dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフを始めてからの目標は18でした。
ここ2年くらいまじめに練習し、27から17になりました。競技にも出て、いつも、いい所までいくのですが、2位止まり。
勝てないままハンデは減り、ますます勝てない・・・
目標だった18になった時はうれしかったんですが、このごろゴルフが辛くなって来ました。
スィングもこのままじゃ・・・と思い、家事の合間をぬって、週2・3回は練習に出かけています。
でも、いくら調子が悪くても、もう100は打たない・・・と思っていたのに、最近は90後半から、うかうかすると100なんてすぐ打ってしまいます。
考え方なんでしょうが、女性にとって、今くらいのハンデの時が調度辛いというか、壁なんでしょうか・・・
とりとめのないことで、何の相談か分からないかもしれませんが、何かヒントをいただけたら・・・と思っています。

A 回答 (3件)

女性にとっての“17”は、男性でいうとシングル目前っていうレベルでしょうか?


維持するだけでも大変かもしれませんね。
最近スコアが悪いということですが、ゴルフのスコアというのは、ずっと継続して練習しているからといって、直線的にスコアが縮まっていくということはないと思います。多少は波があって、スコアもよくなったり悪くなったりという事が続くんじゃないでしょうか。
とにかく続けていればいい波が来るんじゃないですか?

あと、ゴルフ(アマチュアの場合)は、ミスを減らしていくスポーツだといいますが、自分の一番のウィークポイントが何かを自己分析して、それを克服していく事が大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・いつもアンダーで回っていたら、あっという間に誰でもシングルですよね。。。
あまり深刻に考えず、いい波が来るまで頑張ります!
ありがとうございました。少し気が楽になりました。

お礼日時:2002/06/28 19:02

私は、プレイはしませんが


以前キャディをしていました。

ゴルファーから聞いた話では、大事なのは
「アプローチ」らしいですよ。

グリーンにただ乗せるのではなく
グリーンのピンそばに乗せること
が大事だそうな・・・

確かに、グリーンオンでも、ピンから遠いと
グリーンの上で行ったり来たり・・・という人、結構いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の知り合いのシングルさんも、たしかにアプローチがお上手です。だいたいワンパット圏内に寄せてきます。
これからアプローチをもっと大切に考えて練習します。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 19:04

 今更と思うかも知れませんが、やはりドライバーとアプローチでしょう。


ドライバーのミスはそのまま1打損することが多いし、飛距離が出ないと
物理的にパーオンは無理ですからね。
 アプローチは20Y以内から1mに寄せるようになれば、後は何とかなる
でしょう。アイアンも良ければ80台も出るでしょうし。
 私はこの練習でパターが下手な分をカバーしています。
 この利点は、グリーンを外す事は何でもないし、気楽にセカンドショットを
打てるようになります。特にショートホールは強くなると思います。なにせ、
ショートのセカンドは寄せてるのでは無く、入れにいってるのですから。

 ドライバーに関しては、偶にご一緒する女性(40過ぎ)が220yくらい飛ばす
ので、きっと練習次第でそれくらい飛ぶようになると思います。道具も関係
してるかもしれませんけど。

 ですから、家の中の絨毯でアプローチの練習、練習場ではドライバーの練習と
100y以内の練習さえしていれば、HC15まではいけると思います。
 それ以上はパター、アイアンの切れじゃないかと思います。
現在の私の悩みはパター。毎日練習してるのにアプローチには絶対の自信が
有るのですが、パターが・・・。何で上手くならないのでしょう。

 まぁ、上記は私の練習方法でが、とりあえず、これだけは!!と言う特技を
身に付ければ、それが心の拠り所になるので、精神的にかなり楽になると
思います。下手なのを上手くするのも手段ですが、上手いものを更に上手く
するのも良いのではないでしょうか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご指導、ありがとうございます。
なにか、きちんとした目的とか、チェックポイントを明確にして練習しなければだめですね・・・
やはり、大事なのはアプローチとパター・・・
もう一度、肝に銘じて練習します。

お礼日時:2002/06/28 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!