラッチとアクセルを同時に加減するのがうまくできない、との事ではないかと思います。
これを克服するために、一度以下のような運転をしてみてください。

発進後も徐行しなければならない、またはすぐに停止になければならない場合は、
・1速で半クラッチで発進する
・発進後、アクセルは、ほんの少し明け気味で固定し速度調節はクラッチで行なう
 (ほんの少し明け気味とは、クラッチを完全に切ってもエンジンが唸らない程度を目安)
・減速はクラッチを切る、加速はクラッチをつなぐ
・完全にクラッチをつないでも速度が足りない場合は2速へチェンジする。

ポイントは、クラッチとアクセルの両方の加減を同時に行なうのではなく、片方を固定し
もう片方の加減だけに集中することです。
こうした運転で半クラッチの操作が感覚的にかなりマスターできると思います。
半クラッチの操作に苦手意識をもたなくなったら、次のステップで同時のアクセル操作を加えてみるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。文面から細かく解釈していただきうれしく思います。
右左折は利き手や他色々皆さんにアドバイス頂きました。
ただ、単純に得手不得手もあるようですね。(何でもそうですもんね)

ご指摘のように半クラッチとアクセルが気になり…さらに曲がりながら!?という感じです。分かりやすい発進の仕方助かります!
ふむふむと読みながら…多分アクセルの「固定」でしょう。特に苦手なのは。アクセル泳いでますから。これが出来たらクラッチに集中できるかも…。半クラの位置をつかむのもコツですよね。上手く曲がれるよう努力します。

お礼日時:2007/04/23 22:55

まず、「バイクをはじめに動かすのに必要な操作は何か?」と言うことを考えてみましょう。


停止状態から前に進むのに必要な操作は、クラッチとアクセルですね?(ギヤは一速に入っているものとしましょう)
僕が思うのは、たぶん、「両方同時にこなす」と言うことに神経を使いすぎ、「曲がることにまで神経を持っていけない」と思われたので、こういう場合は、「半クラッチの感覚を、イヤと言うほど体に刷り込ませるのが一番」と判断してアドバイスしました。
アイドリングのままでも、半クラッチで回転が下がるところ(つながりかかるところ)を徹底的に探ることにより、別のところ(アクセル操作)に対する余裕を作り出す、という事です。
クラッチは緩やかに操作しましょう。
アクセルの操作いかんに関わらず、パッと離すとショックを伴い、止まるか、猛然と進んでしまいます(アクセルを開けている場合)。
アクセル一定の練習は、エンジンのかかった状態で、ニュートラルにし、決めた回転に「ピタッ」と止めるようにしてみましょう。(2000rpmなら、その回転にあわせるように開けてみて、そこで保持する等)
どちらの操作も「緩やかに、少しづつ」が基本です。
僕にしても、最初から、「何も考えず、靴を履いて、サッと走るような感覚」になったわけではありませんよ!
練習と、慣れと、考察ですよ。
どういう操作をしたら、こうなったというのを良く思い返し、考え、次に生かしてゆく、これの繰り返し以外にうまくなる道はありませんから。
自分の操作と、バイクの動きを良く観察して、一つづつモノにしていってください!
あきらめは進歩を生みません。
「必ず、楽に乗れる日」は来ます。
「こんなことで悩んでたなぁ」と思う日も、ね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。発進操作と曲がるの同時がダメです。はっきりしてきました。細やかな説明ありがとうございます。とてもわかりやすいです。
やはりクラッチをパッと離すのは危険なのですね。
バイクというのはなかなか繊細ですよね。
とりあえず、発進の練習。そして目線なども含め右折が曲がれるように練習していくつもりです。
いつか「楽に乗れる日」が来ますように!
質問して良かったです。参考になりました。教習所でも質問していきたいと思います。

お礼日時:2007/04/25 21:50

右折と左折で必ず違う動きをしているはずです。


日本の道の状態からして、「左折は止まらずに曲がることが多く、右折は一時停止してから曲がることが多い」ため、余計にそう感じると思います。(僕も乗り始めはそうでした。右折に何がしかの違和感が)
練習と慣れですよ!
半クラッチのままでも、一速ギヤのみでも「アクセル一定」を心がけてください。
開け閉めすれば、動きがギクシャクするのは分かりますね?
コーナーを回った後、アクセルを少しづつ開けていけば安定します。
断続クラッチと言うのは良く分かりませんが、「アクセルを開けない状態で、クラッチを徐々に離し、動き出そうとするところ」を探ってください。
そこからアクセルを開けていき、前に進み始めたら、アクセル一定のまま、クラッチをゆっくり離してください。
これを何度も意識して練習すれば、何も考えず、スッと動かせるようになりますよ!  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は左折+発進はまだしていません。右折+発進をいざしようしたら凄く怖かったのです。何故こんなに怖いのか。それから何回しても壁にぶつかりました。
左は気にならなかったので、やはり右は何か違うのかと考えてしまいました。よく考えたらクランクでも右左折しますが、右のがややしづらいかな…という程度でした。恐怖心はなかったです。
もしかしたら発進と同時に右折というのがダメかもしれません。
アクセルを「一定に固定」が苦手です。

