都道府県穴埋めゲーム

契約書に着工から5ヶ月以内に完成させると謳ってあるのですが、工事がトラブル続きでなかなか進みません。
着工から5ヶ月・・の着工とは何を始めた時から着工というのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

こんにちは!


敷地の土均し、水盛りやり方などをした時点です。
水盛り遣り方とは、建物の外周を取り囲むように木杭を等間隔で地面に打ち、測量器のレベルで水平を出してから、木杭に水盛り貫を打ちつけ、建物の基礎の位置を墨出しした状態を言います。
ご参考まで
    • good
    • 7
この回答へのお礼

こんばんは。色々あって、着工はいつなのかわからなくなっていました。よくわかりました。有難うございます。

お礼日時:2007/04/28 20:25

基礎工事が始まった時が着工です。

    • good
    • 0

着工とは施工の為の測量、根切りの開始です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。測量からですね。早速のご回答有難うございます。

お礼日時:2007/04/28 20:16

契約書に完成予定日を書いてもらった方が良いですよ、後でトラブルになります、工事が延滞した時延滞金ももらえなくなる可能性もあります、

着工は基礎屋さんが入った日で考えて良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

融資の関係で契約書に記載されている日にちより大幅に遅れて工事が始まったので、いつからかわからなくなっていました。早速、書き直してもらいます。有難うございました。

お礼日時:2007/04/28 20:20

契約書には着工日と完成予定日を書く欄があるはずです。



契約の工期はこれによると思います。もし空白なら契約を交わした日と見る事になると思います。

建築基準法上、建築確認申請の許可後に着工をしないと事前着工になってしまいますが、その場合の着工とは実際に現場で行う工事、つまりNo.1さんの回答になると思います。

地鎮祭の日を着工とみる考えも無くも無いですが・・場合によって。

何らかの理由で実質的な着工が遅れて、契約日までに完成が無理な場合は施工者から契約の日程変更申請を出してもらって、施主の承認印を押して交わすのがトラブルを避けるコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。トラブルにならない為にも、早速確認します。有難うございました。

お礼日時:2007/04/28 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報