
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
(1)No.1の御回答のように、見積もりを取られたほうがいいと思います。というのは、昇降機系は、価格があってないような面があると聞いています。つまりは、後のメンテナンスをそのメーカー系列で行うのかどうかでも昇降機の値段はちがってくるようです。また最近の物騒な世の中の影響で、防犯カメラ付から警報音声付とか色々な最新の機能が付随したものもあり、価格はさまざまです。かごと設置費用で小規模マンションの場合は1千万前後(安い場合はもっと安いと思います。)かもしれませんが、それもどんな機種やメンテナンスを選ぶかによって大幅に違ってくるようです。(2)建設を、ゼネコンさんや有名ハウスメーカーに依頼した場合、設計と施工が同じところになりますから、エレベーターの費用を安く見積もられ施主側に提示があったとしても、他の設備面などに上乗せすることができますので、実際はいかほどのものかはわかりにくくなりますね。一方、設計事務所に設計管理を依頼されて、施工と分けた場合は、エレベーターのかごと設置費用がわりとはっきり単独で把握できるものです。ですから、どういうふうに依頼されるのか、どんな機種を選ばれるのかがわかりませんので、設置費用についてはなんともお答えのしようがありませんね。
メンテナンスの費用:
これもさまざまです。毎月点検の場合と、三ヶ月に一回の場合がよくあるケースですが。またどこに点検してもらうかでも費用は異なることがあります。たしかエレベーターで事故がつづけてありましたよね。あの事故を起こしたエレベーターのメンテナンスには、確か問題があったようなことが新聞に書かれていましたね。このごろはこのメンテナンス業界にも価格破壊があるときいております。メーカー系列ではなく独立系の会社も多くあるようですよ。ただむずかしいですよね。安いと悪いのか?高いと良いのか?このあたりは、信頼のおける設計の方とよくご相談されたほうがいいでしょう。ちなみに、毎月点検だと2~3万ぐらい。三ヶ月に一回だと4.5万~5万、つまり月平均1.5万~1.8万ぐらい。
でももっと高いところもあるみたいです。
この他に、ワイヤーの交換、35万ぐらい 高さによっても違う
8~10年
かごの交換:20~25年ぐらいが目安だと言われています。←これは費用がかかる!
前のご質問で少し気になったのは、4mの公道に一面しか敷地が面してないのでしょうか? もしその場合、近隣からの建設反対とかはありませんか? 周囲がオフィスビルとかばかりなら、ほとんど反対はないでしょうが、民家や日照に影響をあたえる分譲などがある場合、なにかと大変です。5階建て4階建てのマンションの場合、4mの道路に大きな生コン車やクレーン車が入ってくるわけですし、隣地境界ぎりぎりまで、何メートルも地面を掘るわけですから。
そんなこんなで、これから少し大変かもしれませんが、がんばってくださいね。
沢山のアドバイス有難うございます。
大体の価格も知り助かります。
近所は4階のマンションが多く反対はないものと勝手に思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 借家の浄化槽清掃代はどちらの負担ですか? 5 2022/12/04 16:07
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 政治 東京都の太陽光パネル設置義務化って、強引すぎませんか? 裏があるのかと勘ぐりたくなります 6 2022/12/07 16:31
- 国産車 車のプラグインハイブリッドについてお聞きしたいのですが、私は現在低層の一般的な賃貸マンションに住んで 7 2022/04/05 12:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 賃貸アパート 引っ越して一年です 寝室にエアコン無く夏を過ごしました 知り合いの業者さんが、ダイキン 4 2022/08/29 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 持ち家派、賃貸派、35年後どちらが良かったですか? 持ち家は庭付き戸建 賃貸派集合住宅分譲マンション 7 2023/04/15 10:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- 借地・借家 不動さんの消費税対象 3 2022/11/02 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
材質 ST
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
掘削工事の積算
-
工事のことなんですが、これっ...
-
すてバルブってなんですか?
-
ユニットバスの仕様間違えについて
-
不審者?
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
隣の家が解体されて、私の家に...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
夜の7時や8時に工事の連絡と...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報