半クラでつながってるなというところで、アクセルを回すと「ぐん」て感じで急にスピードがでる感じになりませんか?教習ではまずアクセルを一定にしてからクラッチをさぐるよう言われました。
飛び出さないか怖くてアクセル回せないんですよね。(原付経験から)
あと、例えばですが半クラでバイクが進みだした!となった時にパッと急にクラッチを離す(つなぐ)とバイクはどうなるのでしょうか。(その時アクセルは回してますよね)

お礼日時:2007/04/23 23:15

手に右利き、左利きがあるように、目にも利き目(左右の視力のバランスもあるかも)があるそうです。



自分は左の目が利き目みたいなので、左のカーブは大丈夫ですが、右カーブは視界が狭く感じるせいか、ニガテです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手、足だけでなく目にもあるんですか…。
実は右目に軽い障害があります。(視力矯正などは無理)色々検査してもらい運転は可能で車の免許持ってはいるのですが。
アドバイス頂くまで自分の目のことすっかり忘れてました。関係あるのかもしれませんね。ちょっとショックですが、頑張ります。
時間はかかっても努力します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 23:34

私も初心者のため、難しいことは分かりませんが、


左右に差があることの理由について、自説を一つ。
私は左折が苦手です。その理由を考えて、たどり着いた理由は、
「足が左利きだから」です。
たとえばサッカーでセンタリングを上げるような、右足(軸足)で踏み込んで蹴った後、右方向をさっと見ることは慣れていますが、その反対はぜんぜんダメです。バイクの場合、視線や姿勢を大胆に左右に振って送らねばならないのですから、これが原因の一つなのだろうと思っています。

曲がり方については慣れれば解決するでしょう
・1速は挙動が、急なので難しいですよね。私は直ぐ2速にします。
・後ブレーキを軽く併用すると安定するのかも。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効き足というのもあるんですね。
確かに片脚で単純に1本足でたってみると左のが安定はしてます。
しかし、やはり右左折は全く同じとは限らないようですね~。

そして慣れていくこととギアチェンジの操作のコツをつかむべきみたいです。jinenjohさんはすぐ2速にするんですね。
確かに1速のままはガクガクしやすいです。今度2速にいれてみます。
後ブレーキ併用はまだちょっと怖いです。
バイク乗れるようになりたいので頑張ります!ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 21:53

>左折より右折の方が難しい?


右折が難しい

理由:リヤブレーキをロックさせてターンする時に左折なら左足を出してクイックターンが出来るけど右折では困難です。
CBR600なんかで林道ツーリングの時は結構、足を出してコーナーを曲がりますから。
1000cc超では重くてやりにくいですね。出来なくはないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ 右足はブレーキがありますから右足だすというのは困難ですもんね。なるほどです。

お礼日時:2007/04/22 21:43

バイクの構造に影響されます、どちらかというと左に倒しやすく出来ていますね。


よほど狭い道ならですけど右折の場合すぐチェンジして2速ですね。
というよりチェンジ中のクラッチ踏んでるときバンクしてしまいます。
だから加速は2速になっていないといけません。
断続クラッチてなんですかね、連続加速する場合、減速する場合、
アクセルは戻して、つないでから再加速、再減速ですよ。
アクセルが回っていないときにシフトダウンしてつないだら転倒しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左に倒しやすくできてるとは知りませんでした。
右折しながらのチェンジなんですね…。怖いです。
断続クラッチは低速走行の時に使うように言われます。シフトはチェンジしませんが半クラとアクセルで低速調整をするようです。
有難うございました!

お礼日時:2007/04/22 18:09

1について、単純にバランスのとり方が左と右では右が難しいと言ってるんでしょうか?


それとも、対向車が来る・曲がった直後に歩行者が横断してる、などの状況に対し、自分のバイクのアクセル・クラッチ操作の部分で行きにくいといった意味なんでしょうか?

