
うっすらコケのような広がってきたカーポートの屋根を掃除しています。届かないところは屋根に上ってやろうと思っていますが、壊れないか心配です。同じような質問がありましたが、質問を絞ってお聞きします。構造は「梁ワイドタイプ」、透明の部分は「ポリカーボネート樹脂」、「30cm以上積雪の場合は除雪してください」と書かれています。築3年半。私の体重は70kgです。
質問は、屋根のどこを歩けばよいかということです。具体的には、ポリカーボネート樹脂を前後に連結している細い梁のような金属部分に乗るほうがよいのか?それともポリカーボネート樹脂だけの部分のほうがよいのか?ということです。実際にカーポートの工事をやっている方はどこに乗るようにされているのでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
施工精度が不明ですから、乗らないほうが良いでしょう。
脚立で処理しましょう。ANo.2までを読んですぐに作業をやりました。締め切るのを忘れて今、回答を読んですこしビビッています。ANo.3~ANo.5までの方にお礼かたがた結果をお知らせします。
確かにポリカの部分だけに体重をかけるとたわんで下に抜けそうな気がしました(片足で軽く踏んだだけですが・・・)。また、ポリカは細い梁にビスで留められていましたが、その部分が荷重に耐えられるかは分かりませんでした。
結局、細い梁の部分、それもその細い梁と直角に交わっている太い梁の上の部分を中心に歩きました。作業は無事終了しましたが、運がよかっただけかも知れません。次回(3年後?)はもう少し慎重にやりたいと思います。
No.4
- 回答日時:
新品を工事するときは上には上りません。
(傷が付きます)ポリカは割れませんが、外れる可能性は有ります。アルミ部分に乗ることは出来ますが、濡れると滑りやすいので気をつけてください。私は足場板を敷いて上ります。No.3
- 回答日時:
梁の無い所はさすがにやばいんじゃないかと思います。
経験上ですが、ポリカはまず割れませんが、カーポートの場合、枠に挟み込んでいるような構造が多いので、点で力が加わった場合、ポリカの強度の前に、しなって底抜けするような気がします。
梁の上なら大丈夫だと思いますが、それより細長いコンパネ(梁の間隔以上の長さ)を敷いて乗れば、力を面で受けるので、まず大丈夫だと思います。
よく植木屋さんが、こんなスタイルでカーポート近辺の木を切っているのを見かけた事があります。
No.1
- 回答日時:
1)ポリカーボネート樹脂を前後に連結している細い梁のような金属部分に乗るほうがよいのか?
2)それともポリカーボネート樹脂だけの部分のほうがよいのか?
何処に乗ってもOKですが、出来るだけ(1)のほうがいいでしょうね。
(理由)ポリカの強度は 強化ガラスの150倍以上ありますので ポリカが衝撃や加重によって割れたりすることはありません。
問題はアルミ躯体の強度の問題を考えての事です。
早速のご回答ありがとうございました。
屋根全体に積もった30cmの雪の重さは私の体重の比ではないとは、頭の中ではわかっているのですが、狭い所に70kgの荷重がかかった場合に耐えられるのかは、素人では分かりませんね。
これで安心して作業することが出来そうです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
脚立で屋根に上がる安全な方法はどうすればいいでしょうか。屋根登りのど素人です。
DIY・エクステリア
-
カーポートの屋根の雪下ろし
DIY・エクステリア
-
ポリカの耐荷重は?
DIY・エクステリア
-
4
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
DIY・エクステリア
-
5
ポリカーボネートに人が乗るには
一戸建て
-
6
カーポートの屋根の掃除
インテリアコーディネーター
-
7
カーポートの補強
インテリアコーディネーター
-
8
カーポート屋根の除雪対策について(豪雪地帯)
その他(家事・生活情報)
-
9
「カーポート」の屋根の汚れについて
掃除・片付け
-
10
カーポートと家屋の距離について
DIY・エクステリア
-
11
カーポートの台風対策教えて下さい。 カーポート付けて二年目になります。 去年の台風でパネルが一枚飛ん
DIY・エクステリア
-
12
屋根上を利用できるカーポートを探しています
家具・インテリア
-
13
カーポートの雪下ろしはどうしたらいいですか?
家具・インテリア
-
14
あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。
一戸建て
-
15
雨の日にエアコンの設置工事をしてもらいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
カーポートのパネルの取り換えについて
DIY・エクステリア
-
17
庭で焚き火は犯罪行為?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
エアコンの室外機の移動について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ポリカ波板を綺麗に切断するには?
DIY・エクステリア
-
20
駐車場の雪を早く溶かす方法
その他(家事・生活情報)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
5
PC構造とPC構造の見分け方
-
6
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
7
下げ振りの垂直確認について
-
8
型枠解体の順番
-
9
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
10
アルミ製の階段
-
11
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
12
簡易的でイーグル・クランプの...
-
13
埋め込み柱脚の耐久性について
-
14
LGS工事
-
15
準防火地域、延焼ラインの外壁...
-
16
鉄筋相互のあきと鉄筋加工の許...
-
17
RC造の耐力壁で複配筋としなけ...
-
18
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
19
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
20
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
おすすめ情報