アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在自治会の役員をしています。
本年4月の総会において、規約改定を議案として提出し、全会員の内98%の賛成を得ました。
ところが、反対2%の中の一人がしつこくクレーマーのように文句を言ってきます。
その議案の内容は役員報酬の増額で、その適用を総会の日から1年間遡って行うというものでした。
当自治会では規約を改訂する場合、このように遡って適用する方法が以前より行われてきました。
このようなやり方は、法律的にどうなのか皆さんのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 当自治会は役所に法人登録していますし、規約、総会資料、議決書集計表、活動報告、会計報告等すべて提出しています。
    都会では役員報酬ゼロが普通なのでしょうか?
    地方である当地域では役員報酬はすべての自治会が支給しています。
    といっても、会長以外は年間5000円~10000円程度の低額ですが。
    年齢層は世帯単位で加入していますので、幅広くおられます。
    自治会内各ブロックの代表者である、組長・班長等の役員も30代~70代までおられますが。

      補足日時:2022/06/25 08:44

A 回答 (9件)

下記、ご参考まで


各地を転勤し、自治会・町内会に短期間でも加入して来ました。転勤草々、知らない土地でも順番だからと役員を任された事もありました。本当にピンキリを見てきました。現場を知らない会長・役員、規約を見せている所、規約を見せない所、役員報酬を㊙にしている所、会員にシッカリと会報を通じ情報を流している所、流さない所、会長が固定していたり、私物化しているのでは?と思える所などとても勉強になりました。
前置きが長くなりましたが、真面な自治会と思いました。
役員報酬は世帯数にもよりますが、都市部でも会長年10万以上、役員数万を多く見て来ましたので、貴自治会は少ない方です。自治会役員のなり手が少ない中、ご苦労様です。実質、ボランティアでしょう。
ただ、役員報酬などの改定は新年度からが普通です。遡るとは聞いた事がありません。規約の改定日に新年度××年度から適用すると書いてあれば全く問題なかった筈です。総会の議決基準は普通3分の2以上が多いので、全会員の内98%の賛成とは画期的です。問題指摘で紛糾した総会も見て来た事がありますので、感心しました。

処で、クレーマーと考えると相手も角がたちます。〝以前からの慣習でお願いしましたが、来年度からの総会では新年度から適用しますとしますので、ご了解下さい〟と理解を求めるしかありませんネ。役員ではなくて会長が言うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/26 12:21

No5さんへのお礼を拝見しました。



>役員報酬は 会長年間60000円、その他年間5000円~10000円程度の金額です。

会長年間6万円ですか……

自治会の組織人員や会長の職務のこともわりますが、「高い」という印象を持ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/26 12:21

痛いところ突かれましたね。

慣例頼みで押し切るなら執行部の正当性が失われます。統治能力の無さを反省し公序良俗に従う運営を心掛け会員の皆様全員の賛同される自治会になるのが望まれますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/26 12:22

遡っての適用がただちに違法とは言えないが異常なことは確かですね。



事前に決定できなかった合理的理由が存在するのか、予算との整合が取れるのかあたりが問題にそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/26 12:22

都会の自治会役員をやっています。

会長も何回かやりました。

No4さんのご意見に同意します。

規約改正を「遡って適用する」というのはありうることです。
でもそれはあくまでイレギュラーのものであり、前例にすべきではありません。
しかも役員報酬でしょう?
私だったら「お手盛り」と感じるでしょうね。

わずか2%だとおっしゃっています、
でも声をあげる人は不満をもっている人のごく一部です。
ですので、次回の時には、規約改正は新年度からにした方がよいですよ。

なお当方は都会のせいか、役員報酬をきめている自治会は少数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/26 12:22

>議案の内容は役員報酬の増額で…



具体的にいくらほどなんですか。
年間 30万も 50万もというのならともかく、最大限数万円程度なら許容の範囲でしょう。

>その適用を総会の日から1年間遡って行う…

公務員のベースアップですと、議決の日より年度初めまでさかのぼってということはよくあるようですが、丸 1 年さかのぼるのは庶民感情としていかがなものでしょうか。

すでに議決されているのなら今さら蒸し返せませんが、次に改定することがあったらそのときは「新年度より」とするほうが会員の納得を得られやすいでしょう。

本件について直接言及しているわけではありませんが、総務省が自治会運営の指針を示していますので参考にしてください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/commu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
役員報酬は 会長年間60000円、その他年間5000円~10000円程度の金額です。

お礼日時:2022/06/25 09:17

法律(規則)で遡及適用するのは極めてまれな場合だけです。

(後出しじゃんけんですからね)
それが慣例化している時点でちょっと問題に思いますが、すでに賛成多数で決まった以上、異議は無視すればいいでしょう。
どうしても気に入らないなら民事訴訟するしかありませんし、正式に訴訟となれば、その慣例の是非にも決着が付くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/25 09:15

自治会ってパソコン、スマホ使えない世代(80歳以上)のものでしかない。

老人会的価値しかない。役員報酬って何?お小遣い稼ぎの場になっているのかな。反対する勇気あるまともな人が一人しかいない。
解散すべき時代です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当自治会は役所に法人登録していますし、規約、総会資料、議決書集計表、活動報告、会計報告等すべて提出しています。
都会では役員報酬ゼロが普通なのでしょうか?
地方である当地域では役員報酬はすべての自治会が支給しています。
といっても、会長以外は年間5000円~10000円程度の低額ですが。
年齢層は世帯単位で加入していますので、幅広くおられます。
自治会内各ブロックの代表者である、組長・班長等の役員も30代~70代までおられますが。

お礼日時:2022/06/25 09:15

自治会は任意団体なので原則はありません。

法律に違反しないなら何やってもいい。ただし、遡って役員報酬を上げるなんて非常識。自治会役員報酬なんてのも初めて聞きます。自治会は決算書を会員に出しているのか?。
田舎の自治会運営は問題が多い。
その辺を変えるべきでしょう。報酬はゼロでしょう。役員懇親会も廃止。
都会人からすれば無法地帯の印象。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当自治会は役所に法人登録していますし、規約、総会資料、議決書集計表、活動報告、会計報告等すべて提出しています。
都会では役員報酬ゼロが普通なのでしょうか?
地方である当地域では役員報酬はすべての自治会が支給しています。
といっても、会長以外は年間5000円~10000円程度の低額ですが。
年齢層は世帯単位で加入していますので、幅広くおられます。
自治会内各ブロックの代表者である、組長・班長等の役員も30代~70代までおられますが。

お礼日時:2022/06/25 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!