ただ、全般的に↓の方がおっしゃってるような「繊細な」アクセル操作が苦手なんで発生してくる悩みに思えます。
よく「アクセルはジワッとあける」と言われると思いますが、
言ってることはわかってるつもりでもその「ジワッと」ができなくて苦労したことが自分にもあります。

これは正しい方法でないかもしれませんが、あくまで自分の場合ですけど
そういう「ジワッと」が必要な時って、低速特の1速2速で走る時になると思うんですけど
アクセルを全指でガッシリ握ると、アクセルを細かくあけることができなくて、足りなすぎるかあけすぎるかになりがちだったので
人差し指から小指までは、少しゆるめぎみ、というか曲げずに延ばしぎみにして、
親指と手のひら部分(残り4本指の根元まで)だけではさんで、アクセルをあけるようにしてます。
つまり、ガッシリ握るとあけすぎになるので、あえて握りを不十分にして、あけすぎを防止してるわけです。
これは考えてわけでもアドバイスされたわけでもなく、無意識にやってたのに気づいたんですけどね。

なんか、このやり方はともかく、アクセルを「ジワッと」あけることが普通にできるようになれば、半クラがどうの悩むことは無くなりそうに見受けられましたが、いかがでしょうか?

4は意味がよくわからないです。「断続」?
今回の質問の「右折時」に関連してでしょうか?
>「…その時アクセルはもう回さないのでしょうか?」
とのことですから、今まさにクラッチがつながって半クラ状態の時ってことでいえば
クラッチ調整して半クラになるとバイクは動き始めますが、そのままでは速度がのらずどうしようもありませんので、やがてはアクセルはあけます(回します)
ただ、半クラになる前にアクセルを回しすぎるとエンストすることもありますので
つながるまで(半クラ)になるまではアクセルはその回転数をキープ。
つながったら、アクセルを「ジワッと」あける。

ってことでどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1については両方です。何だか不安定と同時にクラッチ操作も難しく感じます。
アクセルの操作が極端なのは自分でも自覚があります。大体回転数が足りないと思います。回転数を上げてもそれを保つことができず、すぐ落としてしまう…。握り方について詳しい説明有難うございます。
今度少しやってみます。
4は右折時とは関係ありません。ついいっぺんに質問してしまいややこしくなりました。すみません。「ジワッと」あけたらバイクは加速しますよね?その後はアクセルは戻して、クラッチは微妙に切るでいいんですよね?

お礼日時:2007/04/22 18:04

右折の方がぎこちなくなるのって良くわかります^^


10年以上バイク乗っていても未だに感じます(ただのヘタレかな・・・)

ひとつは視野の問題だと思います。左方向は自然に見渡せるのに右方向はちょっと意識しないと見渡せないような”ぎこちなさ”があって、カーブに入った際、カーブの出口を見る顔が動いてしまってるのではないでしょうか。
(顔が動くと体も動いて、バイクも思ったより釣られて動きます)
あとは、左手はハンドルに添えているだけなのでいいのですが、右手はアクセル操作をしているため、肘が突っ張ってうまく畳みこめてない可能性があります。
(左は深く曲がれるのに、右方向は浅くしか曲がれない&意識して曲がろうと思うと急に切れ込む場合は、肘突っ張ってるとおもいます。)

1速はスタートの直後のタイヤ一転がりくらいしか使いません。
すぐに2速に入れてしまいます。

”一本橋”のような断続クラッチを必要とする場合には、
アクセルON→アクセル戻す→惰性で進みながら半クラで速度調整→エンジンがゴロゴロ息継ぎし始めたらクラッチ切る→アクセルONの繰り返しです。
回転が落ちきってからクラッチを切らないとギクシャクします。

感覚的なものを言葉に代えるのは難しくて、説明うまくなってないかもしれませんが、がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年以上乗ってらっしゃる方でもあるんですね。
ぎこちなさ その表現通りです。
顔の向きは先生にも遠くを見るようアドバイスを受けました。ただそれでもアクセルやクラッチが四肢が連動せず、バラバラな感覚に陥ります。右折発進では。
教えていただければ幸いなのですが、1速はタイヤ1転がりということは発進×右折時は曲がりながら半クラシフトアップ操作ということでよろしいでしょうか。
断続クラッチはアクセルは戻して調整なんですね。有難うございました!

お礼日時:2007/04/22 17:53

教習所に通っているのでいるのであれば、


この質問をそのまま
教官にぶつけてみましょう。
せっかくの教習です、無駄にしないように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。ビビってなかなか聞けてません。
自分のためですし聞いていきます。
有難うございました!

お礼日時:2007/04/22 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!