

横たえると横たわるという日本語の違いがよくわかりません。
lieを辞書で引くと横たわる、横になると書いてあるので横になるの方で覚えていたのですが問題を解いていると
He was so tired that he (lay,laying,lain,laid) himself on the grass. 彼は非常に疲れていたので芝生の上に横になった。
という選択問題がありました。
横になったなのでlieの過去形のlayにしたのですが、答えはlaidでした。
横たえると横たわるというのはどの様に違うのですか?
後、上の問題の解説を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
lieとlayの問題はよく出題される問題ですので、しっかり違いを把握しておきましょう。
1.lieは自動詞で「横になる」「横たわる」という意味。自動詞ですから目的語をとりません。活用は
lie lay lain lyingとなります。
2.layは他動詞で目的語をとり、「~を横たえる」「~を横にする」という意味。活用は
lay laid laid layingとなります。
3.lieの過去形と、layの現在形が同じなので間違い易いですが、要は問題文の中で、自動詞か他動詞を区別できれば解答を導けます。
4.ご質問文では、主節がHe was so tiredと過去時制になっているので、that節の中の時制も、過去時制に一致させなければなりません。選択肢の中で、過去時制なのはlayかlaidになります。
5.himselfに注目して下さい。himselfは他動詞layの目的語になっています。「他動詞+oneself=自動詞(の意味)」という公式があります。つまり、他動詞に再帰代名詞oneselfという目的語を取ると、自動詞の意味になるのです。例:
You lie on the grass.(自動詞lie)
「あなたは芝生に横たわる」
You lay yourself on the grass.(他動詞lay+oneself)
「あなたは芝生に自分自身を横にする」→「あなたは芝生に横たわる」
この2文は結局同じ意味になります。
6.himselfという目的語があることから、ここの動詞は他動詞のlayだとわかります。その過去形はlaidとなるわけです。
7.ちなみにlieには「嘘をつく」という別の動詞もあり、活用は
lie lied lied lying
となるので、自動詞lie「横たわる」と区別して下さい。
以上ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
「横たえる」は「~を横たえる」という他動詞,「横たわる」は「~が横たわる」という自動詞です。
そうです,本来なら,「横になった」は lie の過去形 lay を用いることになります。
しかし,lay oneself で「自分自身を横にする,横たえる」から,結局「(自分が)横になる」という意味になるのです。
oneself があるから,「~を横にする」という lay の過去形 laid になります。
oneself には,「自分自身で」という強調の言い方もありますが,「自分自身を」という目的語になる言い方があり,
kill oneself「自殺する」などで用いられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
"referred by"について教えて下...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
think of
-
joinとjoin in
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
-
answering toかansweringか?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
you should not have bothered....
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
知覚動詞=他動詞?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
visit と visit in について
-
動詞の dress ってどういう風に...
-
To be or not to be の意味を教...
-
have と be動詞 のあるの違い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
他動詞自動詞
-
知覚動詞=他動詞?
-
answering toかansweringか?
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
rideとride onの意味
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
おすすめ情報